実 (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/18 22:12 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『実』 | ||||
---|---|---|---|---|
FLOWER FLOWER の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | ソニー・ミュージックレコーズ | |||
チャート最高順位 | ||||
FLOWER FLOWER アルバム 年表 | ||||
|
『実』(み)は、日本のバンド・FLOWER FLOWERの1枚目のスタジオ・アルバム。2014年11月26日にソニー・ミュージックレーベルズの内部レーベルであるソニー・ミュージックレコーズから発売された。
解説
デビュー以来配信限定で作品をリリースしてきたFLOWER FLOWERにとって初となるCD作品[2][3]。これまでに配信でリリースされてきた「月」「素晴らしい世界」などを含む全13曲を収録[2][3]。2014年8月30日に配信リリースされた両A面シングル「夏/秋」は収録されていない。
初回生産限定盤と通常盤の2種類がリリースされ、初回生産限定盤には2013年10月7日に開催された自主企画ツアーイベント「インコの群れ」渋谷CLUB QUATTRO公演のライブ映像等が収録されたDVDが付属する[2][3][4]。
yuiは作品のリリースに際して、「このメンバーで音を出せたら何でもいいなと思っていて。でも、心の中には“破壊”という感情があったのは確かです。どんなふうに受け取ってもらえるのかはわからないのですが、何か衝撃の1つでも起こせたらなあと思います」と話している[2][3]。
収録曲
全曲、作詞:yui/作曲・編曲:FLOWER FLOWER(特記以外)
- 願い (6:15)
- 神様 (3:25)
- 空気 (5:06)
- とうめいなうた (5:21)
- おはようのキスを (5:06)
- 作曲:yui
- 水滴 (5:11)
- 素晴らしい世界 (3:42)
- 席を立つ (4:27)
- ひかり (7:07)
- きみのこと (6:51)
- スタートライン (5:50)
- 月 (4:41)
- バイバイ (6:08)
DVD(初回生産限定盤のみ)
Live at SHIBUYA CLUB QUATTRO 2013.10.07
- 席を立つ
- 神様
- スタートライン
- 月
- 素晴らしい世界
- バイバイ
- 願い
脚注
出典
- ^ “「実(初回生産限定盤)」|FLOWER FLOWER”. ORICON STYLE. オリコン. 2014年12月9日閲覧。
- ^ a b c d “FLOWER FLOWER、ついに“丸いモノ”こと初のCDアルバム発売決定”. BARKS. (2014年10月22日) 2014年12月10日閲覧。
- ^ a b c d e “FLOWER FLOWER、“衝撃起こす”初CD「実」”. ナタリー. (2014年10月22日) 2014年12月10日閲覧。
- ^ a b “FLOWER FLOWER、新作付属DVD映像公開”. ナタリー. (2014年11月5日) 2014年12月10日閲覧。
- ^ “FLOWER FLOWER、ライブで必ず歌うあの曲が配信リリース決定”. BARKS. (2014年5月19日) 2014年12月10日閲覧。
- ^ a b “FLOWER FLOWER、新曲がドラマ『玉川区役所 OF THE DEAD』EDテーマに決定”. BARKS. (2014年9月22日) 2014年12月10日閲覧。
- ^ a b “FLOWER FLOWER「月」ライブ映像公開、公式アプリも”. ナタリー. (2014年11月13日) 2014年12月10日閲覧。
- ^ a b “yui、新バンドFLOWER FLOWERの新曲「月」がau PERFECT SYNC./REAL篇CMに起用”. BARKS. (2013年6月28日) 2014年12月10日閲覧。
外部リンク
|
「実 (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 犬というものは忠実な動物だ
- その木は実がたわわになっている
- 決定を下す前に事実をよく知らなければだめです
- この筋書きを実行に移す
- 戦闘に参加する,実戦を経験する
- 現実に起こったこと
- 実状
- 実物大
- 実際の値段は思ったより安かった
- 彼は実に勇敢だった
- 英語は最初は難しく思われるかもしれないが,実際にはそんなに難しくない
- 彼は見かけより実際はもっと年をとっている
- 彼は勉強していないように見えるかもしれないけど,実際はやっている
- 「昨日は授業で何をしましたか」「実は,授業には行きませんでした」
- 彼の誠実さには感心させられます
- 彼は自分が現実的でないかもしれないことを認めながらも,その原則に固執した
- 政府は経済活動を滞らせないための政策を実行した
- 名声ではなく,真実を求めよ
- 彼の情報のすべてが真実だ
- この話は真実らしく見える
- 実_(アルバム)のページへのリンク