ほ座とは? わかりやすく解説

ほ‐ざ【帆座】


ほ座

分類:星座/神話


名称:ほ座(帆座)

学名:Vela
小分類:南半球
構成する主な星雲星団恒星:アル・スハイル・アル・ムーリフ(ガンマ星)/マルカブ(カッパ星)/アル・スハイル・アル・ワズン(ラムダ星)
神話主な登場人物:アイソン/イアソン/ペリアド/セイレーン/オルフェウス
日本観測できる時期:2月5月の約4カ月
見ごろ季節:冬(20時正中は4月中旬)解説:アルゴ船かたどった巨大なアルゴ座」の、帆にあたる星座です。りゅうこつ座同様、南天で一番天の川濃く広く流れる場所にあります全体には6角形をしており大きな星座ですが、形は分かりにくいでしょう本州では真冬に、南の水平線上になんとか形が見えます良く見るためには南の土地へ行く必要があります
ほ座をよく知るためのアラカルト
見つけ方ポイント
神話内容について
同じ時期見え星座について
主要都市での観測について1.見つけ方ポイント
日本からは南の水平線上に星の並びかろうじて見えます。しかし南の土地へ行くと、りゅうこつ座の東隣、南十字星北側に、大きな6角形が見つかります。ほ座も決まった形を見つけにくい星座ですが、南天天の川の一番美しい場所にあるので、だいたいこの辺りと、見当をつけておけば良いでしょう
戻る
2.神話内容について
イオルコスの王アイソン息子イアソンは、叔父ペリアドの悪だくみで国を乗っ取られしまいます成長したイアソンは、国を返すよう求めますが、逆に叔父ペリアドに、黒海の奥のコルキス王国の王が持つ、金色の羊の皮を持ってくるよう要求されます。イアソン巨船アルゴ号建設し50人の勇者乗せて船出します。航海苦難の連続で、海の魔女セイレーンの歌聞いた船員が海に引き込まれますが、詩人オルフェウスが琴を弾いてそれを防ぎました。また黒海入り口では、2つ大岩ぶつかり合い通ろうとする船を砕いてしまう難所出会いますが、最初に飛ばして岩の間を通らせ、と同じタイミングで船を走らせて間一髪通り抜けました。コルキス王国到着したイアソンは、無事金色羊の毛皮持ち帰り叔父ペリアドを倒してとなりました。ほ座は、このアルゴ船を天に昇らせて星座にした「アルゴ座」の、帆の部分独立させた星座です。
戻る
3.同じ時期見え星座について
ほ座は、日本では南の地平線上すれすれにその一部見え星座で、日本では見えにくいでしょう。もともとアルゴ座一部でしたので、北にあるらしんばん座とも座、西のりゅうこつ座一緒に見えます。また北には、おおいぬ座こいぬ座いっかくじゅう座がなどがあり、西には、うさぎ座はと座などがあります。さらに東にはポンプ座などが見えます
戻る
4.主要都市での観測について
九州までの日本では冬季に南の水平線低くになんとか形が見え程度です。形を良く見るには、沖縄それより南の土地へ行く必要があります
戻る
参考文献:「星座クラブ沼澤茂美著(誠文堂新光社)、「星のポケットブック」(誠文堂新光社)、「星座天体観測図鑑藤井旭著(成美堂出版)、「星座夜空四季小学館学習百科図鑑、「星座博物館・春」、「同・夏」、「同・秋」、「同・冬」、「同・星座旅行瀬川昌男著(ぎょうせい)、「星空ガイド沼澤茂美、脇屋奈々代著(ナツメ社)


ほ座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/27 02:39 UTC 版)

ほ座(ほざ、Vela)は、現代の88星座の1つ。18世紀半ばにプトレマイオスの48星座の1つアルゴ座の中に設けられた小区画を起源とする新しい星座で、船のをモチーフとしている[1][4]。明るい星が多いものの、日本の多くの地域では星座の全域を見ることはできない。ほ座のδ星とκ星、りゅうこつ座ι星ε星を結んでできる十字架形は、南十字星と見誤りやすいため「にせ十字」と呼ばれる[5]


注釈

  1. ^ 19世紀アメリカの天文学者ベンジャミン・グールドは、著書『Uranometoria Argentina』の中でポンプ座(la Machine Pneumatique、のちに Antlia Pneumatica)も同じく帆柱の部分を切り取って作られたとしている[61]
  2. ^ ラカイユはバイエルと異なり、 a の代わりに A を用いることはせず、a星を設けた。そのため、とも座・ほ座・りゅうこつ座にはプトレマイオス星座にはない「a星」が存在する[64][65][66]

出典

  1. ^ a b The Constellations”. 国際天文学連合. 2023年5月4日閲覧。
  2. ^ a b Constellation boundary”. 国際天文学連合. 2023年5月4日閲覧。
  3. ^ 星座名・星座略符一覧(面積順)”. 国立天文台(NAOJ). 2023年1月1日閲覧。
  4. ^ a b c d e Ridpath, Ian. “Vela”. Star Tales. 2023年5月4日閲覧。
  5. ^ 沼澤茂美、脇屋奈々代『星座の事典 : 全88星座とそこに浮かぶ美しい天体 : オールカラー版』ナツメ社、2007年7月23日、43頁。ISBN 978-4-8163-4364-3 
  6. ^ a b c d e f g Mamajek, Eric E.. “IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2023年2月26日閲覧。
  7. ^ "del01 Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月4日閲覧
  8. ^ Mason, Brian D. et al. (2001). “The 2001 US Naval Observatory Double Star CD-ROM. I. The Washington Double Star Catalog”. The Astronomical Journal (American Astronomical Society) 122 (6): 3466-3471. Bibcode2001AJ....122.3466M. doi:10.1086/323920. ISSN 0004-6256. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-S?WDS%20J08447-5443Aa%2cAb. 
  9. ^ Samus’, N. N. et al. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ64536d0135946&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=56776. 
  10. ^ Pribulla, T. et al. (2011-02-21). “The nearby eclipsing stellar systemδVelorum”. Astronomy & Astrophysics (EDP Sciences) 528: A21. doi:10.1051/0004-6361/201016227. ISSN 0004-6361. 
  11. ^ a b c 『ステラナビゲータ11』(11.0i)AstroArts。 
  12. ^ a b "kap Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月4日閲覧
  13. ^ "lam Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月4日閲覧
  14. ^ Samus’, N. N. et al. (2017). “General catalogue of variable stars: Version GCVS 5.1”. Astronomy Reports 61 (1): 80-88. Bibcode2017ARep...61...80S. doi:10.1134/S1063772917010085. ISSN 1063-7729. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ64539e5732720c&-out.add=.&-source=B/gcvs/gcvs_cat&recno=56777. 
  15. ^ "HD 83443". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月4日閲覧
  16. ^ a b Approved names” (英語). Name Exoworlds. 国際天文学連合 (2020年1月7日). 2023年5月14日閲覧。
  17. ^ "HD 85390". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月4日閲覧
  18. ^ "GJ 367". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年6月15日閲覧
  19. ^ Lam, Kristine W. F. et al. (2021-12-03). “GJ 367b: A dense, ultrashort-period sub-Earth planet transiting a nearby red dwarf star”. Science (American Association for the Advancement of Science (AAAS)) 374 (6572): 1271-1275. Bibcode2021Sci...374.1271L. doi:10.1126/science.aay3253. ISSN 0036-8075. 
  20. ^ a b 2022 Approved Names”. Name ExoWorlds. IAU (2023年6月). 2023年6月15日閲覧。
  21. ^ "WASP-19". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年6月15日閲覧
  22. ^ Hebb, L. et al. (2009-12-09). “WASP-19b: The Shortest Period Transiting Exoplanet Yet Discovered”. The Astrophysical Journal (American Astronomical Society) 708 (1): 224-231. Bibcode2010ApJ...708..224H. doi:10.1088/0004-637x/708/1/224. ISSN 0004-637X. 
  23. ^ a b "gam Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月4日閲覧
  24. ^ Mason, Brian D. et al. (2001). “The 2001 US Naval Observatory Double Star CD-ROM. I. The Washington Double Star Catalog”. The Astronomical Journal (American Astronomical Society) 122 (6): 3466-3471. Bibcode2001AJ....122.3466M. doi:10.1086/323920. ISSN 0004-6256. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-S?WDS%20J08095-4720Aa%2cAb. 
  25. ^ a b Kunitzsch, Paul; Smart, Tim (2006). A dictionary of modern star names : a short guide to 254 star names and their derivations. Cambridge, Mass.: Sky Pub. Corp. p. 59. ISBN 1-931559-44-9. OCLC 70775754 
  26. ^ Kaler, James B.. “Regor”. Stars. 2023年5月10日閲覧。
  27. ^ "mu Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月5日閲覧
  28. ^ Mason, Brian D. et al. (2001). “The 2001 US Naval Observatory Double Star CD-ROM. I. The Washington Double Star Catalog”. The Astronomical Journal (American Astronomical Society) 122 (6): 3466-3471. Bibcode2001AJ....122.3466M. doi:10.1086/323920. ISSN 0004-6256. https://vizier.cds.unistra.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ645426c61df66a&-out.add=.&-source=B/wds/wds&recno=68716. 
  29. ^ "omi Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月7日閲覧
  30. ^ VSX : Detail for omi Vel”. aavso (2012年2月10日). 2023年5月7日閲覧。
  31. ^ "phi Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月5日閲覧
  32. ^ Kaler, James B.. “Phi Velorum”. Stars. 2023年5月15日閲覧。
  33. ^ a b "N Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月5日閲覧
  34. ^ Kaler, James B. (2014年5月9日). “N Velorum”. Stars. 2023年5月15日閲覧。
  35. ^ a b "NGC 3132". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月7日閲覧
  36. ^ a b ウェッブ宇宙望遠鏡が捉えた「南のリング星雲」 形成プロセスに迫った研究成果も発表”. sorae.info (2022年12月14日). 2023年5月7日閲覧。
  37. ^ a b c Frommert, Hartmut (2006年8月22日). “The Caldwell Catalog”. SEDS Messier Database. 2023年5月7日閲覧。
  38. ^ "NGC 3201". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月13日閲覧
  39. ^ a b Vitral, Eduardo; Kremer, Kyle; Libralato, Mattia; Mamon, Gary A; Bellini, Andrea (2022-06-10). “Stellar graveyards: clustering of compact objects in globular clusters NGC 3201 and NGC 6397”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society (Oxford University Press (OUP)) 514 (1): 806-825. Bibcode2022MNRAS.514..806V. doi:10.1093/mnras/stac1337. ISSN 0035-8711. 
  40. ^ "IC 2391". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月7日閲覧
  41. ^ a b c Nemiroff, R.; Bonnell, J., eds. (27 June 2022). "The Gum Nebula over Snowy Mountains". Astronomy Picture of the Day. NASA. 2023年5月13日閲覧
  42. ^ Cha, Alexandra N. et al. (1999-04-10). “The Distance to the Vela Supernova Remnant”. The Astrophysical Journal (American Astronomical Society) 515 (1): L25-L28. doi:10.1086/311968. ISSN 0004-637X. 
  43. ^ Nemiroff, R.; Bonnell, J., eds. (1 January 2015). "Vela Supernova Remnant". Astronomy Picture of the Day. NASA. 2023年5月15日閲覧
  44. ^ "Vela Pulsar". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年5月7日閲覧
  45. ^ 高速で自転するパルサーの加速現象「グリッチ」を詳細に観測した研究成果”. sorae.info (2019年8月13日). 2023年5月7日閲覧。
  46. ^ 望月優子「中性子星グリッチの起源―さいしょの微視的モデルを構築して―」『天文月報』第92巻第1号、19-31頁、ISSN 0374-2466 
  47. ^ Aschenbach, Bernd (1998). “Discovery of a young nearby supernova remnant”. Nature (Springer Science and Business Media LLC) 396 (6707): 141-142. Bibcode1998Natur.396..141A. doi:10.1038/24103. ISSN 0028-0836. 
  48. ^ a b Aschenbach, Bernd (15 August 2017). Consequence of Cosmic Ray Acceleration in Supernova Remnants on Their Evolution - The Case of RX J0852.0-4622 (Vela Jr). Trieste, Italy: Sissa Medialab. doi:10.22323/1.269.0036
  49. ^ Wade, Richard Peter (2019-01-02). “Polynesian origins of the Māori in New Zealand and the supernova RX J0852.0-4622 / G 266.2-1.2 or Mahutonga”. Transactions of the Royal Society of South Africa (Informa UK Limited) 74 (1): 67-85. doi:10.1080/0035919x.2018.1555680. ISSN 0035-919X. 
  50. ^ a b 観測成果:アルマ望遠鏡で迫る星誕生のドラマ”. アルマ望遠鏡 (2013年8月21日). 2023年5月15日閲覧。
  51. ^ a b c d e Barentine, John C. (2015). The lost constellations : a history of obsolete, extinct, or forgotten star lore. Cham: Springer. pp. 65-88. ISBN 978-3-319-22795-5. OCLC 926914920 
  52. ^ 竹迫忍 (2017年11月7日). “Almagestの星表”. 古天文の部屋. 2023年4月29日閲覧。
  53. ^ a b Bayer, Johann (ラテン語). Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa. excudit Christophorus Mangus. doi:10.3931/E-RARA-309. https://www.e-rara.ch/zut/content/zoom/77543 2023年4月16日閲覧。 
  54. ^ a b Bayer, Johann (ラテン語). Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa. excudit Christophorus Mangus. doi:10.3931/E-RARA-309. https://www.e-rara.ch/zut/content/zoom/77544 2023年4月16日閲覧。 
  55. ^ a b Bayer, Johann (ラテン語). Ioannis Bayeri Uranometria omnium asterismorum continens schemata, nova methodo delineata aereis laminis expressa. excudit Christophorus Mangus. doi:10.3931/E-RARA-309. https://www.e-rara.ch/zut/content/zoom/77545 2023年4月16日閲覧。 
  56. ^ a b 竹迫忍 (2021年6月8日). “Uranometria(1603) by Johann Bayerの星の同定”. 古天文の部屋. 2023年4月29日閲覧。
  57. ^ a b Ridpath, Ian. “Argo Navis”. Star Tales. 2023年5月14日閲覧。
  58. ^ Ridpath, Ian. “Robur Carolinum”. Star Tales. 2023年5月14日閲覧。
  59. ^ a b Stoppa, Felice. “Planisphere contenant les Constellations Celestes comprises entre le Pole Austral et le Tropique du Capricorne.”. Atlas Coelestis. 2023年4月14日閲覧。
  60. ^ de Lacaille, N. L.. “Histoire de l'Académie royale des sciences” (フランス語). Gallica. 2023年1月7日閲覧。
  61. ^ a b c d Gould 1879, p. 55.
  62. ^ Ridpath, Ian. “Pyxis”. Star Tales. 2023年4月14日閲覧。
  63. ^ a b Nicolas Louis de La Caille (1763). Coelum australe stelliferum. pp. 192-196. http://www.e-rara.ch/zut/content/titleinfo/152572 2023年4月14日閲覧。 
  64. ^ "a Pup". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年4月14日閲覧
  65. ^ "a Vel". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年4月14日閲覧
  66. ^ "a Car". SIMBAD. Centre de données astronomiques de Strasbourg. 2023年4月14日閲覧
  67. ^ de Lacaille, N. L.. “Coelum australe stelliferum / N. L. de Lacaille”. e-rara. 2023年4月7日閲覧。
  68. ^ Gould 1879, pp. 58–59.
  69. ^ Gould 1879, pp. 65–66.
  70. ^ Gould 1879, pp. 165–168.
  71. ^ Ridpath, Ian. “The IAU list of the 88 constellations and their abbreviations”. Star Tales. 2023年4月9日閲覧。
  72. ^ a b c d 大崎正次「中国の星座・星名の同定一覧表」『中国の星座の歴史』雄山閣出版、1987年5月5日、294-341頁。ISBN 4-639-00647-0 
  73. ^ 星座名」『天文月報』第2巻第11号、1910年2月、11頁、ISSN 0374-2466 
  74. ^ 東京天文台 編『理科年表 第1冊丸善、1925年、61-64頁https://dl.ndl.go.jp/pid/977669/1/39 
  75. ^ 『文部省学術用語集天文学編(増訂版)』(第1刷)日本学術振興会、1994年11月15日、316頁。ISBN 4-8181-9404-2 
  76. ^ 星座名」『天文月報』第45巻第10号、1952年10月、158頁、ISSN 0374-2466 
  77. ^ 大崎正次「辛亥革命以後の星座」『中国の星座の歴史』雄山閣出版、1987年5月5日、115-118頁。ISBN 4-639-00647-0 


「ほ座」の続きの解説一覧

ほ座

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 23:52 UTC 版)

固有名詞

(ほざ)

  1. 南天星座一つ構成する主な星にマルカブがあり、δ星とりゅうこつ座アヴィオールアスピディスケとともに偽十字形成する

翻訳


「ほ座」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほ座」の関連用語

ほ座のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほ座のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JAXAJAXA
Copyright 2024 Japan Aerospace Exploration Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのほ座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのほ座 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS