昭和35年 (かのえね 庚子)
![]() |
年(年号) | |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
![]() | |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に |
●1970年 (昭和45年) | ■大阪で万国博覧会 |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
![]() |
1960年
(昭和35年 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 20:13 UTC 版)
1960年(1960 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる閏年。昭和35年。
- ^ a b 昭和二万日12、p.34
- ^ 昭和二万日12、p.34-35
- ^ a b 昭和二万日12、p.36
- ^ 昭和二万日12、p.36-37
- ^ 昭和二万日12、p.44-45
- ^ 昭和二万日12、p.54-55
- ^ 昭和二万日12、p.56-57
- ^ a b c 昭和二万日12、p.64
- ^ 昭和二万日12、p.75
- ^ “Marred” (英語). London: Guardian Unlimited. 2014年9月18日閲覧。
- ^ Didier Gondola (英語). The History of Congo. Greenwood. p. 118. ISBN 978-0313316968
- ^ Georges Nzongola-Ntalaja (英語). The Congo: From Leopold to Kabila: A People's History. Zed Books. p. 111. ISBN 978-1842770535
- ^ a b 昭和二万日12、p.76
- ^ a b c 昭和二万日12、p.78
- ^ 昭和二万日12、p.78-79
- ^ 昭和二万日12、p.90
- ^ 昭和二万日12、p.94
- ^ a b c d 昭和二万日12、p.96
- ^ a b 昭和二万日12、p.100
- ^ 昭和二万日12、p.102
- ^ 昭和二万日12、p.105
- ^ 昭和二万日12、p.104
- ^ 昭和二万日12、p.106
- ^ 昭和二万日12、p.110
- ^ モレッリ 2020, p. 63.
- ^ “大川透(出典:VIPタイムズ社)”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年11月5日閲覧。
- ^ “声優・鶴ひろみさん死去 事務所が正式発表 運転中に大動脈解離”. ORICON NEWS (2017年11月17日). 2020年11月23日閲覧。
- ^ パドレス一筋の「安打製造機」、トニー・グウィンさん死去
- ^ “石井康嗣(いしいこうじ)の解説”. goo人名事典. 2020年12月1日閲覧。
- ^ “世界的シェフがコロナ感染で死去”. 西日本新聞 (2020年3月26日). 2020年11月18日閲覧。
- ^ “サッカー、マラドーナ氏が死去”. 共同通信. (2020年11月26日) 2020年12月9日閲覧。
- ^ “川島なお美さん死去 昨年胆管がん手術 54歳若すぎる…”. スポーツニッポン (2015年9月24日). 2020年12月25日閲覧。
- ^ “漫画家の野間美由紀さん、虚血性心疾患のため2日に死去 59歳 『パズルゲーム』シリーズ連載中”. ORICON NEWS. oricon ME. (2020年5月14日) 2020年11月4日閲覧。
- ^ コラムニスト勝谷誠彦さん、肝不全で死去 57歳 - 日刊スポーツ 2018年11月28日
- ^ “勝谷誠彦氏 28日未明に死去 公式ホームページが発表”. Sponichi Annex. (2018年11月28日) 2020年12月23日閲覧。
- ^ 1960年であることは、第13章でジェームズ・ボンドが1959年のサンダーボール作戦を1年ほど前と言っていることによる。
- ^ アーサー・C・クラーク『明日にとどく』早川書房、1986年、143-154頁。ISBN 978-4-15-010660-7。
- ^ 手塚治虫『手塚治虫漫画全集 226 鉄腕アトム 6』講談社、1980年、61-63頁。ISBN 978-4-06-173226-1。
- ^ 手塚治虫『鉄腕アトム 4 ロボットランド』朝日ソノラマ、1975年、62,89-92頁。ISBN 978-4-257-91334-4。
- ^ 笹本祐一『妖精作戦』東京創元社、2011年、206,207頁。ISBN 978-4-488-74101-3。
- ^ ミサキナギ『リベリオ・マキナ ―《白檀式》水無月の再起動―』KADOKAWA、2019年、9,28-31頁。ISBN 978-4-04-912328-9。
- 昭和35年のページへのリンク