ふたご座SW星とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ふたご座SW星の意味・解説 

ふたご座SW星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/20 07:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ふたご座SW星
SW Geminorum
星座 ふたご座
見かけの等級 (mv) 8.6 - 10.5[1]
変光星型 SRA[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  06h 59m 30.2073625838s[2]
赤緯 (Dec, δ) +26° 02′ 39.621646613″[2]
固有運動 (μ) 赤経: 5.793 ミリ秒/[2]
赤緯: -9.822 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 1.9045 ± 0.1265ミリ秒[2]
(誤差6.6%)
距離 1700 ± 100 光年[注 1]
(530 ± 30 パーセク[注 1]
物理的性質
スペクトル分類 M5 III[1]
他のカタログでの名称
BD+26 1412, HD 267341[注 2], IRC +30170[2]
Template (ノート 解説) ■Project

ふたご座SW星(ふたござSWせい、SW Geminorum、SW Gem)は、ふたご座脈動変光星

特徴

ふたご座SW星は、SRA型の半規則型変光星で、680日の周期で8.6等と10.5等の間を変光する[1]。ふたご座SW星が分類されるSRA型は、半規則型変光星の中でも周期性の良い変光をする赤色巨星が分類される型であり[3]、ふたご座SW星自身もスペクトル型がM5IIIの赤色巨星である[1]

名称

「ふたご座SW星」という名称は、変光星の命名規則に従って付与されたもので、ふたご座で23番目の変光星であることを意味する。

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ この恒星のHD番号は 、HD 267341 とも HDE 267341 ともいう。これは、当該星が Henry Draper Catalogue の本表ではなく、その補遺編 Henry Draper Catalogue Extension に収録されているためである。

出典

  1. ^ a b c d e Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog:B/gcvs, Bibcode2009yCat....102025S 
  2. ^ a b c d e f SW Gem -- Variable Star of Mira Cet type”. SIMBAD. CDS. 2018年7月27日閲覧。
  3. ^ 渡辺努「OBSERVER'S GUIDE 変光星」、『月刊天文』(2002年11月号)、地人書館 p. 98

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ふたご座SW星」の関連用語

ふたご座SW星のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ふたご座SW星のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのふたご座SW星 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS