稲田博とは? わかりやすく解説

稲田博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/27 01:16 UTC 版)

稲田 博(いなだ ひろし、1960年6月12日 - )は、俳優脚本家演出家劇団イナダ組代表。「イナダ」名義でも活動する。北海道函館市出身。北海高等学校北海道東海大学(現・東海大学)芸術学部情報デザイン学科卒業。東海大学(北海道・旭川キャンパス芸術工学部)と北海道浅井学園大学(現・北翔大学)生涯学習システム学部・芸術メディア学科・舞台芸術コース非常勤講師

経歴

大学時代に1学年上の先輩に誘われ、演劇を始める。北海道東海大学時代は演劇部「えびぞった」の部長。1988年からは自身のプロデュース公演を行い、活動。1990年、現在CREATIVE OFFICE CUEの会長である鈴井貴之と意気投合し、鈴井主宰として、劇団「OOPARTS」を立ち上げる。しかし、舞台の脚本についてなどを巡って鈴井と揉め、立ち上げから1年半程で脱退。その後、1992年、「劇団イナダ組」を立ち上げ、劇団イナダ組の全作品の作・演出を手がけている。また、当時大学生であったTEAM NACSが旗揚げ解散公演と銘打って行った、「LETTER〜変わり続けるベクトルの障壁」(1996年)でも演出を手がけた。

また、劇団にTEAM NACS森崎博之佐藤重幸大泉洋音尾琢真らが所属していたこともあり、2000年の公演では約1万人を動員した[1][2]。大泉洋からは「初めて舞台に立つときの立ち方を教えてくれた方」として師とあおがれている[3]

テレビ番組

ラジオ

  • PICK UP SAPPORO(札幌コミュニティ放送局、?〜1999年?)
  • 悪徳金融紹介(札幌コミュニティ放送局、?〜1999年?)
  • イナダさん的ラジオ(FMアップル、1999年〜)
  • ラジオイナダ組(STVラジオ、2003年10月〜2004年3月)
  • ラジオのお仕事ハリきって(かわいい)(札幌コミュニティ放送局、2021年4月〜)

舞台

  • ライナス(1998年)

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「稲田博」の関連用語

稲田博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



稲田博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの稲田博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS