昭和10年 (きのとい 乙亥)
![]() |
年(年号) | |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 |
![]() | |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
![]() |
1935年
(昭和10年 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/30 00:16 UTC 版)
1935年(1935 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。昭和10年。
- ^ “「必殺シリーズ」の脚本家、吉田剛氏死去”. 産経ニュース (2018年11月19日). 2020年11月23日閲覧。
- ^ “元大洋投手コーチの森田斌氏が白血病で死去”. スポーツニッポン. 2020年11月14日閲覧。
- ^ “白川澄子さん 死因はくも膜下出血”. デイリースポーツ online (デイリースポーツ). (2015年11月27日) 2020年11月23日閲覧。
- ^ “野村氏の息子・克則氏は涙 「急すぎて受け入れられない」 死因は妻と同じ「虚血性心不全」”. デイリー. (2020年2月11日) 2020年10月24日閲覧。
- ^ ブルース界のレジェンド、ハーモニカ奏者のジェイムス・コットン、死去 BARKS 2017年3月17日付
- ^ 作家の堺屋太一さん死去産経新聞「産経ニュース」2019年(平成31年)2月10日
- ^ 朝丘雪路さん死去、82歳 アルツハイマー型認知症で先月27日 “おしどり夫婦”夫の津川雅彦残して - スポニチアネックス 2018年5月19日配信、2020年10月28日閲覧
- ^ “平井道子 とは”. 2021年2月10日閲覧。
- ^ 『声優名鑑』成美堂出版、1999年7月、606頁。ISBN 978-4-41-500878-3。
- ^ “声優・藤本譲さん、心不全のため死去 「ミスター味っ子」味皇役や「犬夜叉」夢心和尚役など”. アニメ!アニメ! (2019年6月17日). 2020年11月1日閲覧。
- ^ 内田雅也 (2012年3月27日). “猛虎人国記 (44) 〜山梨県〜 桜のように咲き、散った剛腕”. スポーツニッポン 2021年2月16日閲覧。
- ^ カープ50年 夢を追って、中国新聞社、1999年11月、P68
- ^ seijikanohの2019年4月5日 のツイート、2020年11月21日閲覧。
- ^ “元西鉄・滝内弥瑞生氏が死去 82歳” (日本語). Sponichi ANNEX. スポーツニッポン新聞社. (2018年9月23日) 2020年12月25日閲覧。
- ^ “声優の肝付兼太さん死去 『ドラえもん』初代スネ夫役”. ORICON STYLE (2016年10月24日). 2020年11月10日閲覧。
- ^ H・P・ラヴクラフト『ラヴクラフト全集 3』東京創元社、1984年、192,194,236,237,243,246-297頁。ISBN 978-4-488-52303-9。
- ^ 山本弘 編『ヴィンテージSFセレクション 胸躍る冒険【篇】 火星ノンストップ』早川書房、2005年、72,76,80,84,96-102,111-113,146-150,154-158頁。ISBN 978-4-15-208651-8。
- ^ アガサ・クリスティー『ABC殺人事件』早川書房、2003年、10,19,26-30,41頁。ISBN 978-4-15-130011-0。
- ^ ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』岩波書店、1993年、13-18,33,248頁。ISBN 978-4-00-327921-2。
[続きの解説]
「昭和10年」の例文・使い方・用例・文例
- 昭和10年のページへのリンク