タイッツーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タイッツーの意味・解説 

タイッツー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/22 02:05 UTC 版)

タイッツー
URL taittsuu.com
言語 日本語
タイプ ソーシャル・ネットワーキング・サービス
ミニブログ
運営者 hoku
設立者 hoku
スローガン やさしく寄り添うSNS
広告 あり
登録 必須[注 1]
ユーザー数 30万人[1][2]
開始 2023年7月1日 (2年前) (2023-07-01)
現在の状態 運営中

タイッツーは、2023年に発表された個人が開発・運営するソーシャル・ネットワーキング・サービス

概要

2023年7月1日にサービス開始。同年7月8日にはユーザー数10万人[3]、8月4日には20万人を突破[4]、12月の時点では30万人となっている[1]

2023年7月28日から8月4日にかけてITmediaがねとらぼ紙面上にて行ったアンケート「Twitter(X)のほかにSNSとして利用しているサービスは?」では、有効票数6121票中1620票で1位を獲得している[4]

開発

開発者のhokuはユーザー登録や投稿機能などのサービスの基本部分を1日で開発・公開した。Twitter(現:X)が2023年6月27日に行った有料APIの仕様変更に伴い関連サービスがサービス終了せざるを得なくなったことへの憤りと不満があるならば自分で作ろうという想いが開発のきっかけになったと語っている[5]。サービス開始当初のコンセプトはスパムをブロックしても機能制限されません!!!有料APIの機能削除を事前告知なく行いません!!!など、Twitterの仕様変更に対抗するようなものであったが[6]、後にやさしく寄り添うSNSに変更されている。

サービス開始当初はリタイーツ[注 2]や写真投稿機能などもなく、基本的な機能しか実装されていなかったが、徐々に機能が追加されていき、2023年12月13日にはリプライ・スタンプ機能が追加された[7]。開発の方針についてhokuは「使っていてなるべく不快にならず、なんか楽しくて、なんかほっこりする」SNSを目指しているため、防御力の方が高いものを優先して追加していると説明した[2]。ミュートやブロックなどの他、リプライできる範囲を限定できる機能、リプライ時にアラートが表示される機能、通知件数の非表示機能なども実装されている。 また、一般的な禁止事項のほかにもトラブルの起こりやすい「ガチな政治/宗教活動はNG」としている[8]

2024年10月3日にはAndroid向けアプリがリリースされ、同日のGoogle Playソーシャルネットワークカテゴリランキングで3位を獲得した[9]。11月14日にリリースされたiOS向けアプリは、同日の無料アプリランキングで5位を獲得した[10]。リリース時点でブラウザ版とアプリ版に機能の違いはない。

運営

運営は開発者であるhokuが個人で行っている。運営資金はpixivFANBOXによる支援、サービス内への広告やキャンペーン情報の掲載による収益で賄われているほか[1]購入金額の一部を運営に寄付するクーポン配布キャンペーンによる企業からの寄付もある[11][12]

脚注

注釈

  1. ^ プレイスペースを除く。
  2. ^ 他のユーザーが行った投稿の再投稿機能の名称。

出典

  1. ^ a b c ゆるふわ系SNSタイッツー「本当は作るべきじゃないかも」生みの親の葛藤”. レバテック (2024年1月10日). 2024年1月13日閲覧。
  2. ^ a b “SNS疲れ”から逃れるには 防御力高めで利用者増加中の 「タイッツー」が参考になる?専門家と考えた”. TBS NEWS DIG (2024年3月30日). 2024年3月30日閲覧。
  3. ^ Twitterからの移住先としてにわかに注目される画期的なSNS「タイッツー」とは”. 窓の杜 (2023年7月10日). 2023年12月16日閲覧。
  4. ^ a b 「Twitter(X)に代わるSNS」人気ランキングTOP25! 1位は「タイッツー」【2023年最新投票結果】”. ITmedia (2023年9月2日). 2023年12月16日閲覧。
  5. ^ 「Twitterに不満があるなら自分で作ろう」と開発 個人開発SNS「タイッツー」が1週間で登録者10万人突破 開発者に聞く思い”. ITmedia (2023年9月2日). 2023年12月16日閲覧。
  6. ^ 画期的に平和なSNS「タイッツー」関連情報まとめ ~誕生から成長の軌跡”. 窓の杜 (2024年12月27日). 2025年7月22日閲覧。
  7. ^ 画期的で平和なSNS「タイッツー」にリプライ&スタンプ機能が実装”. 窓の杜 (2023年12月15日). 2023年12月16日閲覧。
  8. ^ 【タイッツー】政治と宗教に関わる投稿について | hoku@個人開発のブログ
  9. ^ ゆる優しいSNS「タイッツー」がAndroid版アプリをリリース! 3位にランクイン”. 窓の杜 (2024年10月17日). 2024年10月18日閲覧。
  10. ^ SNS「タイッツー」にiOS版 無料アプリランキング5位に”. ITmedia (2024年11月14日). 2024年11月16日閲覧。
  11. ^ 平安伸銅工業 (2024年2月7日). “2月8日は「つっぱり棒の日」!新生活に“スぺパ”爆上げSNSキャンペーン開催!”. PR TIMES. 2024年7月10日閲覧。
  12. ^ 平和なSNS「タイッツー」にシークレット機能が実装! iOS版のリリースも間近か?”. 窓の杜 (2024年11月12日). 2024年11月14日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タイッツーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイッツー」の関連用語

タイッツーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイッツーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタイッツー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS