マギー審司とは? わかりやすく解説

マギー審司

マギー審司の画像 マギー審司の画像
芸名マギー審司
芸名フリガナまぎーしんじ
性別男性
生年月日1973/11/11
星座さそり座
干支丑年
血液型B
出身地宮城県
身長174 cm
体重75 kg
URLhttps://www.maseki.co.jp/talent/maggyshinji
ブログURLhttps://ameblo.jp/maggy-shinji/
靴のサイズ27 cm
プロフィール小学生の頃からマジック興味持ち高校卒業単身アメリカに渡る。一年間プロマジシャンの下で本格的に修行をする。帰国プロの道を目指して、1994年マギー司郎弟子(三番目)入りする。以後『マギー審司』として活動NHK爆笑オンエアバトル』で負けナシ10連勝記録2005年には第21回浅草芸能大賞新人賞受賞師匠譲り喋りおとぼけマジックでライブ・テレビ・ラジオ・CMなど活躍中。最近は、【みやぎ絆大使】や地元【みなと気仙沼大使】など地元アピールにも貢献2007年ボウリングメディア大賞子供向け番組マジック書籍発売など活動中
代表作品1年20182019
代表作品1東海テレビスタイルプラスレギュラー
代表作品2年20172018
代表作品2ケーブルテレビマギー&SKE48ハナタカレギュラー
代表作品3年20112021
代表作品3BSフジ東北魂TVレギュラー
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツゴルフ/トランポリン/ボウリング/柔道
趣味・特技ゴルフ/育児/トランポリン/ゲーム/ボウリング/柔道

» タレントデータバンクはこちら
他のタレント一覧
宮城県出身のタレント  加藤満  相馬ゆきえ  高泉淳子  マギー審司  松沢有紗  結城貴史

マギー審司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/28 16:54 UTC 版)

マギー審司
本名 三浦 審(みうら しん)
生年月日 (1973-11-11) 1973年11月11日(51歳)
出身地 日本宮城県気仙沼市
血液型 B型(RH-)
身長 174cm
言語 日本語
方言 共通語
最終学歴 宮城県気仙沼高等学校
師匠 マギー司郎
芸風 マジック
事務所 マセキ芸能社
活動時期 1994年 -
配偶者 吉田有希
公式サイト マセキ芸能社によるプロフィール
テンプレートを表示

マギー 審司(マギー しんじ、1973年11月11日 - )は、日本手品師お笑いタレント。本名:三浦 審(みうら しん)。宮城県気仙沼市出身。マセキ芸能社所属。手品師のマギー司郎の3番弟子。3人兄弟の次男。血液型B型(RH-)。名古屋市西区在住[1]

人物

気仙沼市立南気仙沼小学校気仙沼市立条南中学校宮城県気仙沼高等学校卒業。 実家は気仙沼市で電器店を営む。

高校卒業後にアメリカに留学し、寿司屋でアルバイトをしていた。英語が話せないため、客とは簡単なマジックでコミュニケーションをとっていた。寿司屋で修行中に客として来店したTIMというマジシャンから本格的なマジックを習い、1年間修行を積む[2]

帰国後の1994年、マギー司郎に弟子入りし、「マギー審司」の芸名を授かり日本での芸能活動を開始。当初は司郎のアシスタントとしてコンビネタで笑いを取るなどの芸を披露していた。

2004年頃より、ピンでのテレビ出演などが増え、2005年には第21回浅草演芸大賞新人賞を受賞。以降も、司郎譲りのお喋りマジックで活躍。

2005年、モデルの吉田有希との交際が発覚した際は、取材に対して交際を認める発言をした。互いのブログにおいても、特に交際を隠していなかった。

2006年8月25日に吉田と結婚。

2008年1月に第一子となる女児が誕生。2011年1月27日に第二子となる男児が誕生。

「みなと気仙沼大使[3]」。また、 宮城県ゆかりの著名人が任命される「みやぎ夢大使、現 みやぎ絆大使[4]」に任命されている。

2011年3月、92歳の祖母と叔母と親類の女性が東日本大震災に巻き込まれて死亡した[5]

ボウリングが得意であり、ベストスコアは279[6]

柔道の有段者(二段)であり、日本テレビ放送網で放送された『レッスルコロシアム ザ芸能界!最強格闘王者グランプリMAX』(アマチュアレスリングスタイルでの対戦)では、準優勝を果たしている。

芸風

「手品師」という職業名に拘り、「マジシャン」と自称することは稀である。本人曰く「本当はお笑い芸人になりたかった」と言う通り、お笑い芸人の一人として分類されることが多く、『爆笑オンエアバトル』や『笑いの金メダル』などのネタ番組にも出演した。

主に赤い背広を着用して人前に出るが、マギー司郎のアシスタント出演が多かった頃には背広でなく薄緑色のベストを着用してステージに出ていた。

喋り方や奇術スタイルは、どことなく師匠の司郎に似ており、芸風はマギー一門を正当に継承している(世間で「司郎の弟子」といえば真っ先に名前が挙がるほど)。師匠同様、「意図的に」下手なマジック・誰もがタネを予想できるマジック・小道具ありきのマジック・インチキ臭いマジックなどを行って笑いを取る。得意なネタは「大きくなる耳」で、その際に「でっかくなっちゃった」と言うのがお約束(バリエーションとしては「小さくなる耳」という演目もあり、最後に親指にはめた小さな耳を突き出し、大木こだまの「チッチキチー」を行う)。

ピンで出演した際の相棒は「フェレットレッサーパンダを足して2で割ったようなぬいぐるみ」の「ラッキー(くん)」とその妹の「アンラッキー(ちゃん)」。巧みな指使いで、あたかも本当に生きているかのように動かすことができる(たまに器用な芸能人にはあっさりマネをされ、それで笑いを取ることもある)。ちなみに2005年からは増田屋と契約しており、ラッキーの友達としてモーラーが新たに加わった。

マジックだけでなくものまねも行う(ゆーとぴあピース和田アキ子伊東四朗など。特にピースのものまねは明石家さんまも絶賛するほどの腕前)。

出演

テレビ番組

サンドウィッチマン狩野英孝(狩野は同じ事務所の後輩であり、「尊敬する芸人」に審司の名前を挙げている)との共演番組。3組ともに宮城県出身であり「みやぎ夢大使」に任命されている。
「マギマギ先生」として「プリンセス☆アヤヤのハッピーマジックコーナー」に出演。
ミニ番組
テレビドラマ

CM

ウェブサイト

  • 中日新聞ほっとweb|マギー審司の中日審聞(2014年3月 - 2016年2月)
  • 中日新聞ほっとweb|マギー審司の楽珍コレクション(2016年3月 - 2017年2月)

ラジオ番組

映画

PV

ライブ

脚注

関連項目

外部リンク


マギー審司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/13 14:38 UTC 版)

マギー一門」の記事における「マギー審司」の解説

マギーしんじ。3番目の弟子マセキ芸能社所属

※この「マギー審司」の解説は、「マギー一門」の解説の一部です。
「マギー審司」を含む「マギー一門」の記事については、「マギー一門」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マギー審司」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マギー審司」の関連用語

マギー審司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マギー審司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマギー審司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマギー一門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS