音尾琢真のアタックヤングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 音尾琢真のアタックヤングの意味・解説 

音尾琢真のアタックヤング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 09:58 UTC 版)

アタックヤング > 音尾琢真のアタックヤング
音尾琢真のアタックヤング
ジャンル バラエティ
放送方式 生放送
放送期間 2002年10月4日 - 2011年4月1日
放送時間 金曜日24:00 - 24:50
放送局 STVラジオ
パーソナリティ 音尾琢真
特記事項:
番組開始から2006年3月31日までは「音尾琢真のアタヤンPUSH!」として放送。現番組名になったのは2006年4月7日から。
テンプレートを表示

音尾琢真のアタックヤング(おとおたくまのアタックヤング)は、2006年4月7日から2011年4月1日までSTVラジオで放送されていたラジオ番組。『アタックヤング』の金曜日版で、パーソナリティは音尾琢真TEAM NACS)。

本項では前身となる『音尾琢真のアタヤンPUSH!』(2002年10月4日 - 2006年3月31日)についても記述する。

沿革

  • 2002年10月4日「音尾琢真のアタヤンPUSH!」放送開始。
  • 2006年4月7日「アタヤンPUSH!」が「アタックヤング」に番組名が戻ることにより、現番組名に変更。

放送時間

  • 毎週金曜日24:00~24:50(土曜日0:00~0:50)

備考

  • アタックヤングシリーズの金曜日担当者としてはKAN(1990年10月~1999年9月・9年間)に次いで2番目に長い。
  • 番組内では「札幌のアラン・ドロン」と名乗っている。

コーナー

宝の持ち腐れ

  • 放送中で毎週レアな物を紹介し、リスナーがそれをどのように使うかを送り、音尾が一番いいと思った使い方を送ったリスナーにそのものをプレゼントするという企画。
    • 2006年5月5日~

ゲスト

2006年

関連項目

外部リンク


2002年アタヤンPUSH!パーソナリティ
曜日 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
月曜 福永俊介
火曜 内山佳子
水曜 流(三角堂)
木曜 鈴木崇
金曜 大森俊治 音尾琢真
2010年アタックヤングパーソナリティ
曜日 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
月曜 藤井孝太郎
火曜 岡本ひろかず 大西暁子青山千景
水曜 札幌スーパーギャグメッセンジャーズ
木曜 SACON
金曜 音尾琢真



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「音尾琢真のアタックヤング」の関連用語

音尾琢真のアタックヤングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



音尾琢真のアタックヤングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの音尾琢真のアタックヤング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS