坂栄養食品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂栄養食品の意味・解説 

坂栄養食品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 22:12 UTC 版)

坂栄養食品株式会社
レトロスペース坂会館
種類 株式会社
本社所在地 日本
063-0803
北海道札幌市西区二十四軒3-7-3-22
設立 1950年昭和25年)[1]
業種 食料品
法人番号 3430001006520
事業内容 菓子類の製造・販売
代表者 坂一俊(代表取締役社長)
関係する人物 坂正俊(元会長。2012年3月19日逝去[2]
外部リンク http://www.saka-biscuit.com
テンプレートを表示

坂栄養食品株式会社(さかえいようしょくひん)は、札幌市西区二十四軒にある菓子メーカーである。社団法人全国ビスケット協会加盟店。

概要

1911年明治44年)4月4日に士別市で創業した澱粉工場が前身で[1]、1949年より子供の栄養事情の改善を目的としてビスケット生産に参入し1950年に坂栄養食品を設立[3]1955年昭和30年)頃に本社、工場を現在地に移転し今日に至っている[1]

工場には売店が設けられているほか、1980年代まではレストランも併設されていたが、その後古い生活雑貨などの保存・展示を行い1994年より「レトロスペース坂会館」として正式に私設博物館としての開放をおこなっている[3]。館長の坂一敬は都築響一の著書『珍日本超老伝』にて紹介されたこともあり、北海道では著名な珍スポットとなっている。

主力商品はビスケットで、北海道では「坂ビスケット」の名で知られている。

代表的な商品

  • カンパン
  • しおA字フライ
  • ラインサンド
    • 1952年発売開始[1]。細長い楕円形の形のビスケットにクリームを挟んだもの。
  • 手焼きクッキー(工場売店のみで発売)
  • 非常食ビスケット(2018年現在、製造中止)
    • 3年程の賞味期限でアルミ包装タイプのビスケットがあった。長方形の脂っぽくないあっさりとしたクラッカー。白い金平糖が付いていて¥300。

事業所

本社・工場
  • 札幌市西区二十四軒3条7丁目3-22

関連書籍

脚注

  1. ^ a b c d e 塚田敏信 (2012年8月17日). “まち歩きのススメ・お菓子編「坂ビスケット」”. 朝日新聞 (朝日新聞北海道支社). オリジナルの2013年6月2日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20130602052320/http://www.asahi.com/area/hokkaido/articles/MTW20120817010970002.html 2015年10月12日閲覧。 
  2. ^ “坂正俊(尚謙)氏(坂栄養食品代表取締役会長)19日死去”. 日本食料新聞. (2012年3月23日). https://news.nissyoku.co.jp/news/nagashima20120321015202267 2021年3月20日閲覧。 
  3. ^ a b 北野麦酒「蒐める!レトロスペース・坂会館 坂館長の趣味と好奇心に関する極私的な歴史」(彩流社 2015年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  坂栄養食品のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂栄養食品」の関連用語

1
代表的な商品 ウィキペディア小見出し辞書
100% |||||

2
しおA字フライ 百科事典
38% |||||

3
二十四軒 百科事典
10% |||||

4
札幌一番街 百科事典
8% |||||

5
製菓メーカー ウィキペディア小見出し辞書
8% |||||

6
菓子 百科事典
2% |||||

7
札幌市 百科事典
0% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂栄養食品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂栄養食品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS