NACS_GOTTA_ME!とは? わかりやすく解説

NACS GOTTA ME!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/14 08:50 UTC 版)

NACS GOTTA ME!
- ナックスガタメ! -
ジャンル バラエティ
放送方式 録音
放送期間 2001年1月8日 - 2005年9月24日
放送時間 日曜未明 0:00 - 1:00(土曜深夜)
放送局 AIR-G'
パーソナリティ TEAM-NACS
テンプレートを表示

NACS GOTTA ME!なっくすがため)は、2001年1月8日から2005年9月24日まで、エフエム北海道(AIR-G')で放送していた、ラジオ番組TEAM NACSの冠番組でもある。通称「ガタメ」。開始当初は、火曜未明 2:00 - 3:00(月曜深夜)に放送していたが、開始から1年後に、日曜未明 0:00 - 1:00(土曜深夜)枠に移動した。

DJ

TEAM-NACSの5人(森崎博之安田顕佐藤重幸大泉洋音尾琢真)のうちから大体2~3人が週替わりで出演。

番組の進行は基本的にリーダーの森崎が行うが、森崎が不在の場合には安田、両方不在の場合には佐藤というようにナックス番号順(北海学園大学時代の学年順)に進行が決められている。

特に以下の組み合わせには名前がある。

  • 安田・音尾-マッスルガタメ(二人とも筋骨隆々のため。ドラバラ鈴井の巣のマッスルブラザースに起因する。)
  • 安田・佐藤-ハンサムガタメ(二人ともハンサムだから。)
  • 森崎・音尾-ブサイクガタメ(ハンサムガタメに比べると見劣りするという意味で。)
  • 森崎・安田-ワンツーガタメ(ナックスの中での順番が1・2の二人だから。)もしくはリーダーガタメ(安田が一時期サブリーダーだったため)
  • 佐藤・大泉-おにぎりガタメ(おにぎりあたためますかを担当しているため。ファンタンガタメともいうが、これは一時のユニットのためあまり使われない)

この他に、出演者の頭文字をとって「MO(森崎と大泉もしくは音尾)」ガタメ、「YSO(安田と佐藤と音尾)」ガタメなどと呼ぶ事もあった。

この組み合わせは一例であり、このほかにも佐藤と音尾、森崎と大泉などいろいろなコンビが組まれる。ちなみに大泉は2004年10月29日の収録から半年以上遠ざかっていた[1]。一回だけ生放送に東京ウィークリーマンションから電話で出演した。

初期は5人揃う事が多かったが、2004年頃になるとNACS自体が全国公演を行うなど多忙になり、それぞれも全国区での仕事が増えた為、全員が揃うのはイベントや聴取率調査週間(リスナーサンクスウィーク)などに限定されるようになった。番組の終了も、その辺りが原因の1つらしい。(最終回で森崎が語っている)

エピソード

  • 放送開始直後の2001年2月に行われた、AIR-G'番組審議委員会にて番組の合評が行われたが「部屋の片隅に出演者5人が集って、そこにマイクを下げただけ、としか、感じられない。」等、議事録には一つも良い事が載らない程、酷評を受けた。放送で大きく取り上げられる事は無かったが、森崎が「また番組審議委員会で言われるぞ」と落胆半分の注意をした事がある[2]
  • 2002年10月14日には、『ブリヂストンブリザックpresents NACS GATTA ME! スペシャル』として、11:30 - 17:00の5時間半の特番が放送された[3]

脚注

  1. ^ 時期的に『救命病棟24時』の撮影スケジュールが組まれていた者と思われる。
  2. ^ AIR-G' 第176回番組審議委員会”. web.archive.org (2005年4月26日). 2020年11月19日閲覧。
  3. ^ +++CREATIVE OFFICE CUE official website+++”. web.archive.org (2002年10月10日). 2021年8月2日閲覧。

関連項目

外部リンク


「NACS GOTTA ME」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NACS_GOTTA_ME!」の関連用語

NACS_GOTTA_ME!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NACS_GOTTA_ME!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNACS GOTTA ME! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS