昭和34年全日本6人制バレーボール総合選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 05:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動| 開始年 | 1958 |
|---|---|
| 終了年 | 1979 |
| 主催 | 日本バレーボール協会 |
| チーム数 | 男子:44 女子:28チーム |
| 加盟国 | |
| 前回優勝 | 男子:八幡製鉄 女子:日紡貝塚 |
昭和34年全日本6人制バレーボール総合選手権(しょうわ34ねん ぜんにほん6にんせいバレーボールそうごうせんしゅけん)は、1934年8月および11月に行われた第2回目の全日本6人制バレーボール総合選手権である。男女ともに9人制大会と同一日程、同一会場で開催された。
男子
概要
- 日程: 1959年8月26日 - 8月30日。
- 会場: 前橋市県営コート。夏のアウトドア開催は、1953年大会(9人制)以来8年ぶり。
- 参加チーム:44
試合方法
3セットマッチによるトーナメント戦。シードが多数ある変則形式で行われた。
参加チーム
| 実業団 | クラブ・他 | 大学・高校 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| No. | チーム名 | 都道府県名 | No. | チーム名 | 都道府県名 | No. | チーム名 | 都道府県名 | ||
| 1 | 羽幌炭礦 | 北海道 | 23 | 山形南クラブ | 山形県 | 33 | 全岩手大学 | 岩手県 | ||
| 2 | 富士製鉄室蘭 | 北海道 | 24 | 福島商友クラブ | 福島県 | 34 | 明治大学 | 東京都 | ||
| 3 | 電電東北 | 宮城県 | 25 | 宇都宮クラブ | 栃木県 | 35 | 日本体育大学 | 東京都 | ||
| 4 | 秋田市役所 | 秋田県 | 26 | 渋川クラブ | 群馬県 | 36 | 立教大学 | 東京都 | ||
| 5 | 日立多賀 | 茨城県 | 27 | 高崎商クラブ | 群馬県 | 37 | 早稲田大学 | 東京都 | ||
| 6 | 国鉄大宮 | 埼玉県 | 28 | 千葉茗友 | 千葉県 | 38 | 慶応大学 | 東京都 | ||
| 7 | 日本鋼管 | 神奈川県 | 29 | 唐津鶴城クラブ | 佐賀県 | 39 | 中央大学 | 東京都 | ||
| 8 | 富士フイルム | 神奈川県 | 30 | 大分二豊クラブ | 大分県 | 40 | 関西大学 | 大阪府 | ||
| 9 | 日本カーバイド | 富山県 | 31 | 玉竜高クラブ | 鹿児島県 | 41 | 関西学院大学 | 兵庫県 | ||
| 10 | ヤシカ | 長野県 | 32 | 在日米軍第五空軍 | 42 | 奈良学芸大学 | 奈良県 | |||
| 11 | 電電東海 | 愛知県 | 43 | 鳥取大学 | 鳥取県 | |||||
| 12 | 東レ九鱗会 | 滋賀県 | 44 | 福岡大学 | 福岡県 | |||||
| 13 | 東レ山科 | 京都府 | ||||||||
| 14 | 松下電子 | 大阪府 | ||||||||
| 15 | 松下電器 | 大阪府 | ||||||||
| 16 | 倉レ倉敷 | 岡山県 | ||||||||
| 17 | 帝人三原 | 広島県 | ||||||||
| 18 | 専売徳島 | 徳島県 | ||||||||
| 19 | 東レ愛媛 | 愛媛県 | ||||||||
| 20 | 八幡製鉄 | 福岡県 | ||||||||
| 21 | 住友金属小倉 | 福岡県 | ||||||||
| 22 | 佐世保造船 | 長崎県 | ||||||||
- ※都道府県順
1回戦
| #101 | |||
|---|---|---|---|
| 千葉茗友 | 2 - 1 (13-15) (15-2) (15-8) |
専売徳島 | |
| #102 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ山科 | 2 - 0 (15-2) (15-1) |
国鉄大宮 | |
| #103 | |||
|---|---|---|---|
| 渋川クラブ | 2 - 0 (15-11) (15-13) |
鳥取大学 | |
| #104 | |||
|---|---|---|---|
| 関西学院大学 (推薦) |
2 - 0 (15-7) (15-5) |
宇都宮クラブ | |
| #105 | |||
|---|---|---|---|
| 関西大学 (推薦) |
2 - 0 (15-4) (15-2) |
唐津鶴城クラブ | |
| #106 | |||
|---|---|---|---|
| 佐世保造船 | 2 - 0 (15-12) (15-2) |
電電東北 | |
| #107 | |||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 (推薦) |
2 - 0 (15-1) (15-1) |
全岩手大学 | |
| #108 | |||
|---|---|---|---|
| 松下電子 | 2 - 0 (15-1) (15-1) |
福島商友クラブ | |
2回戦
| #109 | |||
|---|---|---|---|
| 立教大学 (推薦) |
2 - 0 (15-3) (15-4) |
千葉茗友 | |
| #110 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ山科 | 2 - 0 (15-4) (15-6) |
渋川クラブ | |
| #111 | |||
|---|---|---|---|
| 関西大学 | 2 - 1 (15-12) (8-15) (15-12) |
関西学院大学 | |
| #112 | |||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 | 2 - 0 (15-8) (15-2) |
佐世保造船 | |
| #113 | |||
|---|---|---|---|
| 松下電子 | 2 - 0 (15-4) (15-2) |
高崎商クラブ | |
3回戦
| #114 | |||
|---|---|---|---|
| 立教大学 | 2 - 0 (15-7) (15-5) |
在日米第五空軍 (特別参加) |
|
| #115 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ山科 | 2 - 0 (15-2) (15-5) |
山形南クラブ | |
| #116 | |||
|---|---|---|---|
| ヤシカ (推薦) |
2 - 0 (15-7) (15-7) |
電電東海 | |
| #117 | |||
|---|---|---|---|
| 日立多賀 | (不戦勝) | 東レ愛媛 | |
| #118 | |||
|---|---|---|---|
| 関西大学 | 2 - 0 (15-8) (15-2) |
早稲田大学 (推薦) |
|
| #119 | |||
|---|---|---|---|
| 帝人三原 | 2 - 0 (15-2) (15-5) |
福岡大学 | |
| #120 | |||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 | 2 - 0 (15-4) (15-11) |
倉レ倉敷 | |
| #121 | |||
|---|---|---|---|
| 大分二豊クラブ | 2 - 1 (15-2) (2-15) (15-8) |
秋田市役所 | |
| #122 | |||
|---|---|---|---|
| 松下電子 | 2 - 0 (15-1) (15-4) |
玉竜高クラブ | |
| #123 | |||
|---|---|---|---|
| 日本カーバイド | 2 - 0 (15-10) (16-14) |
羽幌炭礦 | |
| #124 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 2 - 1 (15-1) (11-15) (15-9) |
松下電器 (推薦) |
|
| #125 | |||
|---|---|---|---|
| 奈良学芸大学 | 2 - 0 (15-5) (17-15) |
住友金属小倉 (推薦) |
|
4回戦
| #126 | |||
|---|---|---|---|
| 立教大学 | 2 - 0 (15-7) (15-9) |
東レ山科 | |
| #127 | |||
|---|---|---|---|
| ヤシカ | 2 - 0 (15-6) (15-10) |
日立多賀 | |
| #128 | |||
|---|---|---|---|
| 帝人三原 | 2 - 0 (15-5) (15-10) |
関西大学 | |
| #129 | |||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 | 2 - 0 (15-7) (15-4) |
大分二豊クラブ (勝敗) |
|
| #130 | |||
|---|---|---|---|
| 松下電子 | 2 - 0 (15-8) (15-7) |
日本カーバイド | |
| #131 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 2 - 0 (15-1) (15-2) |
奈良学芸大学 | |
5回戦
| #132 | |||
|---|---|---|---|
| 立教大学 | 2 - 0 (15-7) (15-7) |
富士製鉄室蘭 (推薦) |
|
| #133 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ九鱗会 (推薦) |
2 - 0 (15-13) (15-6) |
帝人三原 | |
| #134 | |||
|---|---|---|---|
| 松下電子 | 2 - 1 (15-10) (8-15) (15-10) |
富士フイルム (勝敗) |
|
| #135 | |||
|---|---|---|---|
| 八幡製鉄 (推薦) |
2 - 0 (15-13) (15-8) |
中央大学 (推薦) |
|
6回戦
| #136 | |||
|---|---|---|---|
| 立教大学 | 2 - 0 (15-6) (15-6) |
ヤシカ | |
| #137 | |||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 | 2 - 0 (15-13) (15-11) |
東レ九鱗会 | |
準々決勝
| #138 | |||
|---|---|---|---|
| 立教大学 | 2 - 1 (15-5) (10-15) (15-8) |
明治大学 (推薦) |
|
| #139 | |||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 (推薦) |
2 - 0 (15-7) (15-9) |
日本体育大学 | |
| #140 | |||
|---|---|---|---|
| 松下電子 | 2 - 1 (15-4) (12-15) (15-9) |
住友金属小倉 (推薦) |
|
| #141 | |||
|---|---|---|---|
| 八幡製鉄 | 2 - 0 (15-4) (15-5) |
慶応大学 | |
準決勝
| #142 | |||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 2 - 1 (12-15) (15-12) (15-8) |
立教大学 | |
| #143 | |||
|---|---|---|---|
| 八幡製鉄 | 2 - 0 (15-10) (15-5) |
松下電子 | |
決勝
| #144 | |||
|---|---|---|---|
| 八幡製鉄 | 2 - 0 (15-10) (15-11) |
日本鋼管 | |
最終順位
女子
概要
- 日程: 1959年11月11日 - 11月16日。
- 会場: 大阪市大手前中央体育館。
- 参加チーム:28
試合方法
3セットマッチによるトーナメント戦。シードが多数ある変則形式で行われた。
参加チーム
| 実業団 | クラブ | 大学・高校 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| No. | チーム名 | 都道府県名 | No. | チーム名 | 都道府県名 | No. | チーム名 | 都道府県名 | ||
| 1 | 三馬ゴム | 北海道 | 22 | 中村クラブ | 24 | 日本体育大学 | 東京都 | |||
| 2 | 日東紡福島 | 福島県 | 23 | 四天王寺クラブ | 25 | 由利高校 | 秋田県 | |||
| 3 | 日立多賀 | 茨城県 | 26 | 酒田女子高校 | 山形県 | |||||
| 4 | 富国生命 | 東京都 | 27 | 久喜高校 | 埼玉県 | |||||
| 5 | 明治生命 | 東京都 | 28 | 照国商高 | 鹿児島県 | |||||
| 6 | 富士フイルム | 神奈川県 | ||||||||
| 7 | 三協精機 | 長野県 | ||||||||
| 8 | ヤシカ | 長野県 | ||||||||
| 9 | 日紡岐阜 | 岐阜県 | ||||||||
| 10 | 倉紡津 | 三重県 | ||||||||
| 11 | 鐘紡四日市 | 三重県 | ||||||||
| 12 | 鐘紡京都 | 京都府 | ||||||||
| 13 | 鐘紡淀川 | 大阪府 | ||||||||
| 14 | 日紡貝塚 | 大阪府 | ||||||||
| 15 | 倉紡倉敷 | 岡山県 | ||||||||
| 16 | 帝人三原 | 広島県 | ||||||||
| 17 | 林兼産業 | 山口県 | ||||||||
| 18 | 倉紡観音寺 | 香川県 | ||||||||
| 19 | 倉レ西条 | 愛媛県 | ||||||||
| 20 | 専売福岡 | 福岡県 | ||||||||
| 21 | サロンパス | 佐賀県 | ||||||||
- ※都道府県順
1回戦
| #201 | |||
|---|---|---|---|
| 帝人三原 | 2 - 0 (15-11) (15-10) |
四天王寺クラブ | |
| #202 | |||
|---|---|---|---|
| 林兼産業 | 2 - 0 (15-7) (15-3) |
照国商高 | |
| #203 | |||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 | 2 - 0 (15-1) (15-2) |
日東紡福島 | |
| #204 | |||
|---|---|---|---|
| 日立多賀 | 2 - 0 (15-7) (15-12) |
サロンパス | |
| #205 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 2 - 1 (6-15) (15-5) (15-2) |
鐘紡淀川 | |
| #206 | |||
|---|---|---|---|
| 日紡岐阜 | 2 - 1 (7-15) (15-7) (15-2) |
倉紡観音寺 | |
| #207 | |||
|---|---|---|---|
| 三協精機 | 2 - 0 (15-4) (15-5) |
酒田女子高校 | |
2回戦
| #208 | |||
|---|---|---|---|
| 三協精機 | 2 - 1 (13-15) (15-5) (15-8) |
倉レ西条 | |
| #209 | |||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 | 2 - 0 (15-7) (15-3) |
林兼産業 | |
| #210 | |||
|---|---|---|---|
| 久喜高校 | 2 - 0 (15-11) (15-2) |
専売福岡 | |
| #211 | |||
|---|---|---|---|
| 明治生命 | 2 - 0 (15-8) (15-6) |
鐘紡京都 | |
| #212 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 2 - 0 (15-8) (15-6) |
日紡岐阜 | |
| #213 | |||
|---|---|---|---|
| 帝人三原 | 2 - 0 (15-5) (15-9) |
由利高校 | |
| #214 | |||
|---|---|---|---|
| 日立多賀 | 2 - 0 (15-10) (15-7) |
三馬ゴム (勝敗) |
|
3回戦
| #215 | |||
|---|---|---|---|
| 日本体育大学 | 2 - 0 (15-5) (15-8) |
日立多賀 | |
| #216 | |||
|---|---|---|---|
| 倉紡津 | 2 - 0 (15-9) (15-6) |
富士フイルム | |
| #217 | |||
|---|---|---|---|
| 富国生命 | 2 - 1 (11-15) (15-7) (15-8) |
三協精機 | |
4回戦
| #219 | |||
|---|---|---|---|
| 明治生命 | 2 - 0 (15-3) (15-3) |
鐘紡四日市 | |
| #220 | |||
|---|---|---|---|
| 倉紡津 | 2 - 0 (15-3) (15-8) |
帝人三原 | |
準々決勝
| #221 | |||
|---|---|---|---|
| 倉紡倉敷 | 2 - 0 (15-3) (15-8) |
倉紡津 | |
| #222 | |||
|---|---|---|---|
| 中村クラブ | 2 - 0 (15-10) (15-2) |
富国生命 | |
| #223 | |||
|---|---|---|---|
| 日紡貝塚 | 2 - 0 (15-2) (15-0) |
明治生命 | |
| #224 | |||
|---|---|---|---|
| ヤシカ | 2 - 0 (15-12) (15-10) |
日本体育大学 | |
準決勝
| #225 | |||
|---|---|---|---|
| 倉紡倉敷 | 2 - 0 (15-3) (15-6) |
ヤシカ | |
| #226 | |||
|---|---|---|---|
| 日紡貝塚 | 2 - 1 (15-3) (14-16) (15-1) |
中村クラブ | |
決勝
| #227 | |||
|---|---|---|---|
| 日紡貝塚 | 2 - 1 (15-12) (11-15) (15-7) |
倉紡倉敷 | |
最終順位
脚注
- 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。
参考文献
- VOLLEYBALL(日本バレーボール協会機関誌)1959年11月号 30-31ページ
- VOLLEYBALL(日本バレーボール協会機関誌)1960年1月号 26-27ページ
- 昭和34年全日本6人制バレーボール総合選手権のページへのリンク