有働克也とは? わかりやすく解説

有働克也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/18 03:54 UTC 版)

有働 克也
2017年11月23日 横浜スタジアムにて
基本情報
国籍 日本
出身地 兵庫県神戸市長田区
生年月日 (1969-09-24) 1969年9月24日(55歳)
身長
体重
182 cm
90 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 投手
プロ入り 1991年 ドラフト3位
初出場 NPB/1992年4月23日
CPBL/2000年3月11日
最終出場 NPB/1997年10月2日
CPBL/2000年7月15日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
コーチ歴
  • 横浜DeNAベイスターズ (2015 - 2016)

有働 克也(うどう かつや、1969年9月24日 - )は、兵庫県神戸市長田区出身の元プロ野球選手投手、右投右打)・コーチ1996年の一時の登録名有働 勝次(うどう かつじ)。

経歴

プロ入り前

小学3年で野球を始める[1]神港学園時代は控え投手であり目立たなかったが、大阪経済大学へ進むと素質が開花[1]した。1年生春に6勝無敗で最優秀投手を獲得するなどエースとして活躍した[1]関西六大学リーグ通算67試合に登板して26勝22敗、防御率1.62[1]の成績で、最優秀選手に1度、最優秀投手に2度、ベストナインに3度選出された[1]。4年秋にはリーグ優勝を経て明治神宮大会に出場。

大洋・横浜時代

1991年ドラフト3位で横浜大洋ホエールズに入団[1]し、1年目から先発ローテーション投手として活躍した。

ストレートは130キロ台半ばで、カーブスライダーシュートなどで打たせて取る投球が持ち味だった。投球フォームオーバースローだが、1試合のうちで何球かをサイドスローで投げてバッターのタイミングを外し、ボールカウントを整えた。有働自身はこのサイドスローを「おちょくり投法」と呼んだ。

1993年球団名が横浜へ変更されて以後最初の開幕投手を務め、オールスターゲームにも出場[1]した。1994年も開幕投手を務めて勝利投手になり[1]、規定投球回数も満たしてしチーム二位の8勝を挙げた。

酒好きで知られ、同じく酒豪だった同僚の盛田幸妃と仲が良く、キャンプで盛田とともに部屋をスナック化し、コーチの部屋へいたずら電話をしたり、早朝の4時に後輩を呼びつけて酒を飲ませるなどしながら、1か月間不眠で酒をあおっていたという[2]

以降は体重増などから恒常的に精彩を欠き、成績は年々下降。1996年は防御率8点台とふるわず、球団から戦力外通告されると、兄貴分の佐々木主浩が球団に猛抗議。佐々木はメジャーリーグへの挑戦もほのめかした。

中日時代

1997年中日ドラゴンズへテスト入団し、開幕5戦目に先発投手で登板するなどローテーションの谷間を埋める戦力として期待された。8月17日の対ヤクルト21回戦で、延長10回を1失点(9安打1四死球)に抑える好投を見せたが白星はつかず、移籍1年目は閉幕直前の10月に中継ぎで横浜から1勝をあげるにとどまった[1]

1998年ウエスタン・リーグ最多勝投手となるが、投手陣の層が厚くなり一軍登板はなかった[1]1999年もチームはリーグ制覇をしたが一軍で登板できず、オフに戦力外通告されてオリックス・ブルーウェーブの入団テストを受けるも不合格となる。

台湾時代

2000年台湾和信ホエールズ[1][3]で活躍した。球速はないものの精緻なコントロールで5勝7敗・防御率2.26の記録を残したが、和信フロントは先発投手としてスタミナ不足であることを懸念し、他の選手と契約するためにシーズン中に戦力外を通告[3]した。

引退後

退団後はヤクルトスワローズ打撃投手を経て、2003年からは古巣横浜に戻って打撃投手を務めた。2009年からはスコアラーやチームサポーターも兼務。2015年2016年にはDeNAの二軍投手兼育成担当コーチを務め、再度スコアラーとなった。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1992 大洋
横浜
19 9 1 0 0 3 6 0 -- .333 275 61.1 62 7 35 1 4 38 2 0 36 34 4.99 1.58
1993 25 20 1 0 0 6 6 0 -- .500 487 122.2 98 13 36 0 5 69 1 0 48 45 3.30 1.09
1994 28 22 2 0 1 8 7 0 -- .533 556 130.0 150 14 40 2 3 57 2 0 49 49 3.39 1.46
1995 22 15 0 0 0 4 7 0 -- .364 348 78.2 94 7 34 2 0 35 1 0 47 47 5.38 1.63
1996 14 10 1 0 0 1 3 0 -- .250 200 40.0 71 4 18 0 3 12 3 0 39 37 8.33 2.23
1997 中日 19 3 0 0 0 1 4 0 -- .200 153 37.1 39 2 11 1 2 20 1 1 17 17 4.10 1.34
2000 和信 18 14 0 0 0 5 7 1 0 .417 359 83.2 92 4 17 1 4 27 1 1 36 21 2.26 1.31
NPB:6年 127 79 5 0 1 23 33 0 -- .411 2019 470.0 514 47 174 6 17 231 10 1 236 229 4.39 1.46
CPBL:1年 18 14 0 0 0 5 7 1 0 .417 359 83.2 92 4 17 1 4 27 1 1 36 21 2.26 1.31
  • 大洋(横浜大洋ホエールズ)は、1993年に横浜(横浜ベイスターズ)に球団名を変更

記録

NPB投手記録[4]
  • 初登板:1992年4月23日、対阪神タイガース5回戦(横浜スタジアム)、8回表に4番手として救援登板、1回無失点
  • 初先発登板・初完投・初勝利・初先発勝利・初完投勝利:1992年5月3日、対中日ドラゴンズ5回戦(横浜スタジアム)、9回1失点7被安打7奪三振2与四死球
  • 初奪三振:同上
NPB打撃記録[5]
  • 初打席:1992年5月3日、対中日ドラゴンズ5回戦(横浜スタジアム)、上原晃と対戦
  • 初安打:同上、単打[注 1]
  • 初打点:同上、上原晃から1打点
NPBその他の記録

背番号

  • 10 (1992年 - 1993年)
  • 14 (1994年 - 1996年)
  • 42 (1997年 - 1999年)
  • 21 (2000年)
  • 91 (2001年 - 2002年)
  • 99 (2003年)
  • 103 (2004年 - 2008年、2010年 - 2014年)
  • 86 (2015年 - 2016年)

登録名

  • 有働 克也 (うどう かつや、1992年 - 1996年8月12日、1997年 - 1999年)
  • 有働 勝次 (うどう かつじ、1996年8月13日 - 同年終了)

脚注

注釈

  1. ^ 出典の情報だけでは、救援投手から記録した可能性もあるため、先発投手の上原晃から記録したとは限らない。[5]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k プロ野球人名事典 2003(2003年、日外アソシエーツ)、84ページ
  2. ^ 最後の無頼派投手・盛田幸妃「病魔との闘い」を支えた妻との物語(松永 多佳倫) @gendai_biz”. 現代ビジネス. 2020年2月15日閲覧。
  3. ^ a b 「和信鯨 有働克也」-運動視界、2015年5月30日閲覧(繁体字中国語)
  4. ^ ベースボール・レコード・ブック1993(ベースボール・マガジン社、1992年12月)、209・242ページ
  5. ^ a b ベースボール・レコード・ブック1993(ベースボール・マガジン社、1992年12月)、242ページ

関連項目

外部リンク


有働克也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 03:14 UTC 版)

ササキ様に願いを」の記事における「有働克也」の解説

横浜の元投手(→中日横浜DeNA2軍コーチ、現:横浜DeNAフロント)。背番号14(→4210386)。

※この「有働克也」の解説は、「ササキ様に願いを」の解説の一部です。
「有働克也」を含む「ササキ様に願いを」の記事については、「ササキ様に願いを」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「有働克也」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有働克也」の関連用語

有働克也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有働克也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有働克也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのササキ様に願いを (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS