輝線星雲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 宇宙 > 星雲 > 輝線星雲の意味・解説 

きせん‐せいうん【輝線星雲】

読み方:きせんせいうん

散光星雲のうち、電離しガスが光を放射する星雲近傍にある高温の星からの紫外線によって励起される場合多く、若い大質量星による場合はHⅡ領域白色矮星場合惑星状星雲呼ばれる


輝線星雲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/04 14:21 UTC 版)

輝線星雲[1](きせんせいうん、emission nebula[1])はさまざまな色の光を放出している電離ガスからなる天体である。ガスを電離するエネルギー源として最も典型的なものは星雲の近くにある高温の恒星から放出される高エネルギーの光子である。光源となる恒星がO型B型のような若い大質量星の場合には星雲はHII領域と呼ばれ、古い白色矮星の場合には惑星状星雲と呼ばれるが、発光の機構はどちらもほぼ同じである。


  1. ^ a b 『オックスフォード天文学辞典』朝倉書店、初版第1刷、99頁。ISBN 4-254-15017-2
  2. ^ 『天文宇宙検定公式テキスト2級銀河博士(2015年〜2016年版)』恒星社厚生閣、2015年、初版第1刷、83頁。ISBN 978-4-7699-1564-5
  3. ^ “Hubble revisits the Monkey Head Nebula for 24th birthday snap”. ESA/Hubble Press Release. http://www.spacetelescope.org/news/heic1406/ 2014年4月10日閲覧。 


「輝線星雲」の続きの解説一覧



輝線星雲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「輝線星雲」の関連用語

輝線星雲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



輝線星雲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの輝線星雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS