ロブ・ディアーとは? わかりやすく解説

ロブ・ディアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/12 16:51 UTC 版)

ロブ・ディアー
Rob Deer
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
出身地 カリフォルニア州オレンジ
生年月日 (1960-09-29) 1960年9月29日(62歳)
身長
体重
190 cm
105 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 外野手, 一塁手
プロ入り 1978年 ドラフト4巡目でサンフランシスコ・ジャイアンツから指名
初出場 MLB / 1984年9月4日
NPB / 1994年4月9日
最終出場 MLB / 1996年8月5日
NPB / 1994年7月31日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴

ロバート・ジョージ・ディアーRobert George "Rob" Deer , 1960年9月29日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州オレンジ出身の元プロ野球選手外野手)。

スポーツ・イラストレイテッド誌の表紙を飾ったこともある。

経歴

1978年MLBドラフト4巡目でサンフランシスコ・ジャイアンツに指名され契約。1984年9月4日メジャーデビューを果たす。その後はミルウォーキー・ブルワーズデトロイト・タイガースボストン・レッドソックスと渡り歩く。

1991年、メジャーのシーズン最低記録(当時)となるシーズン打率.179を記録する。この記録はその後2013年ダン・アグラが同じ打数・同じ安打数で並び、2018年クリス・デービスによって.168へと更新された[1][2]

1994年、メジャーリーグ在籍10年で打率.220ながら通算226本塁打という実績をひっさげて阪神タイガースに入団。年俸は2億7000万円。春季キャンプの打撃練習では凄まじい飛距離の打球を披露し、キャンプ地の安芸市営球場には急遽「ディアーネット」が設置されたほどだった[注 1]パンチョ伊東も「甲子園での場外ホームランが期待できるかもしれない」と太鼓判を押していた[注 2]

シーズンに入ると、外角低めの変化球をことごとく空振りして三振を量産した。三振率は三振の多かったラルフ・ブライアントを大きく上回って4割に迫り(.396)[3]、「2億7000万円の大型扇風機」、「オマリーの話し相手」と揶揄された。それでも監督の中村勝広は「いつか打つだろう」と述べ、亀山努をベンチに下げてまでディアーを使い続けた。しかし調子は上がらず、出場70試合で打率.151、8本塁打という成績に終わった[3]。打った本塁打の大半はデーゲームで、鳥目なのではないかという説もあった。8月に右手親指靭帯断裂で帰国し、そのまま退団となった。

帰国後の1996年サンディエゴ・パドレスでメジャー復帰を果たすものの、50打数30三振(三振率.600)という驚異的な三振率を記録し、同年限りで現役引退。

引退後はマイナーリーグの打撃コーチを務めた。コーチとして選手を指導する際、「俺のようなスイングはするな」と語ったことがある。2012年から2年間は、シカゴ・カブスの打撃コーチ補佐を務めた[4]

プレースタイル

「ホームランか三振」というバッターで、1986年から1992年まで毎年130以上の三振と20本以上の本塁打(1988年を除けば毎年25本塁打以上)を記録した。特筆すべきなのは1991年の打率.179、25本塁打という成績で、規定打席到達者としては前述のデービスが更新するまで、1901年以降のメジャーリーグで歴代最低の打率であった。

低い打率と多い三振の陰で見逃されがちであるが、早打ちせず多くの四球を選ぶ打者でもあった。1987年にはアメリカンリーグ6位の86四球を選んでいる。打率.179に終わった1991年は89四球で、打率.332のウェイド・ボッグスと並んでリーグ8位タイに入っている[5]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1984 SF 13 32 24 5 4 0 0 3 13 3 1 1 0 0 7 0 1 10 0 .167 .375 .542 .917
1985 78 187 162 22 30 5 1 8 61 20 0 1 0 2 23 0 0 71 0 .185 .283 .377 .660
1986 MIL 134 546 466 75 108 17 3 33 230 86 5 2 2 3 72 3 3 179 4 .232 .336 .494 .830
1987 134 566 474 71 113 15 2 28 216 80 12 4 0 1 86 6 5 186 4 .238 .360 .456 .816
1988 135 555 492 71 124 24 0 23 217 85 9 5 0 5 51 4 7 153 4 .252 .328 .441 .769
1989 130 532 466 72 98 18 2 26 198 65 4 8 0 2 60 5 4 158 8 .210 .305 .425 .729
1990 134 511 440 57 92 15 1 27 190 69 2 3 0 3 64 6 4 147 0 .209 .313 .432 .745
1991 DET 134 539 448 64 80 14 2 25 173 64 1 3 0 2 89 1 0 175 3 .179 .314 .386 .700
1992 110 448 393 66 97 20 1 32 215 64 4 2 0 1 51 1 3 131 8 .247 .337 .547 .884
1993 90 367 323 48 70 11 0 14 123 39 3 2 0 3 38 1 3 120 4 .217 .302 .381 .683
BOS 38 165 143 18 28 6 1 7 57 16 2 0 0 0 20 0 2 49 2 .196 .303 .399 .702
'93計 128 532 446 66 98 17 1 21 180 55 5 2 0 3 58 1 5 169 6 .210 .303 .386 .689
1994 阪神 70 226 192 21 29 4 0 8 57 21 0 0 0 0 32 1 2 76 4 .151 .279 .297 .576
1996 SD 25 64 50 9 9 3 0 4 24 9 0 0 0 0 14 0 0 30 1 .180 .359 .480 .839
MLB:11年 1155 4512 3881 578 853 148 13 230 1717 600 43 31 2 22 575 27 32 1409 38 .220 .324 .442 .766
NPB:1年 70 226 192 21 29 4 0 8 57 21 0 0 0 0 32 1 2 76 4 .151 .279 .297 .576
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録

MLB
  • シーズン打率.179(1991年) - ダン・アグラ(2013年)[6]と並んでメジャーリーグ歴代ワースト2位タイ(規定打席到達以上)、ワースト1位はクリス・デービス(2018年)の.168[1][2]
  • シーズン三振186(1987年) - アメリカンリーグ歴代9位、両リーグ歴代24位[7]
  • リーグ最多三振:4回 (1987年、1988年、1991年、1993年)
  • 1試合5三振(1987年8月8日)
  • 通算三振率.363 - メジャーリーグ歴代2位(3,000打席以上)[注 3]

※歴代記録の順位は2014年シーズン終了時点。

NPB

背番号

  • 45 (1984年、1986年 - 1990年)
  • 28 (1985年、1992年 - 1993年、1996年)
  • 44 (1991年)
  • 57 (1994年)

脚注

注釈

  1. ^ 「ディアーネット」は、現在もそのままの名称で安芸市営球場に残されている。
  2. ^ ただし東尾修など一部の評論家は、変化球への対応が弱点であるとして、活躍を疑問視するコメントを開幕前から出していた。
  3. ^ 通算三振率第1位はラッセル・ブラニアンの.381。[8]

出典

  1. ^ a b 183億円強打者が不名誉な記録 規定打席歴代ワーストの打率「.168」でシーズン終える”. THE ANSWER (2018年10月1日). 2022年7月6日閲覧。
  2. ^ a b David Ginsburg (2018年9月29日). “Orioles Davis calls it a season with record-low .168 average”. AP News. 2022年7月6日閲覧。
  3. ^ a b 週刊ベースボール2012年5月7日号 P54
  4. ^ 【MLB】元阪神のR.ディアー氏、カブスの打撃コーチ補佐に就任
  5. ^ Rob Deer Statistics and History - Baseball-Reference.com
  6. ^ David O'Brien (2013年10月2日). “Uggla is left off Braves' Division Series roster”. AJC.com. 2016年2月2日閲覧。
  7. ^ Single-Season Leaders & Records for Strikeouts - Baseball-Reference.com
  8. ^ Major League Leaderboards » 2012 » Batters » DashboardFanGraphs Baseball、2016年9月27日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

アメリカ合衆国の野球選手 ジョナサン・ハースト  チャーリー・ヒージャー  ロブ・ディアー  レニー・ダイクストラ  マット・キャップス
阪神タイガース及びその前身球団の選手 柏原純一  郭李建夫  ロブ・ディアー  島野育夫  山崎一玄
ボストン・レッドソックスの選手 マット・ステアーズ  ハビアー・ロペス  ロブ・ディアー  グレッグ・ハリス  ジョシュ・ベケット
サンフランシスコ・ジャイアンツの選手 ミッキー・ウェルチ  ハビアー・ロペス  ロブ・ディアー  ロン・デービス  ダン・グラッデン
サンディエゴ・パドレスの選手 ケン・カミニティ  マット・ステアーズ  ロブ・ディアー  グレッグ・ハリス  アダム・イートン
デトロイト・タイガースの選手 ランドール・サイモン  マット・ステアーズ  ロブ・ディアー  ジム・ペリー  ヒューイー・ジェニングス
ミルウォーキー・ブルワーズの選手 ドン・マネー  マット・ステアーズ  ロブ・ディアー  クリス・カプアーノ  ジュニア・スパイビー

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロブ・ディアー」の関連用語

ロブ・ディアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロブ・ディアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロブ・ディアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS