ふたご座とは? わかりやすく解説

ふたご‐ざ【双子座】


ふたご座

双子兄弟の頭にある2つ並んだ明るい星が目印

日本では冬の代表的な星座です。こいぬ座の上にほとんど同じくらいの明るさ2つ並んでいる星が、ふたご座のアルファ星カストルと、ベータ星ポルックスです。カストルは1.6等で、距離は50光年2.0等と2.9等の緑がかった白色2つの星からなっていますオレンジ色のポルックス1.1等で、距離は35光年表面温度5000度くらい。この2つの星を先頭に2列に3等星4等星がとびとびに天の川まで連なってます。日本では、めがね星、きんぼし・ぎんぼし様などたくさんの名前がつけられています。


仲のよい双子の兄弟ポルックスとカストルの物語

スパルタ王妃レダ美しさにひかれたゼウスは、白鳥に姿を変えてレダのもとに通っていました。そして、レダゼウスとの間にポルックスを、夫との間にカストル産みました仲のよい2人がともに立派な勇士成長したある日、もう一組双子の兄弟乱闘になり、カストル相手突き刺され瀕死の重傷負いました。それを見たポルックスは、父ゼウスのもとに行き自分死なせほしいと切願しました。ゼウスは、「おまえは神の子として生まれ、兄は人間の子として生まれた。もし彼を助け、彼と同じ運命をたどろうとするのなら、生涯半分は彼とともに天で、半分地下暮らさなければいけない。」と話しましたポルックスその道選び兄弟天界黄泉の国1日おきに暮らすことになったといいます


ふたご座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/31 04:32 UTC 版)

ふたご座(ふたござ、双子座、Gemini)は、黄道十二星座の1つ。トレミーの48星座の1つでもある。


  1. ^ SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME CASTOR. 2013年2月10日閲覧。
  2. ^ SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME ALHENA. 2013年2月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j k IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2022年6月26日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g 原恵 『星座の神話 - 星座史と星名の意味』(新装改訂版第4刷)恒星社厚生閣、2007年2月28日、70-71頁。ISBN 978-4-7699-0825-8 
  5. ^ SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME POLLUX. 2013年1月15日閲覧。
  6. ^ a b c d Ian Ridpath. “Star Tales - Gemini”. 2017年10月12日閲覧。
  7. ^ 伝エラトステネス『星座論』(4) おとめ座・ふたご座・かに座”. 2022年8月31日閲覧。
  8. ^ 長島晶裕/ORG 『星空の神々 全天88星座の神話・伝承』新紀元社、2012年。ISBN 978-4-7753-1038-0 


「ふたご座」の続きの解説一覧

ふたご座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/09 21:40 UTC 版)

星・星座に関する方言」の記事における「ふたご座」の解説

カストル - ポルックス(名前を共有するもの) フタツボシ静岡三重広島愛媛香川岡山)、大きい二ボシ静岡)、ゾウニボシ(瀬戸内)、モチクイボシ(香川)、カドグイ・モンバシラ・モンボシ(静岡)、マツグイ(宮城蟹の目ガニノメ・カニノメ(愛媛静岡三重高知兵庫香川佐渡)、カニマナク(茨城)、カニマナコ(熊本)、カレーンホシ・カレーンメ(カレーカレイ壱岐)、カドヤ・オーコボシ(岡山真鍋島さそり座のλ星とυ星かもしれない)、カドヤノホシ・カニノメ・カタエサン・カタヤサン・カザヤ(カタエエイ兵庫)、イヌノメ(広島)、リョウガン香川)、リョウガンボシ(愛媛)、メガネボシ(愛媛兵庫)、メダマボシ(兵庫)、ニラミボシ・トシトリボシ(広島)、フタツボシ夫婦星フウフボシ・越前星・投げ星(京都天橋立) ポルックス・カストル(それぞれ名のもの) 金星(:ポルックス銀星(:カストル) 『日本の星』157164245頁、『星座手帖215

※この「ふたご座」の解説は、「星・星座に関する方言」の解説の一部です。
「ふたご座」を含む「星・星座に関する方言」の記事については、「星・星座に関する方言」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ふたご座」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ふたご座」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふたご座」の関連用語

1
流星群 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

2
星系 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

3
双子座 Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)
100% |||||

4
呼称と方言 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

5
双子 Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)
100% |||||

6
プリキュア・ふたご座ミルキー・ショック ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

7
増光 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

8
76% |||||

9
76% |||||

10
ふたご座SW星 百科事典
74% |||||

ふたご座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふたご座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2023 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふたご座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの星・星座に関する方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのふたご座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2023 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2023 GRAS Group, Inc.RSS