カップメシ
(カレーメシ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 13:35 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2020年3月)
( |
カップメシは、日清食品が製造・販売しているインスタント食品の1シリーズである。熱湯を注いで待つだけで調理できる加工米飯であり、全ての商品に米が入っている。
概略
前身は2013年9月2日発売の「日清カップカレーライス」で、2014年2月28日に日本食糧新聞社「第32回食品ヒット大賞」で “優秀ヒット賞” を受賞[1]。カレーライスではないとのクレームから2014年4月に「カレーメシ」へとリニューアルした。
当初は日清GoFanや日清カップヌードルごはんと同様に、水を注ぎ入れた後に電子レンジで加熱調理する方式を採用していた[2]。2016年8月の商品リニューアルでカップヌードルなどと同様の湯かけ方式にしたところ[3]、年間売り上げがそれまでの2倍になった[4]。以来、こちらの調理方式が採用されている[5]。
カレーメシのヒットともに、味のバリエーションも増え、カレー味以外の種類も含めた全体を日清では「カップメシ」と称している。
遊び心のある販促方法、パッケージデザインを掲げており、2018年9月には「AIが考えたカレーメシ」[6]、2019年1月には「カップヌードル カレー味のカレーメシ」である「日清カレーメシ カップヌードルカレー味」を発売した[7]。2020年にはカレーメシのセールスポイントを「どうでもいい」、「とにかくかっこいいCMを作りたかった」とするテレビCM「汁無野郎篇」を放送した[8]。
おもな商品一覧
カレーメシ
- カレーメシ ビーフ
- ハヤシメシ デミグラス
- キーマカレーメシ スパイシー
- バターチキン カレーメシ まろやか
- スパイスカレー カレーメシ おしゃれチキン
- 58%カレーメシ ビーフ - 従来品の58%の内容量であり、おにぎり1個分の米が入っている。
- 新宿中村屋監修 カリーメシ インドカリー
- カレーメシ シーフード - 一度終売した後、2022年2月に復活[9]
ぶっこみ飯
ウマーメシ
- ウマーメシ シビうま担々
- ウマーメシ メキシカンチリ
- ウマーメシ 麻辣火鍋飯
オシャーメシ
- オシャーメシ トマトのスープごはん
- オシャーメシ 酸辣湯のスープごはん
有名店シリーズ
- 立川マシマシ ウマ汁こってりマシライス
- AFURI ゆず塩阿夫利メシ 冬の、まろ味
その他
- カップヌードル 謎肉キムチ牛丼
- 麺屋一燈 濃厚魚介鶏白湯飯(ローソン限定)
- 蒙古タンメン中本 辛旨飯(セブンプレミアム)
- すみれ 札幌濃厚みそ飯(セブンプレミアム)
- けやき 札幌味噌飯(ファミリーマート限定)
過去に販売されていた商品
カレーメシ
- スパイシーカレーメシ チキン
- 欧風カレーメシ バター&ビーフ
- トマトチキンカレーメシ AIが考えた
- カレーメシ カップヌードルカレー味
- 麻婆カレーメシ トレンディ
- 和風だしカレーメシ JAPAN
ぶっこみ飯
- カップヌードル シーフードヌードル ぶっこみ飯
- カップヌードル 味噌 ぶっこみ飯
- カップヌードル 旨辛豚骨 ぶっこみ飯
- チキンラーメン アクマのキムラー ぶっこみ飯
日本めし
- 日本めし スキヤキ牛めし
- 日本めし 焼き鳥ちゃんこめし
- 日本めし 鶏つくね豚汁めし
ウマーメシ
- ウマーメシ 豚キムチチゲ
- ウマーメシ 台湾まぜ飯
- ウマーメシ ユッケジャン
有名店シリーズ
- AFURI ゆず塩阿夫利メシ オシャンティ
- AFURI 柚子辣湯阿夫利メシ オシャンティ
- AFURI 柚子辛紅阿夫利メシ 覚醒
- オーベルジーヌ監修 欧風カレー
その他
- カップヌードル 謎肉丼
- カップヌードル 謎肉牛丼
- けやき 濃厚札幌味噌飯(ファミリーマート限定)
- ロイタイ グリーンカレーライス(カルディコーヒーファーム限定)
関連項目
脚注
- ^ “第32回食品ヒット大賞”. 日本食糧新聞社 (2014年2月28日). 2020年10月24日閲覧。
- ^ “「日清カレーメシ」4品 (4月7日発売)” (プレスリリース), 日清食品グループ, (2014年2月25日) 2020年3月17日閲覧。
- ^ “「日清カレーメシ ビーフ / シーフード」 (8月29日発売)” (プレスリリース), 日清食品グループ, (2016年8月22日) 2020年3月17日閲覧。
- ^ “マーケティングはサイエンスではなく、アートだ(インタビュー編)”. バニスター株式会社 (2018年7月1日). 2020年3月17日閲覧。
- ^ “レンチン厳禁、お湯注ぐだけ! 「カレーメシ」リニューアルに賛否両論【レビューウォッチ】” (日本語). J-CAST トレンド (2016年9月13日). 2020年7月19日閲覧。
- ^ “「運がよかった」 “AIが考えた”日清の新商品 甘くない開発の舞台裏” (日本語). ITmedia NEWS. 2020年7月19日閲覧。
- ^ “「カップヌードル カレー味のカレーメシ」という脳が混乱しそうな「日清カレーメシ カップヌードルカレー味」を本物と食べ比べてみた” (日本語). GIGAZINE. 2020年7月19日閲覧。
- ^ “日清「カレーメシ」、なぜか昭和の刑事ドラマ風CMを制作し最後に爆発させてしまう 「とにかくかっこいいCMを作りたかった」” (日本語). ねとらぼ. 2020年7月19日閲覧。
- ^ “「日清カレーメシ シーフード」(2月28日発売) | 日清食品グループ” (日本語). 日清食品グループ. 2022年7月5日閲覧。
外部リンク
カレーメシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:59 UTC 版)
2019年10月3日にコラボが開始された。コラボ動画の公開のほか、輝いて(カレーメシ ver.)が「日清カレーメシ × ゾンビランドサガ 特別BOXセット」に同梱された。
※この「カレーメシ」の解説は、「ゾンビランドサガ」の解説の一部です。
「カレーメシ」を含む「ゾンビランドサガ」の記事については、「ゾンビランドサガ」の概要を参照ください。
- カレーメシのページへのリンク