1756年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1756年の意味・解説 

宝暦6年 (ひのえね 丙子)

宝暦6年
年(年号)
1742年 (寛保2年) 公事方御定書制定
1744年 (延享元年) 神田天文台設置
宝暦6年
1764年 (明和元年) 江戸大火
1772年 (安永元年) 目黒行人坂火事


宝暦6年
小川 笙船 1672年1760年(寛文12年宝暦10年) 84
野呂 元丈 1693年1761年(元禄6年宝暦11年) 63
青木 昆陽 1698年1769年(元禄11年明和6年) 58
与謝 蕪村 1716年1783年(享保元年天明3年) 40
田沼 意次 1720年1788年(享保5年天明8年) 36
山県 大弐 1725年1767年(享保10年明和4年) 31
平賀 源内 1728年1779年(享保13年安永8年) 28
杉田 玄白 1733年1817年(享保18年文化14年) 23
中川 淳庵 1739年1786年(元文4年天明6年) 17才
伊能 忠敬 1745年1818年(延享2年文政元年) 11
長谷川 平蔵 1745年1795年(延享2年寛政7年) 11
塙 保己一 1746年1821年(延享3年文政4年) 10
司馬 江漢 1747年1818年(延享4年文政元年) 9才
並木 五瓶 1747年1808年(延享4年文化5年) 9才
大田 南畝 1749年1823年(寛延2年文政6年) 7才
蔦谷 重三郎 1750年1797年(寛延3年寛政9年) 6才
笠森 お仙 1751年1827年(宝暦元年文政10年) 5才
桂川 甫周 1751年1809年(宝暦元年文化6年) 5才
喜多川 歌麿 1753年1806年(宝暦3年文化3年) 3才
鶴屋 南北 1755年1829年(宝暦5年文政12年) 1才
鈴木 春信 ????年〜1770年(??年〜明和7年) ?才

1756年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 13:24 UTC 版)

七年戦争」の記事における「1756年」の解説

英語版ウィキソースに本記事関連した原文ありますAdmiral John Byng's account of the Battle of Minorca イギリス首相ニューカッスル公爵外交革命によってヨーロッパでの戦争防げると楽観視していた。しかし、フランストゥーロン大軍集結し地中海ミノルカ島攻撃で対イギリス作戦はじめたイギリスによる救援の試みミノルカ島の海戦失敗終わりミノルカ島6月28日占領された。これにより、イギリスジョン・ビング提督軍法会議ののち処刑された。イギリス5月17日正式にフランス宣戦布告したが、これはオハイオ領土戦闘始まってからほぼ2年後のことであったプロイセン王フリードリヒ2世北アメリカでの戦闘知り、英普同盟結んだ。1756年8月29日、彼はプロイセン軍率いてオーストリア方のザクセン侵入した。これはオーストリアによるシュレージエン侵攻対す予防戦争としての先制攻撃であったが、その目的3つあった。まず、ザクセン奪取してプロイセン対す脅威を無にして、その軍と資金プロイセン戦争遂行転用すること。次にボヘミア進軍し冬営することでオーストリア負担を強いること。そして最後にシュレージエンからモラヴィア侵攻しオルミュッツ要塞奪取ウィーン進軍し戦争終わらせることであった。 この3つの目的達成すべく、フリードリヒ2世シュヴェリーン伯爵兼元率い2万5千の兵士シュレージエンに留まらせてモラヴィアハンガリーからの侵入防ぎ、ハンス・フォン・レーヴァルト(英語版元帥東プロイセン駐留させてロシアが東から侵攻することを防ぐと、自らも軍を率いてザクセン進軍したプロイセン軍は3列縦隊進軍した右翼ヴォルフェンビュッテル候子フェルディナント率い兵士1万5千、左翼ブラウンシュヴァイク=ヴォルフェンビュッテルベーヴェルンアウグスト・ヴィルヘルム率い兵士1万8千で、真ん中フリードリヒ2世ヤーコプ・フォン・カイト元帥率い兵士3であったフェルディナントケムニッツ包囲する予定ベーヴェルンラウジッツ通ってバウツェン迫り一方フリードリヒ2世カイトドレスデン向かったザクセン軍とオーストリア軍は不意をつかれ、しかも分散していたためフリードリヒ2世はほぼ無抵抗ザクセン首都ドレスデン占領した。1756年10月1日ロボジッツの戦いマクシミリアン・ウリセス・ブロウネ率いオーストリア軍孤立したザクセン軍と合流することを防いだ。そして、ザクセンプロイセン軍占領された。ピルナ包囲戦の後、ザクセン軍は1756年10月降伏してプロイセン軍強制編入された。中立国ザクセン攻撃したことで全ヨーロッパ怒りの声が上がり、反プロイセン同盟結束強められた。オーストリア軍成功したことはシュレージエン一部占領したことだけだったフリードリヒ2世緒戦勝利したものの、いずれの戦闘決定的はならず、少勢なプロイセン軍にとってその犠牲大きかった。また予想以上に苦戦したこともあってフリードリヒ2世以前戦争戦ったオーストリア軍と違うと評したイギリスプロイセンの突然な侵攻驚いたが、すぐに補給輸送し67ポンド援助金2020年時点の£101,890,000同等)を送ったイギリスドイツ同盟国監視軍(英語版)を編成してハノーファーフランス侵攻から防ごうとし、カンバーランド公ウィリアム・オーガスタスがその指揮あたったイギリスネーデルラント連邦共和国同盟加入させようとしたが失敗しネーデルラント中立堅持した。軍勢圧倒的な差があったものの、大陸ではプロイセン軍概ね成功収め一方北アメリカではイギリスにとって悲惨な結果であった

※この「1756年」の解説は、「七年戦争」の解説の一部です。
「1756年」を含む「七年戦争」の記事については、「七年戦争」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1756年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1756年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1756年」の関連用語

1756年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1756年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1756年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの七年戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS