旭富士正也とは? わかりやすく解説

あさひふじ‐せいや【旭富士正也】

読み方:あさひふじせいや

1960〜 ]力士。第63横綱青森県出身本名杉野森正也優勝4回。引退後年寄安治川。→第62横綱大乃国 →第64横綱


旭富士正也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 16:04 UTC 版)

旭富士 正也(あさひふじ せいや、1960年昭和35年〉7月6日 - )は、青森県西津軽郡木造町(現在のつがる市)出身で大島部屋に所属した元大相撲力士、第63代横綱平成最初の横綱)。本名は杉野森 正也(すぎのもり せいや)。現役時代の体格は身長189cm、体重143kg。得意技は右四つ、寄り、掬い投げ。現在は年寄伊勢ヶ濱[1]


注釈

  1. ^ なお、旭富士という四股名には、旭國が1967年(昭和42年)3月場所で幕下優勝を果たした際、同場所で三段目優勝を果たした静岡県出身・時津風部屋所属の力士の四股名が「旭士」だったという奇遇なエピソードが存在する。
  2. ^ もっとも、平幕時代から関脇時代にかけて「高砂部屋を訪れながら、しこを踏んだだけで姿を消すことが多かった。近くの喫茶店でのんびり過ごすのが日課。師匠の大島親方を『あいつが砂にまみれて帰ってきたのを、見たことがない』と嘆かせた」(朝日新聞1992年1月15日付朝刊スポーツ面)とするエピソードが伝えられている。
  3. ^ 7月場所後の横綱審議委員会では、委員の一人稲葉修が「崩れた最大の原因はけいこ不足。横綱をどうしてもとろうという気力がない。心掛けが悪いのではないか」(朝日新聞1989年7月18日付朝刊スポーツ面)と断じている。
  4. ^ この場所の解説を担当していた田子ノ浦からは「やっぱり横綱にしなくて良かった」と散々に切り捨てられた。その田子ノ浦は平素より旭富士を冷評していた。
  5. ^ 特に1989年11月場所は10日目で4勝6敗と黒星が先行、自身大関で初の負け越しも懸念されたが千秋楽で横綱北勝海に勝利、8勝7敗とようやく勝ち越した。
  6. ^ 最近の同例は大関昇進時の把瑠都。通常は若い衆が騎馬を組むことが慣例。
  7. ^ 決まり手の発表は「肩透かし」だったが、実際は下手出し投げとの合わせ技で決まった。
  8. ^ 他の横綱陣も北勝海は9勝6敗、大乃国は9日目に引退という成績不振だった。
  9. ^ 後に横綱に昇進した貴乃花光司若乃花勝は日本出身力士だったが同部屋だったため対戦は実現しなかった。
  10. ^ 当時北の湖の50場所に次いで、2代若乃花と並ぶ歴代2位タイだった。現在は武蔵丸(55場所)・白鵬(51場所)・北の湖(50場所)に次ぎ、2代若乃花と並び歴代4位タイ。
  11. ^ この理事補欠選挙は、前年の2012年9月に、同じ伊勢ヶ濱一門の現職理事だったが不祥事で退職したことによるもの。
  12. ^ 結局2020年5月場所は、新型コロナウィルス感染者が一向に収束しないために、現役力士達・親方衆ら相撲関係者を始め、観客全員の安全確保も不可能と判断され、当場所を開催中止することとなった。
  13. ^ 29年前に引退相撲を開催した日であり、旭富士夫人と安美錦の誕生日でもある。
  14. ^ 第57代横綱・三重ノ海(当時、年寄・武蔵川)の還暦土俵入りを例に取ると、太刀持ちを第67代横綱・武蔵丸(当時、年寄・武蔵丸)、露払いを元大関・武双山(年寄・藤島)とせず、共に当時現役で大関経験者の出島と雅山を起用した。
  15. ^ 1987年12月31日には不知火型の土俵入りを選択した同門の横綱・双羽黒が不祥事で廃業しただけに旭富士の横綱昇進時には不知火型の土俵入りの印象が悪くなっていた。もっともその後、不知火型の土俵入りを選択した白鵬が歴代最多勝記録を更新しジンクスを一蹴する一方、雲竜型を選択した鶴竜や稀勢の里は故障により休場がちであった。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p28
  2. ^ 角界「異名」列伝 ウルフの時代 時事ドットコム
  3. ^ a b ◆コラム◆ ナマコの真実 若林哲治の土俵百景 時事通信 2010年3月9日(2017年10月2日閲覧)
  4. ^ a b c d e f g h 北辰堂出版『昭和平成 大相撲名力士100列伝』(塩澤実信、2015年)144ページから145ページ
  5. ^ 朝日新聞 2013年1月15日
  6. ^ a b c d e f g h インタビューの内容が収録されたPDFファイル 光文社
  7. ^ 大島部屋一番弟子「旭風」大相撲甚句に登場! 北脇貴士の大相撲甚句 2014年6月18日
  8. ^ a b ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(4) 立浪部屋』p72
  9. ^ アプリスタイル『スポーツ報知 大相撲ジャーナル』2020年1月号 61頁
  10. ^ a b 朝日新聞1990年7月23日付朝刊スポーツ面
  11. ^ a b c d e f 朝日新聞1990年7月24日付朝刊スポーツ面
  12. ^ 朝日新聞1990年7月26日付夕刊
  13. ^ 朝日新聞1992年1月9日朝刊スポーツ面
  14. ^ a b 朝日新聞1992年1月15日付朝刊社会面
  15. ^ 『大相撲中継』2017年10月13日号 p.82.
  16. ^ 朝日新聞1992年9月10日付朝刊スポーツ面
  17. ^ 伊勢ヶ浜親方、理事補選で無投票当選…相撲協会” (2013年1月31日). 2013年2月1日閲覧。
  18. ^ 伊勢ケ浜親方が10キロ痩せて復帰 nikkansports.com 2013年12月10日7時58分 紙面から
  19. ^ 貴乃花親方は巡業部長 協会常勤の執行部から外れる” (2016年3月30日). 2016年5月12日閲覧。
  20. ^ 日本相撲協会 伊勢ケ浜親方が審判部長代理に”. 毎日新聞. 毎日新聞社 (2017年11月10日). 2017年11月12日閲覧。
  21. ^ “伊勢ケ浜親方は理事辞任、八角理事長3カ月報酬返上”. 日刊スポーツ. (2017年12月20日). https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/201712200000570.html 2017年12月20日閲覧。 
  22. ^ 伊勢ケ浜親方、相撲協会の「理事候補選」出馬へ デイリースポーツ 2019.12.20(2019年12月20日閲覧)
  23. ^ 12年ぶり無投票で理事決定 相撲協会の役員候補選 日刊スポーツ 2020年1月30日12時18分(2020年1月30日閲覧)
  24. ^ 親方の理事10人選任 日本相撲協会評議員会」『産経新聞』2020年3月23日。2020年3月23日閲覧。
  25. ^ 日本放送協会. “日本相撲協会 審判部長に伊勢ヶ濱親方”. NHKニュース(2020年3月25日). 2020年3月25日閲覧。
  26. ^ 史上最大の復活V 照ノ富士“地獄”を見て相撲も性格もガラリ(3/5ページ) 日刊ゲンダイDIGITAL 2020/08/03 11:20 (2020年8月16日閲覧)
  27. ^ 【玉ノ井親方 視点】相撲界の“春”の息吹き感じる尊富士 無傷7連勝の内容全て良し Sponichi Annex 2024年3月16日 19:55 (2024年3月16日閲覧)
  28. ^ 貴景勝「番付的に“負けるもんか”と思って戦った」新鋭熱海富士に注文相撲も右差し封じの最善策 日刊スポーツ 2023年9月24日20時51分 (2023年9月25日閲覧)
  29. ^ 伊勢ケ浜親方が立候補へ 日本相撲協会の役員候補選挙 産経新聞 2021/12/6 22:54 (2021年12月7日閲覧)
  30. ^ 【北の富士コラム】やる気がない大関を優勝が懸かる千秋楽の結びに対戦させる手はない ファン無視もいいところだ 中日スポーツ・東京中日スポーツ 2022年5月22日 05時00分 (2022年5月22日閲覧)
  31. ^ 伊勢ケ浜審判部長「正直あまり期待していない」かど番御嶽海、正代ら大関陣にいら立ち隠せず 日刊スポーツ 2022年7月8日16時26分 (2022年7月8日閲覧)
  32. ^ 大相撲 終盤戦の絶妙な取組編成に「伊勢ヶ濱親方が審判部長を辞めてから割りが面白くなった」との評価(1/2ページ) NEWSポストセブン 2023.09.24 12:00 (2023年10月15日閲覧)
  33. ^ 暴行事件に対する伊勢ケ浜親方の責任言及「監督懈怠は明らか」/処分詳細 - 日刊スポーツ 2022年12月26日
  34. ^ “伊勢ケ浜親方が指導普及部副部長として役員待遇委員に 昨年末、弟子の暴力行為発覚で理事辞任”. 日刊スポーツ. (2023年1月12日). https://www.nikkansports.com/m/battle/sumo/news/amp/202301120000532.html 2023年1月13日閲覧。 
  35. ^ 83年ぶりの不知火型!元横綱旭富士・伊勢ケ浜親方が来年5月還暦土俵入り「2、3年かけて鍛えてきた」 中日スポーツ 2019.12.14(2020年1月3日閲覧)
  36. ^ 大相撲 夏場所は2週間延期 初日は5月24日に さらなる変更も NHK NEWS WEB 2020.4.3掲載
  37. ^ 伊勢ケ浜親方の還暦土俵入りが延期「何とか8月に」 日刊スポーツ 2020.4.5掲載
  38. ^ 照ノ富士、純白の綱に自覚 土俵入りは師匠が指導―大相撲」『時事ドットコム』2021年7月27日。2021年7月29日閲覧。
  39. ^ 元横綱旭富士 伊勢ヶ濱親方が還暦の土俵入り「不知火型」披露 NHK NEWS WEB 2021.10.3掲載
  40. ^ 伊勢ケ浜親方 還暦土俵入り、84年ぶり不知火型 4年間も筋トレで準備 スポニチ 2021.10.4掲載
  41. ^ 北の富士氏、伊勢ケ浜親方の還暦土俵入りに「なかなか体は戻らない」 サンスポ 2021/11/15 08:00 (2021年11月15日閲覧)
  42. ^ 佐藤祥子『相撲部屋ちゃんこ百景 とっておきの話15』 p.104 河出文庫 2016年 ISBN 978-4309414515
  43. ^ 佐藤祥子 pp.103、105-106
  44. ^ 週刊新潮1991年9月36号P144~147「二子山親方が暗示した「八百長」で汚れた「取組」」
  45. ^ 旭富士の横綱推薦を伝える朝日新聞1990年7月24日付朝刊スポーツ面では、「横綱昇進が遅れたのも、「けいこ不足」が減点材料になっていた」と断じている。
  46. ^ 日本経済新聞2013年6月11日『スポートピア』
  47. ^ 照ノ富士 親方一番怖い 日刊スポーツ 2014年7月16日
  48. ^ 北の富士勝昭、嵐山光三郎『大放談!大相撲打ちあけ話』(新講舎、2016年)p19
  49. ^ 4場所連続休場中の照ノ富士「あと2週間、体をつくっていく」夏場所へ順調な仕上がりうかがわす 日刊スポーツ 2023年4月30日18時1分 (2023年4月30日閲覧)
  50. ^ 週刊文春 2016-02-18号 p.96-99「新 家の履歴書(474)伊勢ヶ濱正也」
  51. ^ 【若乃花の目】2敗守った錦富士「チーム伊勢ケ浜」として理想的な部屋一丸の姿を感じた 日刊スポーツ 2022年9月21日21時0分 (2022年9月24日閲覧)
  52. ^ 2敗日馬に「勘違いしやがって」/夏場所-大相撲ニュース:nikkansports.com
  53. ^ 辛口の伊勢ヶ浜親方も脱帽した日馬富士の意地/東スポweb
  54. ^ https://twitter.com/azechiazechi/status/579305517429854208
  55. ^ 照ノ富士2敗死守 白鵬と20日直接対決 デイリースポーツ online 2015年3月20日
  56. ^ 照ノ富士にイチジク浣腸の懸賞が懸かる理由 日刊スポーツ 2016年11月26日9時49分 紙面から
  57. ^ 貴ノ岩引退でも…解決しない不祥事の温床 相撲協会と世間の認識のズレ、変わらず (2/2ページ)ZAKZAK 2018.12.10(産経デジタル、2019年2月2日閲覧)
  58. ^ コロナ感染の富川アナ、相撲界では“いわくつき”だった? zakzak 2020.4.17(2020年4月20日閲覧)
  59. ^ 筋トレはお相撲さんを裏切らない!親方から聞いた秘密のメニュー公開。(1/3ページ) NumberWeb 2020/02/25 11:40(2020年3月6日閲覧)
  60. ^ 筋トレはお相撲さんを裏切らない!親方から聞いた秘密のメニュー公開。(2/3ページ) NumberWeb 2020/02/25 11:40(2020年3月6日閲覧)
  61. ^ 伊勢ケ浜審判長「稽古でよくかわいがってもらいました」元横綱2代目若乃花の下山勝則さん悼む 日刊スポーツ 2022年7月18日20時51分 (2022年7月19日閲覧)
  62. ^ 元旭富士「米津とか…菅田将暉とか」さんま「噓!?ホンマか?」 サンスポ 2024/01/03 07:00 (2024年2月12日閲覧)
  63. ^ 右足首関節捻挫により4日目から途中休場
  64. ^ a b 北勝海と優勝決定戦
  65. ^ 小錦と優勝決定戦
  66. ^ 慢性膵炎・脊椎分離症により6日目から途中休場
  67. ^ 慢性膵炎・脊椎分離症により全休


「旭富士正也」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「旭富士正也」の関連用語

旭富士正也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



旭富士正也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの旭富士正也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS