フレデリック・デ・ハウトマンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 探検家 > 探検家 > オランダの探検家 > フレデリック・デ・ハウトマンの意味・解説 

フレデリック・デ・ハウトマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/03/11 15:48 UTC 版)

Frederick de Houtman

フレデリック・デ・ハウトマン、またはホウトマン(:Frederick de Houtman またはFrederik de Houtman、1571年 - 1627年10月21日)はオランダの探検家。航海士のペーテル・ケイセルと共に南半球の星についての観測結果を残した。オランダの東インドへの航海の先駆者コルネリス・デ・ハウトマンの兄である。

人物

1595年から1597年の、最初のオランダから東インド諸島インドネシア)への航海の間にケイセルの観測を手伝った。その後の航海でもケイセルの結果に新しく観測した星を加え、北スマトラのアチェスルタンによって投獄された2年の間にマレー語の勉強と天文観測を行った。1603年にオランダに戻った後、天文観測の結果を『マレー語とマダガスカル語の辞書と文法書(Spraeck ende woordboeck inde Maleysche ende Madagaskarsche talen)』に付記した。ケイセルとハウトマンのつくった12の星座は、ヨハン・バイエルによって作られた星図『ウラノメトリア』に掲載された。

1619年の東インド会社の船ドルトレヒト号に乗船したハウトマンは、同じくアムステルダム号に乗船したヤーコプ・デーデル(Jacob d'Edel)と共にオーストラリアのデーデルスラント(d'Edelsland 、現在のパース)の沿岸に到達した。ジェラルトンの80キロ西方の沖に位置する島々珊瑚礁の連なりであるハウトマン・アブローリョス(Houtman Abrolhos 、俗称:アブローリョス諸島)の名は彼にちなむ(アブローリョスは当時のポルトガル語で「沖合の岩礁」の意)。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フレデリック・デ・ハウトマン」の関連用語

フレデリック・デ・ハウトマンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フレデリック・デ・ハウトマンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフレデリック・デ・ハウトマン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS