引き出しとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 道具 > > 引き出しの意味・解説 

ひき‐だし【引(き)出し/抽き出し】

読み方:ひきだし

引き出すこと。「預金の—」

(「抽斗」とも書く)・たんすなどに取り付けて抜き差しができるようにした箱。

臨機応変活用できる隠れ持った多様な知識豊かな経験のたとえ。「—が多く、どんな役でもこなせる俳優

「引出し」に似た言葉

引き出し

日本語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

引き出し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 09:47 UTC 版)

抜き取った引き出し
ナイトテーブルの引き出し
引き手 drawer pull
箪笥の大きな引き出し。引き手が2つついている。
台所収納(取っ手は、引き出しでは中央に、片開き戸では端っこに付いている)
図書館の図書目録を入れる引き出し

引出し[1](ひきだし、: drawer)とは、家具などにとりつけられている、抜き差しできるのこと。引き出し抽き出し抽斗とも書く[2]

概要

引き出しとは箪笥などの家具にとりつけられていて、引いて出したり押して入れたりすることができる箱のことである。 「前板」、「側板」×2、「向板(先板)」、「底板」[3]の5面で構成されている。[4]

木製のものでは、を用いずに、一升枡のように板と板を互い違いに組んだり、楔形の「蟻継ぎ」という技法で組んでいるものもある。「地板」(引き出しと引き出しの上下間の仕切り板)があるものと無いものがある[5]

付きのものもある。

出し入れ

引き出し前板には、開閉のためとして「引手」[3]つまり、つまみ取っ手drawer pullなど)があるものや、指先をかける窪みがあるものが従来は主流だった。

その他、前板を押すだけで開閉するもの(プッシュオープン)や、自動的に引き出しを引き込む機能(ブルマチック機能と呼ばれることもある)のものも登場している[6]

地震発生時に大きな揺れで、引き出しが飛び出して事故につながることへの対策として、前板とタンスなどの外枠側面を固定しておくベルトタイプの「多用途ストッパー」なども市販されている。

自作

引き出しの無い机や棚板などにあとづけで取り付けるための箱やレールがホームセンター(日曜大工店)などで販売されていることもある。

脚注

  1. ^ 広辞苑の見出し語の表記は【引出し】
  2. ^ ひきだし【引(き)出し/抽き出し】の意味 - goo辞書(デジタル大辞泉)
  3. ^ a b インテリア学辞典(2005 彰国社) p.858 「ひきだし」
  4. ^ 注 - 箱が家具の中に入り込みすぎないように、単純な直方体ではなく、手前の板がいくらか大きくなっていること が一般的(/も多い)。「直方体の上底が無い形状が一般的[要出典]」??? 
  5. ^ チェストを選ぶポイント - チェストの森
  6. ^ ブルム社製品Q&A

関連項目

外部リンク



引き出し(1回目)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 21:16 UTC 版)

絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」の記事における「引き出し(1回目)」の解説

松本の引き出しにはDVDがあり、それを再生すると「出演OKダービー」の映像流れた。なおこれ以降も2回行われるが、DVDでの再生ではなく突然モニター表示されるとなった

※この「引き出し(1回目)」の解説は、「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」の解説の一部です。
「引き出し(1回目)」を含む「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」の記事については、「絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「引き出し」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

引き出し

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 12:12 UTC 版)

和語の漢字表記

ひきだし

  1. ひきだし」を参照

「引き出し」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



引き出しと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「引き出し」に関係したコラム

  • FXと外貨預金の違いは

    FX(外国為替証拠金取引)と外貨預金の違いは何でしょうか。例えば、FXでUSD/JPYの買いポジションを保有することは、円を売って米ドルを買うことです。これは、外貨預金では米ドルを預金することと同じこ...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「引き出し」の関連用語


2
小引出し デジタル大辞泉
96% |||||




6
74% |||||

7
ノブ デジタル大辞泉
74% |||||

8
箱梯子 デジタル大辞泉
74% |||||

9
鏡台 デジタル大辞泉
74% |||||


引き出しのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



引き出しのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの引き出し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの引き出し (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS