大桃美代子とは? わかりやすく解説

大桃 美代子

大桃美代子の画像 大桃美代子の画像
芸名大桃 美代子
芸名フリガナおおもも みよこ
性別女性
生年月日1965/5/29
星座ふたご座
干支巳年
出身地新潟県
身長161 cm
URLhttps://www.sankeipro.co.jp/talent/profile/omomo-miyoko/
ブログURLhttps://ameblo.jp/momo-tane/
靴のサイズ24 cm
プロフィール料理クイズバラエティ情報幅広い分野司会として活躍2005年4月より韓国に3ヵ月間、語学留学経験また、2004年10月起こった中越地震」を新潟県魚沼市実家帰省中に被災2005年11月に「魚沼特使」に任命され復興のために活動している。雑穀エキスパート(日本雑穀協会)、野菜ソムリエ(ジュニアベジタブル&フルーツマイスター)、おさかなマイスター・アドバイザーの資格を取得するなど食育農業関心持ち07年より中越地震復興のために古代米(米)作り始める。地元魚沼の子どもたちと<食>を見つめ直す活動として、生き物調査始め環境問題生物多様性大切さ学んでいる。田んぼが人を繋ぎ、そこから文化生まれる。活動通して故郷復興支援取り組む主な出演番組に、NHKクイズ日本人の質問』、NHK教育住まい自分流』、日本テレビズームイン!!SUPER』、BAY FM『デリシャスウィンド』、NHKラジオおしゃべりクイズ・疑問の館』など。
代表作品1著書『大桃美代子のきれいになるレシピ
代表作品2DVD・ビデオ『大桃美代子のもっと雑穀!おいしい健康レシピ
代表作品3テレビ朝日ワイド!スクランブル
職種俳優・女優タレント/話す仕事
語学韓国語
資格・免許普通自動車/雑穀エキスパート

» タレントデータバンクはこちら

大桃美代子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 15:08 UTC 版)

おおもも みよこ
大桃 美代子
生年月日 (1965-05-29) 1965年5月29日(59歳)
出生地 日本 新潟県魚沼市
身長 161 cm
血液型 A型
職業 タレントニュースキャスター女優
配偶者

山路徹2003年 - 2006年[1]

独身(2006年以降)
事務所 三桂
公式サイト プロフィール
テンプレートを表示

大桃 美代子(おおもも みよこ、1965年5月29日 - )は、日本のタレントニュースキャスター女優。芸能事務所・三桂所属。内閣府「災害被害を軽減する国民運動サポーター」。

新潟県魚沼市出身。身長161cm。血液型A型。愛称は桃ちゃん、大桃ちゃん。元夫はAPF通信社代表の山路徹[1][2][3]

来歴

湯之谷村立大沢小学校湯之谷村立湯之谷中学校新潟県立小出高等学校東京成徳短期大学英文科卒業。埼玉銀行(現在の埼玉りそな銀行)に就職するが、自分の進路のあり方に疑問を持ち、親族の反対を押し切って1年弱で退職[4]。その後、様々なアルバイトをする中でテレビ番組のアシスタントを経験した。この当時、「ミス・アイスクリーム」に選ばれたことがある[5]

事業創造大学院大学事業創造研究科専門職学位課程事業創造専攻修了。学位経営管理修士(専門職)

活動開始当初は、テレビ朝日の番組『ビートたけしのスポーツ大将』などで地道にアシスタント業務をこなしていたが、1989年にTBS地球!朝一番』でレギュラーを獲得。そして、1990年には毎日放送痛快!明石家電視台』で初代アシスタントを務め、朝日放送金子信雄の楽しい夕食』で東ちづるの後を受けて2代目アシスタントになった。関西では、同じ事務所の藤岡久美子とともに毎日放送『テレビのツボ』でアシスタントを務め、知名度を上げた。

2003年6月16日、当時レギュラーで出演していた日本テレビズームイン!!SUPER』で、同年6月14日にジャーナリスト、山路徹と結婚したことを自ら発表した[6] が、2009年11月7日、2006年6月に離婚していたことが明らかになった[7]

現在は社会活動を行いながら地元の新潟にて古代米作りを行い、『桃米』として販売している[8]ほか、福島県矢吹町で産官学連携の一環で田んぼの学校を行っている。

人物・エピソード

  • 芸能界デビュー前、日本テレビ『アメリカ横断ウルトラクイズ』に挑戦者として参加した経験がある。その際の成績は2問目敗退であった。大学入学時には、アメリカ横断ウルトラクイズに出られると言われ早稲田大学クイズ研究会へ入部した[9]
  • 湯之谷中学校時代は、陸上部に所属。短距離、ハードル専門[10]
  • 『ズームイン!!SUPER』で2001年10月 - 2003年1月まで共演していた福澤朗(当時日本テレビアナウンサー)とは確執が生じ、これが原因で福澤が降板したとの報道がなされた[11]
  • ブログやメディアで韓流ドラマK-POP恐竜好きであることを公言している。
  • 新潟県中越地震が起こった2004年10月23日、大桃は偶然新潟市で別の仕事があって来県していて、同日夕方に実家へ帰省した。家に足を踏み入れた直後、本震が発生。状況を知ろうと、所持していた携帯電話で日本テレビの報道局に掛けたところ、逆に日本テレビ側から現地からのリポートを求められ、急遽日本テレビ系列局各局で放送された『NNN報道特別番組』に電話出演をし、市街地を回りながら被災状況を伝えた。なお、本震後に東京に戻った大桃は、避難生活を送る小千谷市の親戚へ救援物資を届けに、キャンピングカーで被災地を再訪した[12]
  • 2013年韓国大邱市名誉観光広報委員に任命された。韓国には100回は行っている[13]
  • 2013年2月には、前年末から続く目の違和感をきっかけに眼科で診察を受けたところ、ストレスや遺伝やアレルギーが原因で初期の若年性白内障を発症していることが判明。これを機に、公式ブログや出演番組などで発症を公表し[14]2014年6月に手術を受けた。

出演

テレビ番組

報道・情報番組

期間 番組名 役職
1989年4月 1991年3月 地球!朝一番TBS メインキャスター
1991年4月 1991年9月 桂三枝のにゅーすコロンブス朝日放送 サブ司会
1992年4月 1992年9月 超近未来遭遇!! どーなるスコープ読売テレビ レギュラー出演
1992年10月 1995年9月 テレビのツボ毎日放送 月~水曜日担当アシスタント兼関連番組『ゲームのツボ』担当司会
1993年10月 1994年8月 屋台の目ぇ(毎日放送) 月~水曜日担当司会
担当時期不明 ヴィヴィアン中京テレビ アシスタント
痛快!エブリデイ関西テレビ メイン企画での不定期出演
2000年10月 2001年9月 わっ!!つNEW(テレビ東京) 司会
2001年10月1日 2005年4月1日 ズームイン!!SUPER日本テレビ
2003年3月29日 2015年3月 知っとこ!(毎日放送) 不定期出演
時期不明 やさい.tvTOKYO MXLaLa TV MC
2006年7月31日 時期不明 情報ライブ ミヤネ屋(読売テレビ) 不定期出演
2007年4月 2012年3月 産地発!たべもの一直線NHK総合テレビNHK教育テレビNHK BS2 準レギュラー出演→週1回レギュラー出演→不定期出演
2009年7月26日・11月29日・2010年1月31日 ETV特集(NHK教育テレビ) 『日本と朝鮮半島2千年』リポーター
2010年7月19日 2010年10月13日 ごごネタ!中部日本放送 『クックTV』進行役
2012年4月 2013年3月 ワイド!スクランブルテレビ朝日 水曜日コメンテーター
2012年10月 2014年3月 ドデスカ!名古屋テレビ放送 火曜日コメンテーター

バラエティ・クイズ関連・音楽関連・教養番組・その他

ラジオ番組

CM

  • 有店舗カタログ販売、サラダ館、アズユーライク(シャディ) - シャディ発行の総合カタログの表紙やカレンダーなどでもモデルを務めるなど、同社のイメージキャラクターを数年間務めていた。
  • ブルーレット陶器のおくだけ(小林製薬
  • サッポロ一番 麺屋佐吉(サンヨー食品
  • 元気な経営(納税協会)
  • 近鉄名阪○得きっぷ、近鉄アーバンライナー近畿日本鉄道
  • STYLING満足(福助

映画

著書

自著

寄稿

  • テレビのツボ(1993年8月、毎日放送テレビ制作局、プラザ、青心社、ISBN 978-4878920431

肩書き

脚注

  1. ^ a b 大桃美代子:関係知って「感情を抑えることができなかった」 会見詳細 - 毎日新聞(2010年12月24日)] Archived 2010年12月26日, at the Wayback Machine.
  2. ^ 戦場ジャーナリスト大桃前夫「悪いのは私」 - 朝日新聞(2010年12月24日)
  3. ^ 麻木もしぶしぶ認めた… - デイリースポーツ(2010年12月25日)
  4. ^ 週刊!ハタラキング 優木まおみのぶっちゃけ大変でした! vol.11 大桃美代子さん”. 2009年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年5月24日閲覧。
  5. ^ "#144 大桃美代子さん". 素晴らしい世界. Episode 144. 26 October 2009. 北海道テレビ放送. 2013年8月5日閲覧
  6. ^ 大桃美代子さんが結婚 - 47NEWS(2003年6月16日)
  7. ^ 大桃美代子、離婚していた”. 2009年11月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年2月3日閲覧。 - デイリースポーツ(2009年11月8日)
  8. ^ a b c 編集部, THE OWNER (2023年5月19日). “大桃美代子が語る 日本の農業の現状と課題から考える地方創生の可能性”. THE OWNER. 2023年5月30日閲覧。
  9. ^ 大桃美代子オフィシャルブログ『桃の種』2008年9月4日付記事「高校生クイズ2008」
  10. ^ 関西テレビ『ブラマヨのレッツ青春!同窓会』2011年9月19日放送分(gooテレビ番組・2013年8月6日閲覧)より。
  11. ^ 『ゲンダイネット』2003年11月15日付
  12. ^ 三桂公式サイトでの公式プロフィール より。
  13. ^ 大桃美代子オフィシャルブログ『桃の種』「大邱市 名誉観光広報委員」 2013年6月16日
  14. ^ 大桃美代子オフィシャルブログ『桃の種』2013年2月8日「いざ!眼科へ。白内障?緑内障????」
  15. ^ 魚沼特使のご紹介”. 魚沼市ホームページ (2020年). 2021年3月6日閲覧。
  16. ^ 高知県観光特使”. 高知県 (2020年). 2021年3月6日閲覧。

外部リンク


大桃美代子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 22:54 UTC 版)

テレビのツボ」の記事における「大桃美代子」の解説

月曜・火曜・水曜担当アシスタント。彼女がメイン務めたコーナーに「大桃美代子の教育テレビエデュケーション」がある。また、時折チャンネル君たちと一緒にマライア・キャリーの「恋人たちのクリスマス」などを歌う自身の特別コーナー設けてもらっていた。意外なところでマニアック知識持っており、放送中火曜の「KING OF THE BATTLEのコーナー『機動戦士ガンダム』モビルスーツ絵柄入ったグラスを手に取った瞬間、「あ、ゲルググとかがいるー」と発言したことがある。彼女をモチーフにしたスタジオセットバルーンは、大きな目テレツボロゴマーク付いた桃の実

※この「大桃美代子」の解説は、「テレビのツボ」の解説の一部です。
「大桃美代子」を含む「テレビのツボ」の記事については、「テレビのツボ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大桃美代子」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大桃美代子」の関連用語

大桃美代子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大桃美代子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの大桃美代子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのテレビのツボ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS