昭和45年全日本6人制バレーボール総合選手権
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/19 03:48 UTC 版)
| 開始年 | 1958 |
|---|---|
| 終了年 | 1979 |
| 主催 | 日本バレーボール協会 |
| チーム数 | 男子:53 女子:48チーム |
| 加盟国 | |
| 前回優勝 | 男子:中央大学 女子:ヤシカ |
| 最多優勝 | 男子:中央大学(6回) 女子:ニチボー貝塚(9回) |
昭和45年全日本6人制バレーボール総合選手権(しょうわ45ねん ぜんにほん6にんせいバレーボールそうごうせんしゅけん)は、1970年11月に行われた第13回目の全日本6人制バレーボール総合選手権である。今大会より予選に相当する「優勝大会」と決勝に相当する「選手権大会」の2本立ての大会となり、優勝大会の上位2チームが選手権大会に出場する。
男子
概要
- 日程: 優勝大会 - 1970年11月10日 - 11月12日、選手権大会 - 1970年11月13日 - 11月15日。
- 参加チーム数: 53(うち6チームは選手権大会にシード)
- 会場: 大阪府立体育会館
優勝大会
試合方式
参加チームを1組3-4チーム×12組のグループに分けてグループ戦を行う。勝ち抜けしたチームによりトーナメント戦を行い、優勝を決定する。グループ戦およびトーナメント準々決勝までは3セットマッチで準決勝から5セットマッチである。優勝チームおよび準優勝チームは選手権大会に出場する。
参加チーム及び組み分け
| A組 | B組 | C組 | D組 | E組 | F組 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 電電中国 | 4 | 旭化成旭陽会 | 8 | 新日鉄堺 | 12 | 住友軽金属 | 16 | シチズン時計 | 20 | 大東体協 |
| 2 | 岡山大学 | 5 | 朝日生命 | 9 | 住友金属和歌山 | 13 | 日本大学 | 17 | 神戸製鋼 | 21 | 大阪商業大学 |
| 3 | 甲斐クラブ | 6 | 福岡大学 | 10 | 日本化学産業 | 14 | 順天堂大学 | 18 | 高崎商高 | 22 | 法政大学 |
| 7 | 大商大附高 | 11 | 武田薬品光 | 15 | 岐阜西工高 | 19 | 足利工高 | 23 | 南魚排友会 | ||
| G組 | H組 | I組 | J組 | K組 | L組 | ||||||
| 24 | 住金小倉 | 28 | 新日鉄室蘭 | 32 | 新日本電気 | 36 | 電電東北 | 40 | 日本ビクター | 44 | 帝人三原 |
| 25 | 東レ九鱗会 | 29 | 大日本印刷 | 33 | 岐阜教員 | 37 | 日鉱佐賀関 | 41 | 帝人松山 | 45 | 金沢市役所 |
| 26 | 鹿児島教員 | 30 | 日立那珂 | 34 | 西海学園高 | 38 | 福井県庁 | 42 | 富士電機三重 | 46 | 中京大学 |
| 27 | 赤碕町ク | 31 | 千葉教員 | 35 | 佐賀商高 | 39 | 同志社大学 | 43 | 名城大学 | 47 | 横浜南嶺 |
グループ戦
- A組
| #101 | |||
|---|---|---|---|
| 電電中国 | 2 - 0 (15-7) (15-7) |
甲斐クラブ | |
| #102 | |||
|---|---|---|---|
| 岡山大学 | 2 - 1 (16-14) (7-15) (15-11) |
甲斐クラブ | |
- B組
| #103 | |||
|---|---|---|---|
| 朝日生命 | 2 - 0 (15-9) (15-13) |
福岡大学 | |
| #104 | |||
|---|---|---|---|
| 旭化成 | 2 - 0 (15-5) (15-7) |
大阪商業大学附属高校 | |
| #105 | |||
|---|---|---|---|
| 福岡大学 | 2 - 0 (15-9) (15-11) |
大阪商業大学附属高校 | |
- C組
| #106 | |||
|---|---|---|---|
| 日本化学産業 | 2 - 0 (18-16) (15-11) |
住友金属和歌山 | |
| #107 | |||
|---|---|---|---|
| 新日鉄堺 | 2 - 0 (15-2) (15-1) |
武田薬品光 | |
| #108 | |||
|---|---|---|---|
| 住友金属和歌山 | 2 - 0 (15-7) (15-6) |
武田薬品光 | |
- D組
| #109 | |||
|---|---|---|---|
| 日本大学 | 2 - 0 (15-1) (15-1) |
岐阜西工業高校 | |
| #110 | |||
|---|---|---|---|
| 住友軽金属 | 2 - 0 (15-6) (15-13) |
順天堂大学 | |
| #111 | |||
|---|---|---|---|
| 順天堂大学 | 2 - 0 (15-1) (15-2) |
岐阜西工業高校 | |
- E組
| #112 | |||
|---|---|---|---|
| シチズン時計 | 2 - 0 (15-3) (15-3) |
高崎商業高校 | |
| #113 | |||
|---|---|---|---|
| 神戸製鋼 | 2 - 0 (15-3) (15-7) |
足利工業高校 | |
| #114 | |||
|---|---|---|---|
| 高崎商業高校 | 2 - 0 (15-7) (15-8) |
足利工業高校 | |
- F組
| #115 | |||
|---|---|---|---|
| 大阪商業大学 | 2 - 0 (15-4) (15-6) |
南魚排球会 | |
| #116 | |||
|---|---|---|---|
| 法政大学 | 2 - 0 (15-0) (15-3) |
大東体育協会 | |
| #117 | |||
|---|---|---|---|
| 大東体育協会 | 2 - 1 (15-9) (11-15) (15-9) |
南魚排球会 | |
- G組
| #118 | |||
|---|---|---|---|
| 住友金属小倉 | 2 - 0 (15-0) (15-1) |
赤碕町クラブ | |
| #119 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ九鱗会 | 2 - 0 (15-8) (15-6) |
鹿児島教員 | |
| #120 | |||
|---|---|---|---|
| 鹿児島教員 | 2 - 0 (15-4) (15-3) |
赤碕町クラブ | |
- H組
| #121 | |||
|---|---|---|---|
| 新日鉄室蘭 | 2 - 0 (15-5) (15-10) |
日立那珂 | |
| #122 | |||
|---|---|---|---|
| 千葉教員 | 2 - 0 (15-9) (15-12) |
大日本印刷 | |
| #123 | |||
|---|---|---|---|
| 大日本印刷 | 2 - 0 (15-11) (15-6) |
日立那珂 | |
- I組
| #124 | |||
|---|---|---|---|
| 西海学園高校 | 2 - 0 (15-12) (15-1) |
新日本電気 | |
| #125 | |||
|---|---|---|---|
| 岐阜教員 | 2 - 0 (15-0) (15-5) |
佐賀商業高校 | |
| #126 | |||
|---|---|---|---|
| 新日本電気 | 2 - 0 (15-6) (15-10) |
佐賀商業高校 | |
- J組
| #127 | |||
|---|---|---|---|
| 日鉱佐賀関 | 2 - 0 (15-11) (15-8) |
同志社大学 | |
| #128 | |||
|---|---|---|---|
| 福井県庁 | 2 - 1 (12-15) (16-14) (15-2) |
電電東北 | |
| #129 | |||
|---|---|---|---|
| 電電東北 | 2 - 1 (13-15) (15-7) (17-15) |
同志社大学 | |
- K組
| #130 | |||
|---|---|---|---|
| 日本ビクター | 2 - 1 (5-15) (15-8) (15-10) |
帝人松山 | |
| #131 | |||
|---|---|---|---|
| 名城大学 | 2 - 0 (15-4) (15-5) |
富士電機三重 | |
| #132 | |||
|---|---|---|---|
| 帝人松山 | 2 - 0 (15-6) (15-3) |
富士電機三重 | |
- L組
| #133 | |||
|---|---|---|---|
| 帝人三原 | 2 - 0 (15-5) (15-5) |
横浜南嶺 | |
| #134 | |||
|---|---|---|---|
| 中京大学 | 2 - 0 (15-11) (15-5) |
金沢市役所 | |
| #135 | |||
|---|---|---|---|
| 横浜南嶺 | 2 - 0 (15-13) (15-8) |
金沢市役所 | |
トーナメント戦
- 1回戦
| #141 | |||
|---|---|---|---|
| 住友軽金属 | 2 - 0 (15-4) (15-7) |
シチズン時計 | |
| #142 | |||
|---|---|---|---|
| 千葉教員 | 2 - 0 (15-1) (15-8) |
岡山大学 | |
| #143 | |||
|---|---|---|---|
| 神戸製鋼 | 2 - 1 (15-7) (12-15) (15-5) |
日本化学産業 | |
- 2回戦
| #144 | |||
|---|---|---|---|
| 旭化成 | 2 - 0 (15-2) (15-5) |
住友軽金属 | |
| #145 | |||
|---|---|---|---|
| 日鉱佐賀関 | 2 - 0 (15-12) (15-8) |
電電東北 | |
| #146 | |||
|---|---|---|---|
| 鹿児島教員 | 2 - 0 (15-11) (15-3) |
住友金属和歌山 | |
| #147 | |||
|---|---|---|---|
| 帝人三原 | 2 - 0 (15-8) (15-8) |
大日本印刷 | |
| #148 | |||
|---|---|---|---|
| 順天堂大学 | 2 - 0 (15-13) (15-6) |
福井県庁 | |
| #149 | |||
|---|---|---|---|
| 新日鉄室蘭 | 2 - 0 (15-5) (15-6) |
西海学園高校 | |
| #150 | |||
|---|---|---|---|
| 福岡大学 | 2 - 0 (15-8) (15-8) |
高崎商業高校 | |
| #151 | |||
|---|---|---|---|
| 日本大学 | 2 - 0 (15-3) (15-3) |
大阪商業大学 | |
| #152 | |||
|---|---|---|---|
| 法政大学 | 2 - 0 (15-1) (15-1) |
千葉教員 | |
| #153 | |||
|---|---|---|---|
| 電電中国 | 2 - 0 (15-4) (15-3) |
大東体育協会 | |
| #154 | |||
|---|---|---|---|
| 朝日生命 | 2 - 0 (15-7) (15-7) |
中京大学 | |
| #155 | |||
|---|---|---|---|
| 岐阜教員 | 2 - 0 (15-10) (15-7) |
帝人松山 | |
| #156 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ九鱗会 | 2 - 0 (15-0) (15-4) |
横浜南嶺 | |
| #157 | |||
|---|---|---|---|
| 住友金属小倉 | 2 - 0 (15-0) (15-3) |
新日本電気 | |
| #158 | |||
|---|---|---|---|
| 日本ビクター | 2 - 1 (15-13) (10-15) (15-6) |
名城大学 | |
| #159 | |||
|---|---|---|---|
| 新日鉄堺 | 2 - 0 (15-7) (15-13) |
神戸製鋼 | |
- 3回戦
| #160 | |||
|---|---|---|---|
| 旭化成 | 2 - 0 (15-4) (15-7) |
日鉱佐賀関 | |
| #161 | |||
|---|---|---|---|
| 帝人三原 | 2 - 0 (15-4) (15-6) |
鹿児島教員 | |
| #162 | |||
|---|---|---|---|
| 新日鉄室蘭 | 2 - 0 (15-11) (15-13) |
順天堂大学 | |
| #163 | |||
|---|---|---|---|
| 日本大学 | 2 - 0 (15-13) (15-6) |
福岡大学 | |
| #164 | |||
|---|---|---|---|
| 法政大学 | 2 - 0 (15-4) (15-5) |
電電中国 | |
| #165 | |||
|---|---|---|---|
| 岐阜教員 | 2 - 1 (9-15) (15-12) (15-6) |
朝日生命 | |
| #166 | |||
|---|---|---|---|
| 住友金属小倉 | 2 - 0 (15-13) (15-10) |
東レ九鱗会 | |
| #167 | |||
|---|---|---|---|
| 新日鉄堺 | 2 - 0 (15-7) (15-13) |
神戸製鋼 | |
- 準々決勝
| #168 | |||
|---|---|---|---|
| 旭化成 | 2 - 0 (15-5) (15-11) |
帝人三原 | |
| #169 | |||
|---|---|---|---|
| 日本大学 | 2 - 0 (15-11) (15-6) |
新日鉄室蘭 | |
| #170 | |||
|---|---|---|---|
| 法政大学 | 2 - 0 (16-14) (15-6) |
岐阜教員 | |
| #171 | |||
|---|---|---|---|
| 住友金属小倉 | 2 - 0 (15-12) (15-13) |
新日鉄堺 | |
- 準決勝
| #172 | |||
|---|---|---|---|
| 旭化成 | 3 - 2 (10-15) (6-15) (15-3) (15-8) (15-9) |
日本大学 | |
| #173 | |||
|---|---|---|---|
| 法政大学 | 3 - 1 (6-15) (15-10) (16-14) (15-10) |
住友金属小倉 | |
- 決勝
| #174 | |||
|---|---|---|---|
| 旭化成 | 3 - 0 (15-10) (16-14) (15-7) |
法政大学 | |
選手権大会
参加チーム
| No. | チーム名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | 日本鋼管 | シード |
| 2 | 富士フイルム | |
| 3 | 松下電器 | |
| 4 | 専売広島 | |
| 5 | 日本体育大学 | |
| 6 | 中央大学 | |
| 7 | 旭化成 | 優勝大会:優勝 |
| 8 | 法政大学 | 優勝大会:準優勝 |
1回戦
| #180 | 1970年11月13日 |
||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 3 - 0 (15-3) (15-11) (15-3) |
富士フイルム | 主審: 桑原博 副審: 森松斉 |
| #181 | 1970年11月13日 |
||
|---|---|---|---|
| 旭化成旭陽会 | 3 - 0 (15-13) (15-3) (15-3) |
中央大学 | 主審: 鳴川六司 副審: 安達渉 |
| #182 | 1970年11月13日 |
||
|---|---|---|---|
| 法政大学 | 3 - 1 (15-2) (15-7) (13-15) (15-3) |
日本体育大学 | 主審: 上野康夫 副審: 森本一 |
| #183 | 1970年11月13日 |
||
|---|---|---|---|
| 松下電器 | 3 - 0 (15-8) (15-7) (15-4) |
専売広島 | 主審: 中島勝政 副審: 小玉巧 |
準決勝戦
| #184 | 1970年11月14日 |
||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 3 - 0 (15-10) (15-7) (15-8) |
旭化成旭陽会 | 主審: 中島勝政 副審: 藤原慎一 |
| #185 | 1970年11月14日 |
||
|---|---|---|---|
| 松下電器 | 3 - 1 (15-3) (15-5) (5-15) (15-6) |
法政大学 | 主審: 上野康夫 副審: 吉田将 |
決勝戦
| #186 | 1970年11月15日 |
||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 3 - 1 (16-14) (15-11) (5-15) (16-14) |
松下電器 | 主審: 中島勝政 副審: 藤原慎一 |
最終順位
女子
概要
- 日程: 優勝大会 - 1970年11月17日 - 11月19日、選手権大会 - 1970年11月20日 - 11月22日。
- 出場チーム数: 48(うち6チームは選手権大会にシード)
- 会場: 優勝大会 - 駒沢屋内球技場・東京体育館、選手権大会 - 東京体育館
優勝大会
試合方式
参加チームを1組3-4チーム×11組のグループに分けてグループ戦を行う。勝ち抜けしたチームによりトーナメント戦を行い、優勝を決定する。グループ戦およびトーナメント準々決勝までは3セットマッチで準決勝から5セットマッチである。優勝チームおよび準優勝チームは選手権大会に出場する。
参加チーム及び組み分け
| 1組 | 2組 | 3組 | 4組 | 5組 | 6組 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 宇部興産 | 5 | 日本鋼管 | 9 | 住友軽金属 | 13 | 全鐘紡 | 17 | 専売茨木 | 21 | 朝日生命 |
| 2 | 神奈川中央交通 | 6 | 東レ九鱗会 | 10 | 東レ金津 | 14 | 東レ三島 | 18 | 大丸神戸 | 22 | 興亜電工 |
| 3 | 中津南高 | 7 | 吉田工業 | 11 | 小野瀬工業 | 15 | 岩田屋 | 19 | 今治明徳高 | 23 | 桜井ク |
| 4 | 増穂商高 | 8 | 岐阜教員 | 12 | 照国高 | 16 | 修徳高 | 20 | 新発田農高 | 24 | 山形城北女高 |
| 7組 | 8組 | 9組 | 10組 | 11組 | |||||||
| 25 | 富士フイルム | 29 | 中京大学 | 33 | 石川島播磨呉 | 37 | 電電神戸 | 40 | 東京三洋電機 | ||
| 26 | 矢板高 | 30 | 佐賀短大 | 34 | 日本金網 | 38 | 中京女子大 | 41 | 富国生命 | ||
| 27 | 習志野高 | 31 | 八王子実践高 | 35 | サイボー | 39 | 高田高 | 42 | 岡崎女高 | ||
| 28 | 明徳商高 | 32 | 水戸大成女高 | 36 | 塩釜女高 | ||||||
グループ戦
- 1組
| #201 | |||
|---|---|---|---|
| 中津南高校 | 2 - 1 (15-13) (2-15) (18-16) |
神奈川中央交通 | |
| #202 | |||
|---|---|---|---|
| 宇部興産 | 2 - 0 (15-4) (15-10) |
増穂商業高校 | |
| #203 | |||
|---|---|---|---|
| 神奈川中央交通 | 2 - 0 (15-7) (15-7) |
増穂商業高校 | |
- 2組
| #204 | |||
|---|---|---|---|
| 岐阜教員 | 2 - 0 (15-5) (15-2) |
吉田工業 | |
| #205 | |||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 2 - 0 (15-13) (15-6) |
東レ九鱗会 | |
| #206 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ九鱗会 | 2 - 2 (15-4) (15-5) |
吉田工業 | |
- 3組
| #207 | |||
|---|---|---|---|
| 照国高校 | 2 - 0 (15-6) (15-5) |
住友軽金属 | |
| #208 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ金津 | 2 - 0 (15-5) (15-4) |
小野瀬工業 | |
| #209 | |||
|---|---|---|---|
| 住友軽金属 | 2 - 0 (15-0) (15-0) |
小野瀬工業 | |
- 4組
| #210 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ三島 | 2 - 0 (15-1) (15-10) |
修徳高校 | |
| #211 | |||
|---|---|---|---|
| 全鐘紡 | 2 - 0 (15-2) (15-2) |
岩田屋 | |
| #212 | |||
|---|---|---|---|
| 岩田屋 | 2 - 0 (15-2) (15-11) |
修徳高校 | |
- 5組
| #213 | |||
|---|---|---|---|
| 専売茨木 | 2 - 0 (15-2) (15-2) |
新発田農業高校 | |
| #214 | |||
|---|---|---|---|
| 今治明徳高校 | 2 - 1 (15-13) (10-15) (15-11) |
大丸神戸 | |
| #215 | |||
|---|---|---|---|
| 大丸神戸 | 2 - 0 (15-8) (15-8) |
新発田農業高校 | |
- 6組
| #216 | |||
|---|---|---|---|
| 山形城北女子高校 | 2 - 0 (15-3) (15-9) |
桜井クラブ | |
| #217 | |||
|---|---|---|---|
| 興亜電工 | 2 - 0 (15-8) (15-12) |
朝日生命 | |
| #218 | |||
|---|---|---|---|
| 朝日生命 | 2 - 0 (15-3) (15-0) |
桜井クラブ | |
- 7組
| #219 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 2 - 0 (15-1) (15-3) |
明徳商業高校 | |
| #220 | |||
|---|---|---|---|
| 矢板高校 | 2 - 0 (15-13) (15-5) |
習志野高校 | |
| #221 | |||
|---|---|---|---|
| 習志野高校 | 2 - 0 (15-2) (15-5) |
明徳商業高校 | |
- 8組
| #222 | |||
|---|---|---|---|
