threads
「threads」の意味・「threads」とは
「threads」は英語の名詞で、直訳すると「糸」を意味する。しかし、コンテキストによっては「話題」や「議論の流れ」を指すこともある。また、コンピュータ科学の分野では、「スレッド」と訳され、複数のタスクを同時に処理するための手段を指す。具体的には、一つのプログラム内で複数の処理を並行して行うことを可能にする技術である。「threads」の発音・読み方
「threads」の発音は、IPA表記では /θrɛdz/ となる。IPAのカタカナ読みでは「スレッズ」となり、日本人が発音するカタカナ英語では「スレッズ」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わる単語ではない。「threads」の定義を英語で解説
「threads」は defined as "a long, thin strand of cotton, nylon, or other fibers used in sewing or weaving." In the context of computer science, it refers to "a sequence of instructions that can be executed independently of other code."「threads」の類語
「threads」の類語としては、「strands」、「fibers」、「filaments」などがある。これらはすべて「糸」や「繊維」を意味する言葉である。一方、コンピュータ科学の文脈では、「processes」が類語となる。「threads」に関連する用語・表現
「threads」に関連する用語としては、「multithreading」がある。これはコンピュータ科学の分野で、一つのプログラムが複数のスレッドを同時に実行することを指す。また、「thread count」は織物の密度を示す指標で、一定の長さの布地に含まれる糸の本数を数える。「threads」の例文
以下に「threads」の使用例を示す。 1. He tied the package with a strong thread.(彼は丈夫な糸で包みを結んだ)2. The discussion followed several different threads.(議論はいくつかの異なる流れに沿って進んだ)
3. The program uses multiple threads to handle tasks.(そのプログラムは複数のスレッドを使ってタスクを処理する)
4. The fabric has a high thread count.(その布地は糸の本数が多い)
5. The thread of the conversation was lost.(会話の流れが途切れた)
6. The thread was too thin to sew with.(その糸は縫うには細すぎた)
7. The software can run multiple threads simultaneously.(そのソフトウェアは複数のスレッドを同時に実行できる)
8. The threads of the story were gradually woven together.(物語の糸口が徐々に組み合わされた)
9. The thread snapped as she was sewing.(彼女が縫っている最中に糸が切れた)
10. The program creates a new thread for each task.(そのプログラムは各タスクごとに新しいスレッドを作成する)
Threads
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/20 03:42 UTC 版)
![]() Threadsロゴ | |
URL |
www |
---|---|
言語 | 31[1]言語 |
タイプ | ソーシャル・ネットワーク・サービス |
事業地域 | 100か国[2] |
運営者 | Meta |
登録 | 必要 |
ユーザー数 | 1億7500万人(2024年7月)[3] |
開始 | 2023年7月6日 |
現在の状態 | 運営中 |
対応プラットフォーム | |
ライセンス | プロプライエタリソフトウェア - 利用規約 |
Threads(スレッズ[4][5])は、Metaが開発・提供するテキストベースのソーシャル・ネットワーキング・サービスのひとつ。2023年7月6日にリリースされた[6][7]。
概要
リアルタイムでの会話や共有を目的としたプラットフォームとして開発され、不特定多数に投稿と会話を公開できるミニブログの一種であるという点で、X(旧:Twitter)と類似している[8]。また、Xとは異なり、ActivityPubに対応してMastodonなどと相互運用の可能な分散型SNSとなる予定である[9][10]。
同社が運営するInstagramに付随するサービスとなっており、アカウントを共有可能。Instagramユーザーは同じアカウント名やフォロワーをそのまま持ち込むことができる[11]。また、同社のFacebookと連動することも可能となっている。
なお、Facebookでは個人が登録する場合は、原則として実名のみしか登録できないのに対し、本SNSではInstagramと同様に、匿名での登録も可能となっている。
歴史
前史
2019年10月にFacebook(現:Meta)はAndroidとiOS向けのアプリのThreads(現在公開されているアプリとは別のもの)を公開した。このアプリはSnapchatに類似したもので、メッセージやビデオを使いながらチャットを行うものであった[12]。このアプリの開発や公開は2021年12月に終了した[13]。
開発と公開
イーロン・マスクによるTwitterの買収以降、多くのユーザーが他のプラットフォームへの移行を試みる動きが見られ[14][15]、Twitterの競合各社もこの動きに乗じることを試みた。Metaで2022年後期に行われたTwitterへの対抗戦略を考案することに焦点を当てたブレインストーミング会議が行われ、Metaの従業員らはInstagramのノート機能を拡張することやテキスト形式に特化した新規のアプリを開発することについて話し合われた[16]。
Threadsの開発は2023年1月に始動。アプリ開発の情報は3月にMoneycontrol(ネットワーク18グループのウェブサービス)によってつかまれ、当時アプリは「Project 92」のコードネームで呼ばれていた[17]。また、2023年6月には、Metaのチーフ・プロダクト・オフィサーのクリス・コックスがTwitterへの同社の対応として説明した「Project 92」に関する社内会議の詳細がザ・ヴァージによって掲載された。記事では、「Project 92」がInstagramをベースにしたアプリとなることなどが報じられた[18]。
Threadsの詳細は7月に入ると明らかにされるようになり、アプリ開発者のアレッサンドロ・パルッツィはTwitterでProject 92がGoogle PlayにThreadsの名でリリースされたことを発信した[19]。このアプリのGoogle Playでの公開は数時間で取り下げられたが、パルッツィはアプリの機能のスクリーンショットを数枚公開している[20]。7月3日にはApp StoreでThreadsが7月6日に公開されるという情報が公開された[8]。
当初は2023年7月末のリリース予定であったが、同月初旬にTwitterの閲覧にログインが必須になったことや、Twitterアカウントを持つユーザーの機能が制限されたことに伴う混乱をうけて、7月6日にリリースが前倒しされた[8][21][22]。また、Threadsの公式Webページの「threads.net」が公開され、サービス開始まではカウントダウンを行う時計とアプリのダウンロードリンクが掲載されていた[23]。
この前倒し公開により、Threadsは2023年7月6日8時[24](日本時間)に、日本を含む100か国[2]でサービスを公開したが、欧州連合(EU)ではデジタル市場法の施行により規定を遵守する必要がある為、同日の公開は見合わせられた[25][26]。また、イランでは政府がThreadsをブロックし、検閲を行うソーシャルメディアのプラットフォームのリストに追加した[27]。中華人民共和国ではグレート・ファイアウォールによる検閲が行われているにも関わらず、中国のApp Storeで無料ソーシャルアプリのランキングで一時4位となっていた[28]。7月10日18時ごろ(日本時間。サービス開始から106時間程度)にはユーザー数が1億人を超えた[29]。この登録者数の伸びは消費者向けアプリで1億人に達したスピードは2ヶ月で1億人を達成したChatGPTの記録を凌ぐものである[30]。同年12月14日に欧州連合加盟地域とイギリスで提供を開始した[31]。前述のTwitterでの混乱や不信で同ユーザーが他のミニブログ型SNSに活動を移す流れの中、Twitterに代わるSNSとして注目を集めることとなり、リリース直後はTwitter超えなるかと目された。しかしその勢いは短期間で失われた[32]。
同年8月25日、正式にWeb上でのサービスを開始した[33]。これまでは、共有されたスレッドの表示のみに制限されていたがこの正式リリースによってWeb上で自分のThreadsアカウントにログインできる様になった。それによって、Webからの投稿や返信、再投稿、検索、通知などの機能が利用可能となった[34]。
2024年4月15日、Metaは同年4月29日よりトルコでのサービスを一時的に終了すると発表した。これについて、地元当局によるThreadsとInstagram間のデータ共有を禁止する暫定命令を発行したことによるものとしている[35]。
X社による訴訟の示唆
Threadsの公開を受けて、Twitterを運営するX社はThreadsがTwitterの知的財産権を侵害しているとして訴訟を起こすと警告した[36]。X社の弁護士がMetaのCEOであるマーク・ザッカーバーグに宛てた手紙では、Twitterの元従業員を採用して得られた企業秘密や知的財産を使ってアプリの開発を行ったと主張している[37]。Meta側はこれを否定し、ThreadsのエンジニアリングチームにTwitterの元従業員は一人もいないと主張している[38]。
機能と特徴
テキスト、画像、動画の投稿と共有できる他、投稿への返信や再投稿、「いいね」をつけることが可能である。短文投稿は500文字まで記述可能[39]。Instagramでは原則画像とともに公開することが前提となっている投稿を、テキストおよびURLのみの投稿、無加工シェア、引用が可能となっている。2023年12月7日からは(ハッシュタグに類似する)タグ付け機能が導入されたが、Instagramとは異なりタグ付けが可能なトピックは1つのみに限られている[40]。ただし、(いいねではない)ブックマークは利用できない[41]。
Threads上での投稿は「ポスト」、タイムライン表示は「フィード」の用語が振られている[42]。
アカウント
ThreadsのアカウントはInstagramのユーザー名、プロフィール写真、名前を共有し、これらの変更はInstagramから行うという点でアカウントと密接に関連付けられている。また、ユーザーはInstagramのフォロー、フォロワー、ブロックしているユーザーをThreadsに引き継ぐか選択できる。アカウントを削除する際にはInstagramのアカウントを削除することとなる[43]。ただし、Instagramの責任者であるアダム・モッセーリはInstagramのアカウントとThreadsのアカウントをそれぞれ個別に削除する機能を検討中であると述べている[44]。また、Metaによるユーザーのトラッキングやプロファイリングを無効にすることはできない[45]。
分散型SNSとしての性質やActivityPubプロトコルとの互換性により、 @user@threads.netにおけるユーザーページとしてMastodonなど他のActivityPubによる互換性を持つ分散型SNSのユーザーからのアクセスが可能となる予定である。Threadsのユーザーは投稿へ返信するユーザーを制限することができる。この機能により他の分散型SNSに投稿を共有しないことも可能となる[23]。
対応プラットフォーム
ThreadsはiOSやAndroidに加えてWeb版[注釈 1]にも対応している[46]。
脚注
注釈
- ^ PCとMacの両方に対応する他、Raspberry PiなどのOSにも対応するという意味でWebという単語を用いている。
出典
- ^ “Threads, an Instagram app”. App Store. 2023年7月4日閲覧。
- ^ a b Milmo, Dan (2023年7月7日). “Threads app: Instagram owner’s Twitter rival logs 5 million users in first hours”. The Guardian. 2023年7月7日閲覧。
- ^ “Threads 1周年、ユーザーは1億7500万超え”. ITmedia. 2024年7月5日閲覧。
- ^ “テキストでつながる新しいアプリ、「Threads(スレッズ)」をローンチ”. Meta. 2025年1月11日閲覧。
- ^ “インスタグラム、ツイッター競合アプリ「Threads」を6日リリース” (2023年7月4日). 2023年7月4日閲覧。
- ^ “ツイッターの競合「Threads」は7月6日公開、当初の予定を前倒し” (2023年7月4日). 2023年7月4日閲覧。
- ^ “Twitter対抗「Threads」、日本でもダウンロード始まる ただし使えるのは6日夜から”. ITmedia NEWS. ITmedia (2023年7月6日). 2023年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月6日閲覧。
- ^ a b c Isaac, Mike (2023年7月4日). “Meta’s ‘Twitter Killer’ App Is Coming” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. オリジナルの2023年7月4日時点におけるアーカイブ。 2023年7月4日閲覧。
- ^ “Facebook owner Meta plans to create Twitter rival” (英語). BBC News. (2023年6月9日) 2023年7月4日閲覧。
- ^ “MetaのThreads、Mastodonなどと相互運用可能に ActivityPubプロトコル採用で”. ITmedia NEWS (2023年7月6日). 2023年7月7日閲覧。
- ^ “MetaのTwitter代替アプリThreadsは7月6日配信、事前登録中。Instagramでログインやフォロワー追加も” (2023年7月4日). 2023年7月4日閲覧。
- ^ Yurieff, Kaya (2019年10月3日). “Instagram takes another page from Snapchat’s playbook with new Threads app”. CNN Business. 2023年7月10日閲覧。
- ^ Espósito, Filipe (2021年11月17日). “Instagram discontinuing its Threads direct messaging app next month”. 9to5Mac. 2023年7月10日閲覧。
- ^ Metz, Rachel (2022年11月5日). “With Twitter in chaos, Mastodon is on fire” (英語). CNN Business. オリジナルの2022年11月20日時点におけるアーカイブ。 2022年11月20日閲覧。
- ^ “マスク氏買収に反発 ツイッター離れするユーザーの乗り換え先は [Defectors seek alternatives to Musk-owned Twitter]”. 時事ドットコム. AFP. (2022年11月15日). オリジナルの2022年11月15日時点におけるアーカイブ。 2022年11月20日閲覧。
- ^ Huang, Kalley (2022年12月7日). “Twitter's Rivals Try to Capitalize on Musk-Induced Chaos”. The New York Times. 2023年2月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月3日閲覧。
- ^ “Meta mulls a Twitter competitor codenamed ‘P92’ that will be interoperable with Mastodon”. Moneycontrol (2023年3月10日). 2023年7月3日閲覧。
- ^ Heath, Alex (2023年6月8日). “This is what Instagram's upcoming Twitter competitor looks like”. The Verge. 2023年7月3日閲覧。
- ^ @alex193a (2023年7月1日). "#Instagram has released Threads..." X(旧Twitter)より2023年7月20日閲覧。
- ^ Davis, Wes (2023年7月1日). “Meta's Twitter competitor, Threads, briefly showed up on Google Play”. The Verge. 2023年7月3日閲覧。
- ^ Bradshaw, Kyle (2023年7月4日). “Threads, Meta's Twitter clone, starts launch countdown, plus a few details on how it works” (英語). 9to5Google. 2023年7月4日閲覧。
- ^ Tinoco, Armando (2023年7月3日). “Instagram's Twitter Rival Threads Appears In Apple's App Store With Launch Date Set”. Deadline Hollywood. 2023年7月3日閲覧。
- ^ a b Bradshaw, Kyle (2023年7月4日). “Threads, Meta's Twitter clone, starts launch countdown, plus a few details on how it works” (英語). 9to5Google. 2023年7月4日閲覧。
- ^ “ツイッター対抗SNS「Threads」 IT大手メタが提供開始” (2023年7月6日). 2023年7月10日閲覧。
- ^ Milmo, Dan (2023年7月7日). “Meta delays EU launch of Twitter rival Threads amid uncertainty over personal data use”. The Guardian. 2023年7月7日閲覧。
- ^ Heath, Alex (2023年7月7日). “Why Instagram is taking on Twitter with Threads”. The Verge. 2023年7月7日閲覧。
- ^ “Iran Blocks Public Access to Threads App; Raisi’s Account Created” (英語). VOA (2023年7月7日). 2023年7月9日閲覧。
- ^ “Meta’s Threads tops China’s App Store despite Great Firewall ban” (英語). South China Morning Post (2023年7月7日). 2023年7月7日閲覧。
- ^ “「Threads」ユーザー1億人突破 サービス開始から5日”. ITmedia (2023年7月10日). 2023年7月10日閲覧。
- ^ 島津 翔 (2023年7月10日). “Twitterの虚を突き急成長、メタの「Threads」が抱えるジレンマ”. 日経ビジネス. 2023年7月10日閲覧。
- ^ “MetaのThreads、欧州での提供開始”. ITmedia NEWS. ITmedia (2023年12月15日). 2024年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年1月5日閲覧。
- ^ Threads App Usage Down 79% After a Month | Similarweb
- ^ Thread (2023年8月25日). “Threads "Threads on web is here"”. 公式スレッド. 2023年8月25日閲覧。
- ^ Thread (2023年8月25日). “Threads "Threads on web"”. 公式スレッド. 2023年8月25日閲覧。
- ^ “We Will Temporarily Shut Down Threads in Türkiye”. Meta (2024年4月15日). 2024年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年11月13日閲覧。
- ^ “Twitter運営会社、ThreadsめぐりMeta社を提訴すると警告。「元従業員を引き抜いた」” (2023年7月7日). 2023年7月10日閲覧。
- ^ Fung, Brian (2023年7月6日). “Twitter threatens to sue Meta after rival app Threads gains traction”. CNN. 2023年7月10日閲覧。
- ^ Olson, Emily (2023年7月7日). “Twitter threatens to sue its new rival, Threads, claiming Meta stole trade secrets”. NPR. 2023年7月9日閲覧。
- ^ “新SNSアプリ「スレッズ」が提供開始、米メタ ツイッターの競合になるのか”. BBCニュース. BBC (2023年7月6日). 2024年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
- ^ “Threadsのタグ(#)、日本語を含むグローバルで利用可能に”. Tmedia NEWS. ITmedia (2023年12月8日). 2023年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
- ^ “MetaのSNS「Threads」で何ができる? Twitterに似て非なる新勢力を解説”. ITmedia NEWS. ITmedia (2023年7月7日). 2023年7月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
- ^ “Threads基本用語集 ツイートはポスト、タイムラインはフィード”. ITmedia NEWS. ITmedia (2023年7月8日). 2023年11月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年2月17日閲覧。
- ^ “People are realising something really worrying about Threads” (英語). The Independent (2023年7月6日). 2023年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月6日閲覧。
- ^ Moon, Mariella (2023年7月7日). “Meta is working to stop deleted Threads accounts from nuking Instagram too”. Engadget 2023年7月7日閲覧。
- ^ Lomas, Natasha (2023年7月5日). “Meta's Threads app is a privacy nightmare that won't launch in EU yet” (英語). TechCrunch. 2023年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年7月6日閲覧。
- ^ The Hindu (2023年8月25日). “Instagram CEO announces Meta Threads desktop version”. webcache.googleusercontent.com. www.thehindu.com. 2023年10月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年10月1日閲覧。
外部リンク
- Threadsのページへのリンク