マイケル・ハッチェンスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 音楽家 > ポピュラー音楽の音楽家一覧 (個人) > マイケル・ハッチェンスの意味・解説 

マイケル・ハッチェンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/22 00:23 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
マイケル・ハッチェンス
Michael Hutchence
マイケル・ハッチェンス(1986年8月、アメリカサンフランシスコで撮影)
基本情報
出生名 マイケル・ケランド・ジョン・ハッチェンス(Michael Kelland John Hutchence)
生誕 (1960-01-22) 1960年1月22日
出身地 オーストラリアシドニー
死没 (1997-11-22) 1997年11月22日(37歳没) オーストラリアシドニー
ジャンル ロックニューウェーブ
担当楽器 ボーカル
活動期間 1979年 - 1997年
共同作業者 INXSマックスQ

マイケル・ハッチェンスMichael Hutchence, 1960年1月22日 - 1997年11月22日)は、オーストラリア歌手である。ロックバンド、INXSボーカリストとして1980年代から1990年代に世界的に活躍。1996年には日本のアーティストCHAGE&ASKAの楽曲を世界中の一流アーティストがカバーするトリビュートアルバム『one voice THE SONGS OF CHAGE&ASKA』への参加などもしたが、1997年にシドニーのホテルで首を吊った状態で死亡しているのが発見された。

ディスコグラフィ

ソロ・アルバム

  • 『マイケル・ハッチェンス』 - Michael Hutchence (1999年)
  • Mystify: A Musical Journey with Michael Hutchence (2019年)

INXS

  • 『INXS』 - INXS (1980年)
  • 『アンダーニース・ザ・カラーズ』 - Underneath the Colours (1981年)
  • 『シャブー・シュバー』 - Shabooh Shoobah (1982年)
  • 『スウィング』 - The Swing (1984年)
  • リッスン・ライク・シーヴズ』 - Listen Like Thieves (1985年)
  • 『キック』 - Kick (1987年)
  • 『X』 - X (1990年)
  • 『ホエアエヴァー・ユー・アー』 - Welcome to Wherever You Are (1992年)
  • 『フル・ムーン・ダーティ・ハーツ』 - Full Moon, Dirty Hearts (1993年)
  • 『エレガントリー・ウェイステッド』 - Elegantly Wasted (1997年)

マックスQ

  • 『MAXQ』 - Max Q (1989年)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイケル・ハッチェンス」の関連用語

マイケル・ハッチェンスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイケル・ハッチェンスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイケル・ハッチェンス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS