すい‐えん【×膵炎】
読み方:すいえん
⇒膵臓炎
膵炎
【概要】 膵臓の炎症。膵臓はCTで体を輪切りにして見たら、胃の裏側、大動脈の前にある長さ15cmくらい、重さ100gくらいの臓器。消化液の一種、膵液を作る。膵液は胃の内容が刺激になり、十二指腸に流れ出る。アルカリ性で酸性の胃液を中和する。糖類を消化するアミラーゼ、脂肪を消化するリパーゼを含んでいる。
【詳しく】 膵炎では食後、上腹部やや左側から背中にかけて、ひどい腹痛が起こる。軽いときは下痢や嘔吐が起こる。普通の膵炎の原因はアルコール飲用や胆石である。ddIには薬剤性の膵炎を起こす副作用が、およそ10%ある。d4T、ddC、3TCも膵炎を起こす。これらは膵臓でのミトコンドリア障害と考えられる。他にプロテアーゼ阻害剤による高中性脂肪血症で膵炎が発生することがある。対策は原因の除去と対症療法。
膵炎
膵炎
膵炎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 21:22 UTC 版)
膵臓の病気。大量飲酒者では高トリグリセリド血症(高TG血症)をきたし易く、よく発症する。また、リポタンパク質の一種のキロミクロンが著しく上昇するリポタンパク質リパーゼ (LPL) 欠損症では、膵炎をきたし易い。乳児で乳を飲んだあと腹痛をきたすなどの場合、中鎖脂肪酸 (MCT) を主体とした治療用ミルクを必要とする。妊娠中に発症した場合、血液浄化療法によるキロミクロンの除去や中心静脈栄養による厳密な脂肪制限を必要とする場合もある。
※この「膵炎」の解説は、「脂質異常症」の解説の一部です。
「膵炎」を含む「脂質異常症」の記事については、「脂質異常症」の概要を参照ください。
「膵炎」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- >> 「膵炎」を含む用語の索引
- 膵炎のページへのリンク