| 中京大学 | 2 - 1 (15-12) (9-15) (15-8) |
大成女子高校 | |
| #223 | |||
|---|---|---|---|
| 八王子実践高校 | 2 - 0 (15-0) (15-2) |
佐賀短期大学 | |
| #224 | |||
|---|---|---|---|
| 大成女子高校 | 2 - 0 (15-1) (15-1) |
佐賀短期大学 | |
- 9組
| #225 | |||
|---|---|---|---|
| 石川島播磨重工呉 | 2 - 0 (15-5) (15-3) |
日本金網 | |
| #226 | |||
|---|---|---|---|
| 塩釜女子高校 | 2 - 1 (15-13) (6-15) (15-7) |
サイボー | |
| #227 | |||
|---|---|---|---|
| 日本金網 | 2 - 1 (15-2) (13-15) (15-10) |
サイボー | |
- 10組
| #228 | |||
|---|---|---|---|
| 中京女子大学 | 2 - 0 (15-2) (15-8) |
高田高校 | |
| #229 | |||
|---|---|---|---|
| 電電神戸 | 2 - 0 (15-6) (15-12) |
高田高校 | |
- 11組
| #230 | |||
|---|---|---|---|
| 東京三洋電機 | 2 - 0 (15-0) (15-8) |
岡崎女子高校 | |
| #231 | |||
|---|---|---|---|
| 富国生命 | 2 - 1 (14-16) (15-13) (15-7) |
岡崎女子高校 | |
トーナメント戦
- 1回戦
| #241 | |||
|---|---|---|---|
| 東レ三島 | 2 - 0 (15-5) (15-5) |
山形城北女子高校 | |
| #242 | |||
|---|---|---|---|
| 岩田屋 | 2 - 0 (15-10) (15-6) |
専売茨木 | |
| #243 | |||
|---|---|---|---|
| 興亜電工 | 2 - 0 (15-6) (15-6) |
神奈川中央交通 | |
| #244 | |||
|---|---|---|---|
| 富国生命 | 2 - 0 (15-4) (15-9) |
塩釜女子高校 | |
| #245 | |||
|---|---|---|---|
| 電電神戸 | 2 - 1 (15-5) (14-16) (16-14) |
中京女子大学 | |
| #246 | |||
|---|---|---|---|
| 石川島播磨重工呉 | 2 - 0 (15-8) (15-3) |
東レ金津 | |
| #247 | |||
|---|---|---|---|
| 東京三洋電機 | 2 - 0 (15-1) (15-4) |
宇部興産 | |
| #248 | |||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 2 - 0 (15-4) (15-1) |
八王子実践高校 | |
| #249 | |||
|---|---|---|---|
| 照国高校 | 2 - 0 (15-12) (15-7) |
東レ九鱗会 | |
| #250 | |||
|---|---|---|---|
| 住友軽金属 | 2 - 0 (15-13) (15-10) |
日本金網 | |
| #251 | |||
|---|---|---|---|
| 大丸神戸 | 2 - 0 (15-6) (15-8) |
習志野高校 | |
| #252 | |||
|---|---|---|---|
| 矢板高校 | 2 - 0 (15-4) (15-1) |
岐阜教員 | |
| #253 | |||
|---|---|---|---|
| 中京大学 | 2 - 1 (15-5) (12-15) (15-9) |
今治明徳高校 | |
| #254 | |||
|---|---|---|---|
| 朝日生命 | 2 - 0 (15-7) (15-1) |
大成女子高校 | |
| #255 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 2 - 0 (15-1) (15-11) |
中津南高校 | |
- 2回戦
| #256 | |||
|---|---|---|---|
| 全鐘紡 | 2 - 0 (15-8) (15-8) |
東レ三島 | |
| #257 | |||
|---|---|---|---|
| 岩田屋 | 2 - 1 (15-7) (13-15) (15-12) |
興亜電工 | |
| #258 | |||
|---|---|---|---|
| 電電神戸 | 2 - 0 (15-3) (15-9) |
富国生命 | |
| #259 | |||
|---|---|---|---|
| 東京三洋電機 | 2 - 0 (15-8) (15-7) |
石川島播磨重工呉 | |
| #260 | |||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 2 - 1 (15-8) (7-15) (15-12) |
照国高校 | |
| #261 | |||
|---|---|---|---|
| 住友軽金属 | 2 - 0 (15-12) (15-3) |
大丸神戸 | |
| #262 | |||
|---|---|---|---|
| 中京大学 | 2 - 0 (15-7) (15-12) |
矢板高校 | |
| #263 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 2 - 0 (15-0) (15-7) |
朝日生命 | |
- 準々決勝
| #264 | |||
|---|---|---|---|
| 全鐘紡 | 2 - 1 (9-15) (15-7) (15-6) |
岩田屋 | |
| #265 | |||
|---|---|---|---|
| 東京三洋電機 | 2 - 0 (15-7) (15-4) |
電電神戸 | |
| #266 | |||
|---|---|---|---|
| 日本鋼管 | 2 - 0 (15-11) (15-4) |
住友軽金属 | |
| #267 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 2 - 0 (15-1) (15-10) |
中京大学 | |
- 準決勝
| #268 | |||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 3 - 0 (15-13) (15-13) (15-11) |
日本鋼管 | |
| #269 | |||
|---|---|---|---|
| 東京三洋電機 | 3 - 1 (15-7) (15-2) (12-15) (15-10) |
全鐘紡 | |
- 決勝
| #270 | |||
|---|---|---|---|
| 東京三洋電機 | 3 - 2 (10-15) (4-15) (15-4) (15-7) (15-2) |
富士フイルム | |
選手権大会
参加チーム
| No. | チーム名 | 備考 |
|---|---|---|
| 1 | ヤシカ | シード |
| 2 | 日立武蔵 | |
| 3 | ユニチカ貝塚 | |
| 4 | 東洋紡守口 | |
| 5 | 倉紡倉敷 | |
| 6 | 東京女子体育大学 | |
| 7 | 東京三洋電機 | 優勝大会:優勝 |
| 8 | 富士フイルム | 優勝大会:準優勝 |
1回戦
| #280 | 1971年11月20日 |
||
|---|---|---|---|
| ヤシカ | 3 - 0 (15-3) (15-12) (15-10) |
東京三洋電機 | |
| #281 | 1971年11月20日 |
||
|---|---|---|---|
| 日立武蔵 | 3 - 1 (15-3) (10-15) (15-13) (15-3) |
倉紡倉敷 | |
| #282 | 1971年11月20日 |
||
|---|---|---|---|
| 富士フイルム | 3 - 2 (15-10) (12-15) (15-9) (8-15) (15-7) |
東京女子体育大学 | |
| #283 | 1971年11月20日 |
||
|---|---|---|---|
| ユニチカ貝塚 | 3 - 0 (15-12) (15-0) (15-10) |
東洋紡守口 | |
準決勝戦
| #284 | 1971年11月21日 |
||
|---|---|---|---|
| ヤシカ | 3 - 0 (15-9) (15-4) (15-10) |
日立武蔵 | |
| #285 | 1971年11月21日 |
||
|---|---|---|---|
| ユニチカ貝塚 | 3 - 0 (15-8) (15-10) (15-8) |
富士フイルム | |
決勝戦
| #286 | 1971年11月22日 |
||
|---|---|---|---|
| ユニチカ貝塚 | 3 - 2 (8-15) (16-14) (10-15) (16-14) (15-9) |
ヤシカ | |
最終順位
脚注
- 本記事のマッチナンバーは編集の便宜上付番したものです。
参考文献
- VOLLEYBALL(日本バレーボール協会機関誌)1971年1月号 63-65ページ
- 昭和45年全日本6人制バレーボール総合選手権のページへのリンク