素晴らしい世界とは? わかりやすく解説

素晴らしい世界

作者ショウノナガネ

収載図書音楽小説creation from music and a musician
出版社愛知出版
刊行年月2004.7


素晴らしい世界

作者ジョン・ハスケル

収載図書僕はジャクソン・ポロックじゃない
出版社白水社
刊行年月2005.8


素晴らしい世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 02:49 UTC 版)

素晴らしい世界シリーズ
ジャンル テレビドラマバラエティ番組
出演者 やまだひさし
音尾琢真
オープニング 安田貴広「スバラシイセカイ」
エンディング 福原美穂[1]「絶え間なく」
製作
プロデューサー 福屋渉
四宮康雅
制作 北海道テレビ放送
放送
音声形式モノラル
放送国・地域 日本
公式ウェブサイト
やまだひさしと音尾琢真の素晴らしい世界
放送期間2006年11月7日 - 2007年6月28日
放送時間木曜日24:45 - 25:15
放送分30分
回数32
やまだひさし 音尾琢真 素晴らしい世界
放送期間2007年7月16日 - 2009年9月28日
放送時間月曜日24:10 - 24:40
放送分30分
やまだひさし 音尾琢真 素晴らしい世界
放送期間2009年10月5日 - 2009年12月21日
放送時間月曜日24:15 - 24:45
放送分30分
素晴らしい世界
放送期間2010年1月18日 - 2010年3月30日
放送時間月曜日24:15 - 24:45
放送分30分
月刊スバセカ劇場
放送期間2008年7月4日 - 2009年11月6日
放送時間毎月第1週金曜日深夜
回数毎月1

特記事項:
プライムタイム枠特番や毎年8月の『熱闘甲子園』放送時は放送時間が繰り下がる。
テンプレートを表示

素晴らしい世界』(すばらしいせかい)は、北海道テレビ放送(HTB)で、毎週月曜日(日本標準時火曜日未明)24:15 - 24:45に放送していたテレビドラマ(2010年からコントドラマ)とバラエティ番組を組み合わせたコンプレックス形式のローカル番組である。

概要

  • 2006年11月2日放送開始。放送開始当初は毎週木曜(日本標準時金曜日未明)24:45 - 25:15に放送していたが、2007年7月16日より現在の放送時間に枠移動(日本標準時火曜日未明)。
  • 主にディスクジョッキーやまだひさしによるトークコーナー『スバセカトーク』と、俳優でTEAM NACSメンバー・音尾琢真によるテレビドラマコーナー『スバセカ劇場』の二部から構成される複合形式番組
  • オープニング・エンディング・そしてコーナー間には、やまだと音尾によるスタジオトークが行われる。
  • セットは「出演者がリラックスできるように」というコンセプトの下、水色で統一されたデザイン。
  • スタジオにゲストを呼ぶことも想定されており、第3回放送では実際にゲストを迎えて収録された。
  • 第1回放送ではオープニングトーク時に出演者2人の紹介VTRが流され、やまだの紹介ではWikipediaのような画面も表示された。
  • ノンスポンサー(無提供番組)で、道外でのオンエアーの予定はないが、他地域での番組販売を想定してか、提供ベースが存在している。
  • 2008年6月30日放送では、やまだひさし主催のイベント「Re-style LIVE[2] Vol.5 withチーム・マイナス6%」(2008年6月10日、札幌市教育文化会館[3])の様子や舞台裏を、同イベントにも参加した音尾が紹介。
  • 2008年12月15日、12月22日、2009年12月21日に総集編が放送された。2008年の総集編ではナレーター交代示唆、2009年の総集編では番組名ご冠番組ではなくなることが発表された。
  • 2010年3月30日をもって『素晴らしい世界』シリーズは3年半の歴史に幕を閉じた[注 1]

スバセカトーク

ベジタブル&フルーツマイスターの資格も持つやまだが毎回、味わいのあるゲストを迎え、北海道ならではの風景や料理を楽しんでもらい、キー局の番組では見られないゲストの本音や素顔に迫る。実際に、ゲストが深く関わる重大事件の真相などが語られている。

2009年11月23日放送分からは長沼町にある廃屋をスタジオ代わりにしてトークしている。トークの締めに「ゲストの素晴らしい世界」をほぼ毎回のように聞いている。

登場したゲスト

量が多いため、伸縮型のメニューとして掲載する。右にある[表示]をクリックすると一覧表示される。

スタジオ以外でのロケ地

など

スバセカ劇場

日常生活の人間のオカシサ」をテーマに、音尾主演のショートドラマを月替わりで放送する。2008年7月4日から月1回、別番組枠の金曜日深夜(初回は24:35 - 26:35 JST)に1作品を4話連続で「月刊スバセカ劇場」として放送。

作品

  1. 今夜もワンダフルバーで(2006年11月・全5話)
  2. ショートケーキ(2006年12月・全3話)
  3. 寄せ鍋な男たち(2007年1月・全2話)
  4. たなからぼたもち(2007年2月・全4話)
  5. 今夜もワンダフルバーで2(2007年3月・全5話)
  6. 引越で…(2007年4月・全4話)
  7. パソコン教室の放課後(2007年5月・全5話)
  8. 弟なのか、恋人なのか、それが問題だ(2007年6月・全4話)
  9. 今夜もワンダフルバーで3(2007年8月・全4話)
  10. セプテンバーラブ?(2007年9月・全4話)
  11. 哀愁のハクションダー(2007年10月・全4話)
  12. 残された2人(2007年11月・全4話)
  13. そぼろごはんの出会い(2008年1月・全4話)
  14. たこ焼き食べたい!(2008年2月・全4話)
  15. 閉じ込められた3人(2008年3月・全4話)
  16. キカイな取調べ(2008年4月・全4話)
  17. 普通じゃないお見合い(2008年5月・全4話)
  18. 失恋回収人(2008年6月・全4話)
  19. 正直なオデコ(2008年8月 - 10月13日・全8話)
  20. 僕の落とし物(2008年10月20日 - 12月・全8話)
  21. 俺の育児日誌(2009年1月 - 3月・全8話)
  22. 男たるもの(2009年4月 - 6月)
  23. 君影草(2009年8月3日・10日・前後編)
  24. 二代目 北海音次郎一座(2009年10月26日・2010年1月25日・2月22日)
  25. 合コン演出家(2009年11月2日)
  26. ニセおまわりさん(2010年2月8日・3月1日) - コント作品
  27. 走馬灯(2010年3月8日・15日・22日)

ゲスト出演者

スタッフ

スバセカ劇場・脚本

  1. 伊藤康隆(今夜もワンダフルバーでシリーズ)
  2. 山村一間(ショートケーキ)
  3. 立見千春(寄せ鍋な男たち)
  4. 上田誠<劇団ヨーロッパ企画>(たなからぼたもち)
  5. イナダ(引越で…)
  6. 伊藤崇(パソコン教室の放課後)
  7. 森ハヤシ(弟なのか、恋人なのか、それが問題だ / 残された2人 / そぼろごはんの出会い / 閉じ込められた3人 / 正直なオデコ / 合コン演出家)
  8. 鬼井司(セプテンバーラブ? / たこ焼き食べたい!)
  9. 大歳倫弘<ヨーロッパ企画>(キカイな取調べ)
  10. 勝栄<ワハハ本舗>(普通じゃないお見合い)
  11. 福島カツシゲ(失恋回収人 / 二代目 北海音次郎一座)
  12. 石山博士(失恋回収人 / 二代目 北海音次郎一座 ※共に原案)
  13. 真柴あずき<演劇集団キャラメルボックス>(僕の落し物)
  14. 福島三郎(俺の育児日誌)
  15. すがの公(男たるもの)
  16. 音尾琢真(君影草)

元スタッフ

  • ナレーター:吉田みどり林和人
  • ディレクター:本間浩一郎
  • 「残された2人」「キカイな取調べ」演出:藤村忠寿
  • 「君影草」演出:長沼里奈

主題歌

エンディングテーマ
  1. 福原美穂[6]「絶え間なく」(ミニアルバム「Step☆Out EP」収録、yumechika records。2006年11月〜)

公式サイト

  • BBSがあり、スタッフがレスを付けている。
  • 「アスパラガス」(多田健)→「ヒグマ」(柴田穣)、「ウニ」(中村賢治)、「毛ガニ」(本間浩一郎)のディレクター3名が交代でレスを付けている。2009年12月にBBSのレスをつけている人の本名が明らかになった。
  • たまにやまだひさし本人からのコメントが掲載される事がある。
  • BBSはかなり頻繁に更新している様子。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ 放送枠そのものは同年4月から8月まで『いばらのもりリターンズ』をつなぎ番組として放送した後、木曜日24:50 - 25:05枠に短縮移動し『HTB深夜開拓魂』シリーズがスタートしている。
  2. ^ 番組での共演がきっかけで後に音尾と結婚している。(TEAM NACS音尾琢真の結婚と大泉洋のXデー、やまだひさしが語る も参照)

出典

  1. ^ http://www.fukuharamiho.com/
  2. ^ http://www.re-style.jp/index.html
  3. ^ http://www.kyobun.org/
  4. ^ DARADAWRITE - オープニングテーマ演奏兼作曲・安田貴広のブログ
  5. ^ raison d'etre
  6. ^ ONELOVE - エンディングテーマを歌う福原美穂のブログ

外部リンク

HTB 木曜24:45 - 25:15
前番組 番組名 次番組
やまだひさしと音尾琢真の素晴らしい世界
(2006年11月7日 - 2007年6月28日)
アドレな!ガレッジ
(→枠移動)
HTB 月曜24:10 - 24:40
アドレな!ガレッジ
やまだひさし・音尾琢真の素晴らしい世界
(2007年7月16日 - 2009年9月28日)
もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ!
(23:15 - 24:15)
※5分拡大
素晴らしい世界
(→月曜24:15枠移動)
HTB 月曜24:15 - 24:45
やまだひさし・音尾琢真の素晴らしい世界
夢チカ18
(24:40 - 25:10)
※5分繰り下げて継続
素晴らしい世界
(2010年1月18日 - 2010年3月30日)

素晴らしい世界

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/03 22:15 UTC 版)

世界の終わりと夜明け前」の記事における「素晴らしい世界」の解説

初出:『月刊サンデーGX8月号(2008年8月19日発行)。浅野過去作品『素晴らしい世界』の続編に当たる作品タエは、引っ越し荷造り最中引き出しから手紙発見する。それはタエ自身以前5年後自身向けて書いたのだったタエ手紙の中の自身現在の自身とを比較しながら散歩し道中海外から戻ってきた恋人遭遇する5年前から自身といる恋人何気ない会話しながらタエは、帰宅したら再び手紙書こう思いつくタエ 「素晴らしい世界」に主人公1人として登場した女性タモツ 海外から帰ってきたタエ交際者。タエとは5年上の付き合い。「素晴らしい世界」の終盤登場したタモツ」と、容姿カメラマン志す部分共通しているため同一人物だと思われる

※この「素晴らしい世界」の解説は、「世界の終わりと夜明け前」の解説の一部です。
「素晴らしい世界」を含む「世界の終わりと夜明け前」の記事については、「世界の終わりと夜明け前」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「素晴らしい世界」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「素晴らしい世界」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「素晴らしい世界」の関連用語

素晴らしい世界のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



素晴らしい世界のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの素晴らしい世界 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの世界の終わりと夜明け前 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS