NGC_3132とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > NGC_3132の意味・解説 

NGC 3132

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/31 11:44 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
NGC 3132
星座 ほ座
視等級 (V) 9.87[1]
視直径 62″ × 43″[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α) 10h 07m 01.7640s[1]
赤緯 (Dec, δ) -40° 26′ 11.060″[1]
距離 2,000光年[3]
物理的性質
半径 0.4光年[3]
別名称
別名称
Eight-Burst Nebula[3]、Southern Ring Nebula[3]、Caldwell 74
Template (ノート 解説) ■Project

NGC 3132Caldwell 74)は、ほ座にある明るくよく研究された惑星状星雲である。地球からの距離は約2000光年と推定されている[3]。別名をEight-Burst Nebula [3]、南のリング星雲[4]Southern Ring Nebula[3]とも言う。

惑星状星雲核

NGC 3132の画像では、星雲の中央に近接した10等級と16等級の2つの恒星が見える。2つのうち暗い方が白色矮星の惑星状星雲核である。この約10万度の熱い恒星は外層を吹き飛ばし、強い紫外線放射で星雲を輝かせている。

出典

  1. ^ a b c SIMBAD Astronomical Database”. Results for NGC 3132. 2007年1月3日閲覧。
  2. ^ Results for NGC 3132”. NGC/IC Project Database. 2011年1月9日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g Fast Facts – Planetary Nebula NGC 3132”. Hubble Heritage Project. Space Telescope Science Institute. 2007年10月6日閲覧。
  4. ^ 沼澤茂美・脇屋奈々代『星座の事典』ナツメ社 2007年。ISBN 978-4-8163-4364-3

外部リンク

座標: 10h 07m 01.76s, −40° 26′ 11″




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NGC_3132」の関連用語

NGC_3132のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NGC_3132のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNGC 3132 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS