フランク・ロイドとは? わかりやすく解説

フランク・ロイド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/30 06:28 UTC 版)

フランク・ロイド
Frank Lloyd
生年月日 (1886-02-02) 1886年2月2日
没年月日 (1960-08-10) 1960年8月10日(74歳没)
出生地 スコットランド グラスゴー
死没地 アメリカ合衆国 サンタモニカ
 
受賞
アカデミー賞
監督賞
1929年情炎の美姫
1933年カヴァルケード
その他の賞
テンプレートを表示

フランク・ロイドFrank Lloyd, 1886年2月2日 - 1960年8月10日)は、英国スコットランド生まれの米国の映画監督。第2回(1928年 - 1929年)および第6回(1932年 - 1933年)の米国アカデミー監督賞受賞者である。

略歴

スコットランドグラスゴー出身。1913年米国に移住、俳優としてデビューしたあと、脚本と映画監督に転じる。10代の終わり頃には有名な文学の映画化(『二都物語』(1917年)や『レ・ミゼラブル』(1917年)など)や西部劇を監督するようになる。

ロイドの有名な映画は、ロン・チェイニーがフェイギンを演じた『オリバー・トゥイスト』(1922年)やアカデミー監督賞を獲得した『情炎の美姫』(1929年)などがある。第2回アカデミー賞では『情炎の美姫』『ウィリー・リヴァー』『愛の曳き船』の3本が同時に監督賞にノミネートされ、18世紀のイギリス海軍提督ホレーショ・ネルソンとの恋愛で有名な「オーキッド・レディ」こと、駐ナポリ大使夫人エマ・ハミルトンとの物語『情炎の美姫』がその名誉を得たのである。

1955年公開の『アラモの砦』まで、ロイドが演出した映画は約80本を数える。1930年代を代表する監督の一人であり、スケールの大きいロイドの作風は何度もアカデミー賞を受賞している。『カヴァルケード』が第6回アカデミー賞作品賞監督賞、室内装置賞を、『戦艦バウンティ号の叛乱』は作品賞をそれぞれ獲得している。

ロイドは米国映画芸術科学アカデミー(AMPAS)の36名の創立者の一人である。また『情炎の美姫』はアカデミー作品賞にノミネートされていないのにアカデミー監督賞を獲得した、現在まで唯一の作品である。また1934年から1935年にかけてAMPASの代表を務めていた。

主なフィルモグラフィ

  • 二都物語 A Tale of Two Cities (1917年) 監督・脚本
  • レ・ミゼラブル Les Misérables (1917年) 監督・脚本
  • オリバー・トゥイスト Oliver Twist (1922年) 監督・脚本
  • 情炎の美姫 The Divine Lady (1929年) 監督・製作(クレジット無し)
  • カヴァルケード Cavalcade (1933年) 監督・製作
  • 戦艦バウンティ号の叛乱 Mutiny on the Bounty (1935年) 監督・製作
  • セイルムの娘 Maid of Salem (1937年) 監督・脚本
  • 逃走迷路 Saboteur (1942年) 製作
  • 透明スパイ Invisible Agent (1942年) 製作
  • アラモの砦 The Last Command (1955年) 監督

脚注

外部リンク


「フランク・ロイド」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランク・ロイド」の関連用語

1
ロビー邸 デジタル大辞泉
92% |||||

2
タリアセン デジタル大辞泉
76% |||||

3
ユニティー‐テンプル デジタル大辞泉
58% |||||

4
オーク‐パーク デジタル大辞泉
56% |||||

5
スプリング‐グリーン デジタル大辞泉
56% |||||

6
ハマメット デジタル大辞泉
56% |||||

7
ランチョ‐パロスベルデス デジタル大辞泉
56% |||||


9
落水荘 デジタル大辞泉
52% |||||


フランク・ロイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランク・ロイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランク・ロイド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS