OStatusとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > OStatusの意味・解説 

OStatus

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/24 10:24 UTC 版)

OStatus分散型ミニブログのためのオープン標準である。Atom、Activity Streams、PubSubHubbub、Salmon、Webfingerといったオープンプロトコルによって構成されており、異なるサイト間においてユーザー同士の投稿をほぼリアルタイムで届けることを可能にする。

OStatusをサポートしたサイトは別のサイトと連合 (federation) を構築できる。当初、OStatus federationはStatusNetを利用するサイト間で可能だった。その後、StatusNetとMiniMeの間でも可能となった。それ以外の様々なコンテンツ管理システムは完全な標準準拠にはまだ不完全である。

2012年1月、W3C Community Groupが開設され、この技術のメンテナンスと開発を行っている[1]

サポートするソフトウェア

脚注

関連項目

  • OpenMicroBlogging - ミニブログ連合を目的とした古い規格。OStatusによって代替された。
  • ActivityPub - Mastodonがバージョン1.6.0からOstatusに代わる物として採用した類似プロトコル。
  • Friendica

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「OStatus」の関連用語

OStatusのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



OStatusのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのOStatus (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS