グローバルナビフロントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > グローバルナビフロントの意味・解説 

グローバルナビフロント

(榊原・嶌のグローバルナビ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 05:22 UTC 版)

グローバルナビフロント
ジャンル 情報番組/トーク番組
企画 TBS(企画制作)
出演者 榊原英資
嶌信彦
山元香里
製作
制作 BS-TBS
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
榊原・嶌のグローバルナビ
放送期間 2000年12月2日 - 2011年3月19日
放送時間 土曜日8:30 - 9:24
放送分 54分
グローバルナビフロント
放送期間 2011年3月26日 - 2012年9月29日
放送時間 土曜日8:30 - 9:24
放送分 54分
2012年10月より
放送期間 2012年10月6日 - 2015年3月28日
放送時間 土曜日10:00 - 10:54
放送分 54分
テンプレートを表示

グローバルナビフロントは、TBSテレビBS-TBSの共同制作、BS-TBSとTBSニュースバードでに放送されていた経済情報トーク番組である。

概要

2000年12月2日(BS-TBS(当時はBS-i)開局翌日)から、『榊原・嶌のグローバルナビ』として放送を開始。2011年3月26日(BS-TBS放送分)からタイトルを現行の『グローバルナビフロント』に変更。また、2012年10月6日からは、『王様のブランチ』のサイマル放送終了に伴い、放送枠を毎週土曜日10:00 - 10:54(JST)に移動した。2015年3月28日終了。15年の歴史に幕

メインナビゲーターは、経済評論家大蔵省財務官を務めた榊原英資と、ジャーナリストの嶌信彦。進行役アシスタントは4代目となる山元香里が2014年10月4日から出演。歴代のアシスタントはいずれもセント・フォース所属のフリーアナウンサーという特徴がある。

番組は最近の経済をめぐる動きを司会者の3人が分析・解説する「マーケットナビ」のコーナーと、日本の企業・団体経営者を毎回スタジオに招き、経営哲学を対談する「BIG NAME」のコーナーで構成されていた。

放送日時

  • BS-TBS:毎週土曜日10時00分 - 10時54分
  • TBSニュースバード:毎週日曜日14時00分 - 14時55分、同深夜(月曜未明)0時00分 - 0時55分(スポンサーなし・CM箇所はカット[1]
    2015年3月28日(BS-TBS放送分)の最終回は2時間番組として放送。

出演

歴代の出演者

  • 初代進行役アシスタント:中井亜希(2000年12月2日 - 2011年3月19日)
  • 相沢礼子(中井の産休時の代理司会)
  • 2代目:相川梨絵(2011年3月26日 - 2012年3月31日[2]
  • 3代目:原英里奈(2012年4月14日 - 2014年9月27日)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 2010年までの第3日曜日深夜は放送機器メンテナンスのため放送休止していた。
  2. ^ 番組卒業とともにアナウンサーを引退。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グローバルナビフロント」の関連用語

グローバルナビフロントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グローバルナビフロントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグローバルナビフロント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS