寛延元年 (つちのえたつ 戊辰)
![]() |
年(年号) | |
●1732年 (享保17年) | ■西日本に蝗害 |
●1742年 (寛保2年) | ■公事方御定書制定 |
●1744年 (延享元年) | ■神田に天文台設置 |
![]() | |
●1764年 (明和元年) | ■江戸大火 |
![]() |
・ 小川 笙船 | 1672年〜1760年(寛文12年〜宝暦10年) | 76才 |
・ 大岡 忠相 | 1677年〜1751年(延宝5年〜宝暦元年) | 71才 |
・ 徳川 吉宗 | 1684年〜1751年(貞享元年〜宝暦元年) | 64才 |
・ 神尾 春央 | 1687年〜1753年(貞享4年〜宝暦3年) | 61才 |
・ 野呂 元丈 | 1693年〜1761年(元禄6年〜宝暦11年) | 55才 |
・ 青木 昆陽 | 1698年〜1769年(元禄11年〜明和6年) | 50才 |
・ 与謝 蕪村 | 1716年〜1783年(享保元年〜天明3年) | 32才 |
・ 田沼 意次 | 1720年〜1788年(享保5年〜天明8年) | 28才 |
・ 山県 大弐 | 1725年〜1767年(享保10年〜明和4年) | 23才 |
・ 平賀 源内 | 1728年〜1779年(享保13年〜安永8年) | 20才 |
・ 杉田 玄白 | 1733年〜1817年(享保18年〜文化14年) | 15才 |
・ 中川 淳庵 | 1739年〜1786年(元文4年〜天明6年) | 9才 |
・ 伊能 忠敬 | 1745年〜1818年(延享2年〜文政元年) | 3才 |
・ 長谷川 平蔵 | 1745年〜1795年(延享2年〜寛政7年) | 3才 |
・ 塙 保己一 | 1746年〜1821年(延享3年〜文政4年) | 2才 |
・ 司馬 江漢 | 1747年〜1818年(延享4年〜文政元年) | 1才 |
・ 並木 五瓶 | 1747年〜1808年(延享4年〜文化5年) | 1才 |
・ 鈴木 春信 | ????年〜1770年(??年〜明和7年) | ?才 |
1748年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 08:38 UTC 版)
1748年(1748 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる閏年。
- ^ “Adam Smith | Biography, Books, & Facts” (英語). Encyclopedia Britannica. 2021年10月27日閲覧。
- ^ 坂本 2014, p. 123.
- ^ 根岸 1983, p. 33.
- ^ H. Parker Willis (December 1895). “Income Taxation in France”. Journal of Political Economy (The University of Chicago Press) 4 (1): 37–53. doi:10.1086/250324 . "The war of the Austrian Succession for the third time threw the treasury back upon the hated fiscal resource in October of 1741, when the income tax was reintroduced accompanied by a royal promise to the effect that upon the close of the war this means of raising revenue should once for all be done away with."
- ^ The Denis D’Or “Golden Dionysis”, Václav Prokop Diviš. Czech republic, 1748
- ^ 李金生 (2001年5月4日). “小檔案─新竹都城隍 台灣「神主席」” (中国語). 《中國時報》
- ^ 西岡祖秀 (2005). “ジャムヤン・シェーパのチベット仏教史年表”. 印度學佛教學研究 54 (1): 497-493. ISSN 0019-4344 .
- ^ “Ahmad Shah Abdali's invasions”. 2011年11月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年11月2日閲覧。
- ^ a b "Fires, Great", in The Insurance Cyclopeadia: Being an Historical Treasury of Events and Circumstances Connected with the Origin and Progress of Insurance, Cornelius Walford, ed. (C. and E. Layton, 1876) p51
- ^ Elizabeth A. H. John, Storms Brewed in Other Men's Worlds: The Confrontation of Indians, Spanish, and French in the Southwest, 1540-1795 (University of Oklahoma Press, 1996) pp282-283
- ^ “San Francisco Xavier Missions”. www.texasbeyondhistory.net. 2021年12月17日閲覧。
- ^ "Fires, Great", in The Insurance Cyclopeadia: Being an Historical Treasury of Events and Circumstances Connected with the Origin and Progress of Insurance, Cornelius Walford, ed. (C. and E. Layton, 1876) p51
- ^ Chisholm, Hugh, ed. (1911). . Encyclopædia Britannica (英語) (11th ed.). Cambridge University Press.
- ^ Charles Rathbone Low, History of the Indian Navy: (1613-1863) (Richard Bentley and Son, 1877) p140
- ^ a b 山本 2007, p. 122.
- ^ Henry Eyster Jacobs, A History of the Evangelical Lutheran Church in the United States (The Christian Literature Co., 1893 p243
- ^ Vanessa, Fonesca. “Nymphalis antiopa”. Animal Diversity Web. University of Michigan Museum of Zoology. 2013年10月4日閲覧。
- ^ 『三大名作』 - コトバンク
- ^ “文楽編・仮名手本忠臣蔵|文化デジタルライブラリー”. www2.ntj.jac.go.jp. 日本芸術文化振興会. 2021年12月20日閲覧。
- ^ 小牧 1997, p. 370.
- ^ Paul Peucker, A Time of Sifting: Mystical Marriage and the Crisis of Moravian Piety in the Eighteenth Century (Penn State Press, 2015)
- ^ Roger Lonsdale, "New attributions to John Cleland", The Review of English Studies 1979 XXX(119):268–290 doi:10.1093/res/XXX.119.268
- 1 1748年とは
- 2 1748年の概要
- 3 できごと
- 4 誕生
- 5 参考文献
「1748年」の例文・使い方・用例・文例
- 1748年のページへのリンク