田河 水泡とは? わかりやすく解説

たがわ‐すいほう〔たがはスイハウ〕【田河水泡】

読み方:たがわすいほう

[1899〜1989漫画家東京生まれ本名高見沢仲太郎前衛美術グループMAVO」の一員として活動したのち、軍隊生活描いたのらくろシリーズ執筆絶大な人気集めた。他に「窓野雪夫さん」「(たこ)の八ちゃん」など。


田河 水泡 (たがわ すいほう)

1899〜1989 (明治32年平成元年)
漫画家前衛芸術から漫画転身。「のらくろ」は国民的漫画キャラクター第一号に。
昭和期漫画家東京都深川生まれ日本美術学校図案卒業在学中前衛美術団体マヴォ参加その後新作落語作家などを経て漫画家になる。1931年昭和6)発表の「のらくろ二等兵」で一躍人気作家となったのらくろシリーズ80年まで続き軍隊大尉まで昇進した戦後編はあまり知られていないが、引揚げノラ犬戻り様々な曲折の末、お銀ちゃん結婚最後喫茶店のマスターとなった。他に代表作の八ちゃん」

 年(和暦)
1903年 (明治36年) 江戸開府300年 4才
1904年 (明治37年) 日露戦争 5才
1907年 (明治40年) 足尾銅山暴動 8才
1910年 (明治43年) 韓国併合 11
1918年 (大正7年) 米騒動 19才
1923年 (大正12年) 関東大震災 24
1928年 (昭和3年) ■初の普通選挙実施 29
1932年 (昭和7年) 五・一五事件 33才
1936年 (昭和11年) 二・二六事件 37
1941年 (昭和16年) ■対英米宣戦布告 42
1945年 (昭和20年) ポツダム宣言受諾 46
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布 47
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約 52
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始 54
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟 57
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成 61
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印 61
1964年 (昭和39年) 東京オリンピック 65
1968年 (昭和43年) GNP世界第2位 69
1970年 (昭和45年) 大阪万国博覧会 71
1971年 (昭和46年) 環境庁設置 72
1973年 (昭和48年) 第1次オイルショック 74
1976年 (昭和51年) ロッキード事件 77
1978年 (昭和53年) 日中平和友好条約 79
1978年 (昭和53年) 成田空港開港 79
1979年 (昭和54年) 第2次オイルショック 80
1982年 (昭和57年) 東北・上越新幹線開通 83
1983年 (昭和58年) 大韓航空機撃墜事件 84
1985年 (昭和60年) 日航ジャンボ機墜落事件 86
1986年 (昭和61年) 国鉄分割・民営化 87
1989年 (平成元年) ODA世界第1位となる 90
1989年 (平成元年) 消費税導入 90


早川 徳次 1893年1980年 (明治26年昭和55年) +6
加藤 シヅエ 1897年2001年 (明治30年平成13年) +2
淺沼 稲次郎 1898年1960年 (明治31年昭和35年) +1
土方 与志 1898年1959年 (明治31年昭和34年) +1
溝口 健二 1898年1956年 (明治31年昭和31年) +1
近衛 秀麿 1898年1973年 (明治31年昭和48年) +1
吉野 源三郎 1899年1981年 (明治32年昭和56年) 0
阪東 妻三郎 1901年1953年 (明治34年昭和28年) -2
小林 秀雄 1902年1983年 (明治35年昭和58年) -3
近藤 真柄 1903年1983年 (明治36年昭和58年) -4
古川 縁波 1903年1961年 (明治36年昭和36年) -4
美濃部 亮吉 1904年1984年 (明治37年昭和59年) -5
堀 辰雄 1904年1953年 (明治37年昭和28年) -5
榎本 健一 1904年1970年 (明治37年昭和45年) -5

田河水泡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 10:09 UTC 版)

田河 水泡(たがわ すいほう、1899年明治32年〉2月10日 - 1989年平成元年〉12月12日)は、日本漫画家落語作家。本名︰高見澤 仲太郎(たかみざわ なかたろう)。


注釈

  1. ^ 雑誌に掲載されていた落語講談はいずれも古典に類するものであり、新作の落語はほぼなかった。

出典

  1. ^ 小林秀雄「考えるヒント」
  2. ^ 高見沢潤子『長く生きてみてわかったこと』大和書房、1998年
  3. ^ 高見沢潤子インタビューNHK教育テレビの「こころの時代」1998年7月5日放映
  4. ^ のらくろ一代記 田河水泡自叙伝”. 講談社BOOK倶楽部. 2022年10月14日閲覧。
  5. ^ 伊吹隼人『「トキワ荘」無頼派漫画家・森安なおや伝』社会評論社、2010年、pp.27 - 28
  6. ^ 「仕事への情熱ますます盛ん 森繁 久弥さん 田川 水泡さん/秋の叙勲」『読売新聞』1987年11月3日朝刊
  7. ^ 田河水泡とは?”. 森下文化センター. 2022年10月28日閲覧。
  8. ^ 【山根青鬼画業70周年展】14歳のデビューから今も現役で活動、これまでの歩みとエピソードを語る”. 実業之富山Web版. 2022年10月28日閲覧。
  9. ^ 『のらくろ一代記 田河水泡自叙伝』より
  10. ^ 鹿児島市民歌や多くの校歌を作詞…故高城俊男さんの業績しのぼう 没後25年、家族が情報提供呼びかけ”. 南日本新聞 (2022年10月31日). 2022年11月10日閲覧。
  11. ^ 田河水泡・のらくろ館 | 森下文化センター | 公益財団法人 江東区文化コミュニティ財団
  12. ^ 『NHK文化講演会15』所収「人生みな恩人」p.200(日本放送出版協会、1987年)
  13. ^ 「人間の記録」日本図書センター(2010年)で新版復刊


「田河水泡」の続きの解説一覧

「田河 水泡」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



田河 水泡と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田河 水泡」の関連用語

田河 水泡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田河 水泡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田河水泡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS