地平線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 宇宙 > 天文学 > 地平線の意味・解説 

ちへい‐せん【地平線】

読み方:ちへいせん

視野開けた広野で、大地と天との境にほぼ水平に見える線。

観測者を通る鉛直線垂直な平面天球と交わる大円


地平線

作者魚住せつ

収載図書川むこう
出版社日本図刊行
刊行年月1987.1
シリーズ名トレビ文庫


地平線

作者金時鐘

収載図書在日文学全集 第5巻 金時鐘
出版社勉誠出版
刊行年月2006.6


地平線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 23:38 UTC 版)

地平線の見え方の模式図
バッドランズ国立公園から見た地平線

地平線(ちへいせん、horizon)とは、地面の境界をなすのこと。あるいは、可視地表面と不可視地表面を区分する仮想の境界線。地表面が海などの水面であれば、水平線とも呼ばれる。

見ることが出来る距離は、観察者の視点と、星の半径、大気の密度・屈折率による大気差によって変化する[1]。大気差は、高度が高くなるほど空気が薄くなるため影響を受けなくなる。

地平線までの距離

地表面を球面と仮定し、地平線を眺める視点の地表面からの高度をh、地球の半径をR、視点から地平線までの直線距離をxとおけば、視点、地平線、地球中心は直角三角形をなすから、ピタゴラスの定理(三平方の定理)により、

x2+R2=(R+h)2
x=√(2Rh+h2)
x=√{2Rh(1+h/2R)}≒√(2Rh)
(近似式はh/2R≒0の場合。)

したがって、直径が地球の1/4ほどのでは、地平線までの距離は地球におけるそれの約半分になる[1]。例えば地球におけるある地点から地平線までの距離は、高さ160cmに視点があると約4.5kmの長さになる。月では2.35kmとなる。 高いところほど見かけの地平線は下がるため、日の出を標高100メートルの位置から見た場合、地表で見た場合と比べて約2分ほど日の出の時刻が早くなる[1]

確認できる距離を延長する場合

古来より、敵をいち早く発見することが重要視されてきたことから、視点の位置を高くするため、監視塔を建設したり、帆船のマスト上部にクロウズネスト英語版と呼ばれる見張り台を据えたり、偵察機、艦載ヘリコプターと連携するようになった。

対艦ミサイル対地ミサイルなどが実装されるようになった戦闘艦は、索敵するだけでなく、水平線より先にまで攻撃する能力を獲得するため、偵察機やミサイルなどと連携するシステム(例:TADIXSなど)を開発した。

脚注

  1. ^ a b c 武田康男『地球は本当に丸いのか?:身近に見つかる9つの証拠』 草思社 2017年 ISBN 978-4-7942-2287-9 pp.24-25,62-63.

関連項目


「地平線」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



地平線と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「地平線」の関連用語







7
ホライズン デジタル大辞泉
78% |||||

8
可照時間 デジタル大辞泉
78% |||||

9
イベント‐ホライズン デジタル大辞泉
76% |||||

10
事象の地平面 デジタル大辞泉
76% |||||

地平線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



地平線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地平線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS