分子雲とは? わかりやすく解説

ぶんし‐うん【分子雲】


分子雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/03 08:19 UTC 版)

分子雲[1] (molecular cloud[1]) または星間分子雲[2] (interstellar molecular cloud[1]) は、主に水素分子 (H2) からなる星間ガス雲のこと。分子雲の中でも特に密度の濃い分子雲コアは星が誕生する母体となる[3]


注釈

  1. ^ 「可視光で暗く見える星雲」という意味での暗黒星雲とは必ずしも一致しない[12]

出典

  1. ^ a b c 分子雲”. 天文学辞典. 日本天文学会 (2018年3月9日). 2019年4月9日閲覧。
  2. ^ 星間分子雲”. 天文学辞典. 日本天文学会 (2018年3月12日). 2019年4月9日閲覧。
  3. ^ 土橋一仁 2008, p. 41.
  4. ^ 土橋一仁 2008, p. 39.
  5. ^ Craig Kulesa. “Overview: Molecular Astrophysics and Star Formation”. Research Projects. 2019年4月9日閲覧。
  6. ^ a b Ferrière, Katia M. (2001). “The interstellar environment of our galaxy”. Reviews of Modern Physics 73 (4): 1031-1066. arXiv:astro-ph/0106359. Bibcode2001RvMP...73.1031F. doi:10.1103/RevModPhys.73.1031. ISSN 0034-6861. 
  7. ^ Dame, T. M.; Ungerechts, H.; Cohen, R. S.; de Geus, E. J.; Grenier, I. A.; May, J.; Murphy, D. C.; Nyman, L.-A. et al. (1987). “A composite CO survey of the entire Milky Way”. The Astrophysical Journal 322: 706. doi:10.1086/165766. ISSN 0004-637X. 
  8. ^ a b Williams, J. P.; Blitz, L.; McKee, C. F. (2000). "The Structure and Evolution of Molecular Clouds: from Clumps to Cores to the IMF". Protostars and Planets IV. Tucson: University of Arizona Press. p. 97. arXiv:astro-ph/9902246. Bibcode:2000prpl.conf...97W
  9. ^ Cox, Donald P. (2005). “The Three-Phase Interstellar Medium Revisited”. Annual Review of Astronomy and Astrophysics 43 (1): 337-385. doi:10.1146/annurev.astro.43.072103.150615. ISSN 0066-4146. 
  10. ^ Grenier, Isabelle A. (2004). "The Gould Belt, star formation, and the local interstellar medium". The Young Local Universe. arXiv:astro-ph/0409096. Bibcode:2004astro.ph..9096G
  11. ^ Sagittarius B2 and its Line of Sight Archived 2007年3月12日, at the Wayback Machine.
  12. ^ a b c d e 土橋一仁 2008, p. 42.
  13. ^ 土橋一仁 2009, p. 42.
  14. ^ 土橋一仁 2008, pp. 41–42.
  15. ^ Di Francesco, J.,; et al. (2006). "An Observational Perspective of Low-Mass Dense Cores I: Internal Physical and Chemical Properties". Protostars and Planets V.
  16. ^ Low, F. J. et al. (1984). “Infrared cirrus - New components of the extended infrared emission”. The Astrophysical Journal 278: L19. Bibcode1984ApJ...278L..19L. doi:10.1086/184213. ISSN 0004-637X. 
  17. ^ Gillmon, Kristen et al. (2006). “Molecular Hydrogen in Infrared Cirrus”. The Astrophysical Journal 636 (2): 908-915. arXiv:astro-ph/0507587. Bibcode2006ApJ...636..908G. doi:10.1086/498055. ISSN 0004-637X. 
  18. ^ 「徹底図解 宇宙のしくみ」、新星出版社、2006年、p107


「分子雲」の続きの解説一覧

分子雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/20 04:59 UTC 版)

へびつかい座ロー星」の記事における「分子雲」の解説

へびつかい座ρ星の周りには、大きな分子雲が広がっている。この分は、へびつかい座ρ分子雲と呼ばれており、この分の詳しい科学観測始まった時、観測基準としてへびつかい座ρ星が参照されことによるへびつかい座ρ分子雲は、ガスと塵でからできている星雲で、へびつかい座ρ星もまた、その分中に埋もれている。太陽系から特に近い星形成領域一つであり、赤緯からして南北どちらの半球からでも観測できるので、全天でも特に観測容易な星形成領域となっている。 へびつかい座ρ星は、その周囲ガスや塵が豊富にあるため、それによって恒星からの光が吸収散乱され恒星本来の明るさよりも暗くなってみえる。どの程度暗くなるかを表す指標となる星間減光AV)は、へびつかい座ρ星系においては1.40等級から1.50等級測定されている。また、ガスや塵は、波長の短い光をより散乱しやすいので、大量ガス塵の中透過してきた光は、実際よりも赤く見える。この星間赤化指標となる色指数EB-V)は、へびつかい座ρ星系では概ね0.44から0.47である。

※この「分子雲」の解説は、「へびつかい座ロー星」の解説の一部です。
「分子雲」を含む「へびつかい座ロー星」の記事については、「へびつかい座ロー星」の概要を参照ください。


分子雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 16:48 UTC 版)

光蒸発」の記事における「分子雲」の解説

天体物理学における光蒸発の最も明白な兆候一つは、明るい恒星その内部で生まれる際の分子雲の侵食構造見られるハッブル宇宙望遠鏡用いたわし星雲HII領域の観測では、高密度な分子雲とHII領域境界における形態成層した電離構造は、光蒸発によって駆動される流れ光電離観点からよく説明されることが分かっている。

※この「分子雲」の解説は、「光蒸発」の解説の一部です。
「分子雲」を含む「光蒸発」の記事については、「光蒸発」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「分子雲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



分子雲と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「分子雲」の関連用語

分子雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



分子雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの分子雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのへびつかい座ロー星 (改訂履歴)、光蒸発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS