日清食品笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > ラジオ番組 > 山形放送のラジオ番組 > 日清食品笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオの意味・解説 

日清食品 笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/11 07:13 UTC 版)

日清食品 笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオ』(にっしんしょくひん しょうアップステーション・マギーしんじのみみよりラジオ)は、2004年6月ごろ[いつ?]から2010年1月31日まで山形放送ラジオで不定期放送されていたラジオ番組である。だいたい6月頃あたりから翌年3月頃[いつ?]までの放送(2007年度には都合により[要追加記述]9月頃[いつ?]から)。日清食品の一社提供。放送時間は日曜 11:30 - 12:00 (日本標準時)。

概要

古今亭寿輔のスーパーからご機嫌伺い』(月曜 - 金曜)→『桂きん治のいいなっス山形』(月曜 - 金曜)→『ケーシーの昼まで元気に生ラジオ』(日曜不定期)と続いた『日清出前公録』シリーズの公開番組で、当時同じ時間帯にレギュラー放送されていた『藤田恵美のかみつれ雑貨店』の枠を利用しての不定期放送を行っていた。司会を務めていたのはマギー審司と山形放送のアナウンサーで、毎回山形県内にあるスーパーマーケットからの公開生放送を行っていた。

番組タイトルの「笑アップステーション」とは、「笑い」と「パワーアップ」と「ショーアップ」、さらには日清食品が東京で運営していたライブハウス「日清パワーステーション」に因んでおり、その4つを組み合わせ、造語化している。そして「耳よりラジオ」とは、総合司会のマギー審司のギャグの持ちネタのアイテムである「デカくなる人間の耳の模型」と「お昼前に楽しめる・耳寄りな・マギー審司の司会による、公開エンターテインメントバラエティーのラジオ番組の決定版」という意味の言葉、これらをも合体させてもじって被らせた番組タイトルである[要出典]。タイトルに「笑アップ」を冠しているが、かつてテレビ朝日で放送されていた『笑アップ歌謡大作戦』→『ザ・笑アップ』との関連性は特に無い。番組宣伝においては当初は『日清食品・マギー審司の耳よりラジオ』と紹介されていたが、後に正式名称で紹介されるようになった。

以前は[いつ?]宮城県内のヤマザワからの中継も行っていた関係で、東北放送ラジオでも放送されていた。その当時は、マギーたちが直接宮城県まで出向いての公開生放送を行っていた。

司会者の交代に伴い、2010年5月23日からは『日清食品 笑アップステーション・サンドウィッチマンの太くいこう!』と題して放送されていた。

YBCラジオTBCラジオ 日清食品 笑アップステーション
前番組 番組名 次番組
-
マギー審司の耳よりラジオ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日清食品笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオ」の関連用語

日清食品笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日清食品笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日清食品 笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS