日清焼そばとは? わかりやすく解説

日清焼そば

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 10:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
日清焼そば
販売会社 日清食品
種類 袋麺カップ麺
販売開始年 1963年
完成国 日本
関係する人物 安藤百福
外部リンク http://www.nissin.com/
テンプレートを表示

日清焼そば』(にっしんやきそば)は、日清食品が製造・販売する袋麺インスタント食品及び日清食品チルドが販売する生麺チルド麺)の商品名で、日清食品ホールディングスの登録商標(第4161597号他)である。

調理法(袋麺)

  • 1:フライパン220ccを入れ、沸騰したら麺を入れ、20秒たったら麺を裏返し、水気を飛ばすように軽くほぐす。
  • 2:麺がほぐれて水気がなくなる間際に粉末ソースを加えて混ぜ合わせ、やや強火で軽く炒め、チリチリと音がしたら出来上がり。
※フライ麺のため、油分が水を吸い込んで水気を飛ばすようになっている。
  • 3:皿に移し、お好みにより青海苔をふりかける。
※肉や野菜を加える際は、あらかじめ塩・コショウを加えて炒めた物を出来上がりの際に加えるのが基本。面倒な場合には、沸騰したお湯に麺を茹でる前に、キャベツ・もやし・玉ねぎ・ひき肉などを入れて茹であげると、あっさりとした味わいになる。

ラインアップ

袋麺
  • 日清焼そば 100g
  • 日清焼そば 100g×5食パック
  • 日清焼そば大盛り1.5倍 151g
※過去には「日清焼そば 塩 100g」も販売されていた。
カップ焼きそば
  • 日清ソース焼そばカップ
  • 日清ソース焼そばカップ からしマヨネーズ
  • 日清塩焼そばカップ マヨネーズ付
チルド麺(販売は日清食品チルド)
  • 日清焼そば 3人前
  • 日清塩焼そば 3人前
  • 日清焼そば 極細 海鮮しお味 3人前
冷凍麺(販売は日清食品冷凍
  • 冷凍 日清焼そば スパイシーソース
  • 冷凍 日清焼そば スパイシーソース 大盛り1.5倍

ヨーロッパ

ヨーロッパ地域では袋麺とカップ麺があり、以下のような様々な味をそろえている。商品名はアルファベットで sobaだが、パッケージに日本語で「日清焼きそば」と記されている[1]

  • クラシック
  • テリヤキ
  • チリ
  • カレー
  • タイ
  • ヤキトリ(カップ麺のみ)
  • スキヤキ(カップ麺のみ)
  • ペキンダック(カップ麺のみ)

マスコット

2016年、発売から53年目に初のマスコット「ロボットコンロ チリチリ」が誕生した。

CM出演者

2019年(令和元年)5月現在
  • 松坂慶子(2019年5月 - 、「日清の袋麺シリーズ・愛されて三世代篇」のみ出演。日清焼そばのほか、チキンラーメン出前一丁とCMを共有)
  • 深川麻衣(2019年5月 - 、同上)
  • 二宮輝生(2019年5月 - 、同上)
  • 三宅希空(2019年5月 - 、同上)
過去

脚注・出典

[脚注の使い方]
  1. ^ Nissin Foods Europe. 2019年3月31日閲覧。

関連項目

外部リンク


日清焼そば

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 06:19 UTC 版)

日清食品」の記事における「日清焼そば」の解説

さまぁ〜ず ボブ・サップ ネプチューン 華原朋美北海道地区では「やきそばできました。」のCMにも出演

※この「日清焼そば」の解説は、「日清食品」の解説の一部です。
「日清焼そば」を含む「日清食品」の記事については、「日清食品」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日清焼そば」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日清焼そば」の関連用語

日清焼そばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日清焼そばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日清焼そば (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日清食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS