散光星雲とは? わかりやすく解説

さんこう‐せいうん〔サンクワウ‐〕【散光星雲】

読み方:さんこうせいうん

星間物質濃密な部分恒星の光を吸収し特有の光を放射した恒星の光を反射したりして輝いているもの。銀河系内星雲のうち、惑星状星雲暗黒星雲以外をいう。

「散光星雲」に似た言葉

散光星雲 diffuse nebula

ガス状の星雲のこと。星団銀河区別する意味で、ガスと塵の散光にのみ使われている。

散光星雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/26 08:16 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

散光星雲[1](さんこうせいうん、英語:diffuse nebula[1])とは、可視光によって観測できる比較的広い範囲に広がったガスや宇宙塵のまとまりである天体

概要

輝線星雲は近くに存在する高温(スペクトル型がO型かB型)の恒星からの紫外線によって、構成成分の水素ガスが電離させられ、その原子核と電子の再結合によるバルマー系列輝線を放射している。このため電離水素原子を意味するHII(エイチ・ツー)が存在する領域ということでHII領域とも呼ばれる。特に際立つのがHα線(波長656.3nm)の赤い輝線である。この輝線は赤外線の波長に近く肉眼では感度の低い領域なので、天体写真でしか存在が確認できない輝線星雲も多い。

暗黒星雲から恒星が誕生すると、その恒星が周囲に残るガスを輝線星雲へと変える。そのため輝線星雲は誕生したばかりの散開星団と共存していることが多い。

また、超新星残骸も輝線星雲の一種として扱うことがある。超新星残骸の場合には超新星爆発の際の衝撃波による圧縮加熱やシンクロトロン放射の吸収によって水素原子が電離させられて発光する。

反射星雲は近くの恒星の光に照らされているだけであるから、そのスペクトルは光源となっている恒星のものとほとんど同じである。こちらは低温の恒星の周りにも存在する。

主な散光星雲

出典

  1. ^ a b 『オックスフォード天文学辞典』朝倉書店、初版第1刷、167頁。ISBN 4-254-15017-2

関連項目


「散光星雲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



散光星雲と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「散光星雲」の関連用語

1
ガス状星雲 デジタル大辞泉
100% |||||


3
銀河系内星雲 デジタル大辞泉
100% |||||


5
Hα線 デジタル大辞泉
90% |||||

6
反射星雲 デジタル大辞泉
90% |||||

7
輝線星雲 デジタル大辞泉
90% |||||

8
馬頭星雲 デジタル大辞泉
90% |||||


10
星雲 デジタル大辞泉
74% |||||

散光星雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



散光星雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本惑星協会日本惑星協会
All rights reserved. The Planetary Society of Japan 2025.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの散光星雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS