大正7年 (つちのえうま 戊午)
![]() |
年(年号) | |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 |
![]() | |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 |
![]() |
1918年
(大正7年 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/12 02:44 UTC 版)
1918年(1918 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。大正7年。
- ^ “第1回日本フートボール大会「サッカーとラグビーが同居」|賀川サッカーライブラリー”. library.footballjapan.jp. 2022年12月21日閲覧。
- ^ 下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』p325 河出書房新社 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
- ^ “元南海・安井鍵太郎氏が死去”. サンケイスポーツ (2015年11月10日). 2020年10月31日閲覧。
- ^ “中曽根元首相が死去 在任戦後5位、改憲持論 | 共同通信”. 共同通信 (2019年11月29日). 2020年11月7日閲覧。
- ^ 死去の記事(The New York Times)
- ^ Bozzola, Lucia. “Robert Aldrich - Biography”. AllMovie. 2018年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月10日閲覧。
- ^ 「朝日新聞」1986年9月6日朝刊。
- ^ “Hermann Zapf (8 November 1918 – 4 June 2015)”. TypeDrawers.com. 2020年10月25日閲覧。
- ^ “シュミット元西ドイツ首相が死去 96歳、サミット創設に尽力”. 日本経済新聞. (2015年11月10日) 2020年11月10日閲覧。
- ^ 山本弘 『MM9 ―invasion―』東京創元社、2014年、81-82頁。ISBN 978-4-488-73702-3。
- ^ 文庫化時に『凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令』に改題。
- ^ 佐藤大輔 『凶鳥〈フッケバイン〉 ヒトラー最終指令』角川書店、2003年、276-280頁。ISBN 978-4-04-373201-2。
- 1 1918年とは
- 2 1918年の概要
- 3 他の紀年法
- 4 誕生
- 5 死去
- 6 ノーベル賞
大正7年(1918年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/01 08:36 UTC 版)
「河内 (戦艦)」の記事における「大正7年(1918年)」の解説
1917年12月1日、第一艦隊第二戦隊に編入、第二戦隊は河内と摂津の2隻編制となった。同日附で巡洋戦艦金剛副長等を歴任した正木義太大佐が河内艦長に任命される。12月2日、第二戦隊旗艦を鹿島(第三艦隊第五戦隊へ転出済)から河内に変更。当時の河内は第三予備艦から復帰したばかりで、寄せ集めの乗員の練度・素行共に問題があった。1918年(大正7年)3月12日、第二戦隊旗艦を河内から摂津へ変更。
※この「大正7年(1918年)」の解説は、「河内 (戦艦)」の解説の一部です。
「大正7年(1918年)」を含む「河内 (戦艦)」の記事については、「河内 (戦艦)」の概要を参照ください。
大正7年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 15:21 UTC 版)
「軍服 (大日本帝国陸軍)」の記事における「大正7年」の解説
1918年の大正7年5月4日付陸軍省副官「衣袴及外套仕様改正ノ件陸軍一般ヘ通牒」(陸普第1462号)によると、大正7年度支給の下士卒への衣袴及び外套から新様式のものが給与されるようになり、それに「改四五式」の捺印がされた。これは、軍縮時代で必要とする募兵数が減少したことから徴兵検査の基準が高くなり、体格の良い兵卒が増加したため寸法を全体的に見直した改正である。この段階では、外見上、四五式と改四五式との差は実際には全く無かった。
※この「大正7年」の解説は、「軍服 (大日本帝国陸軍)」の解説の一部です。
「大正7年」を含む「軍服 (大日本帝国陸軍)」の記事については、「軍服 (大日本帝国陸軍)」の概要を参照ください。
- 大正7年のページへのリンク