アラモの砦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/02 14:56 UTC 版)
|   | 
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年6月)
       | 
| アラモの砦 | |
|---|---|
| The Last Command | |
| 監督 | フランク・ロイド | 
| 脚本 | ウォーレン・B・ダフ | 
| 原案 | サイ・バートレット | 
| 製作総指揮 | ハーバート・J・イエーツ (クレジット無し) | 
| 出演者 | スターリング・ヘイドン アナ・マリア・アルバゲッティ リチャード・カールソン アーサー・ハニカット アーネスト・ボーグナイン J・キャロル・ネイシュ | 
| 音楽 | マックス・スタイナー | 
| 撮影 | ジャック・マータ | 
| 編集 | トニー・マルティネッリ | 
| 製作会社 | リパブリック・ピクチャーズ | 
| 配給 | リパブリック・ピクチャーズ | 
| 公開 |  1955年8月3日  1955年10月4日 | 
| 上映時間 | 110分 | 
| 製作国 |  アメリカ合衆国 | 
| 言語 | 英語 | 
『アラモの砦』(アラモのとりで、The Last Command)は、1955年に公開されたアメリカ合衆国の西部劇映画。監督フランク・ロイド。出演スターリング・ヘイドン、アナ・マリア・アルバゲッティ、リチャード・カールソン、アーサー・ハニカット、アーネスト・ボーグナイン、J・キャロル・ネイシュ。ジェームズ・ボウイの生涯とアラモの戦いを元にしている。
あらすじ
|  | 
       この節の加筆が望まれています。
       | 
キャスト
| 役名 | 俳優 | 日本語吹替 | 
|---|---|---|
| 日本テレビ版 | ||
| ジム・ボーウイ | スターリング・ヘイドン | 家弓家正 | 
| コンスエラ | アナ・マリア・アルバゲッティ、 | 渋沢詩子 | 
| トラビス | リチャード・カールソン | 林昭夫 | 
| デイビー・クロケット | アーサー・ハニカット | 高城淳一 | 
| ジェブ | ベン・クーパー | 朝戸正明 | 
| ケサーダ | エドワード・フランツ | 真木恭介 | 
| マイク・ラディン | アーネスト・ボーグナイン | 雨森雅司 | 
| サンタナ | J・キャロル・ネイシュ | 村松為久 | 
| ベン | ジム・デイヴィス | 青野武 | 
| ディスキンス中尉 | ジョン・ラッセル | 諏訪孝二 | 
| ディキンスン夫人 | ヴァージニア・グレイ | 渡辺知子 | 
| ヒューストン | ヒュー・サンダース | 若山弦蔵 | 
| 馬丁 | 安藤康三 | |
| 商人 | 藤岡琢也 | |
| トマス | 井上三千男 | |
| ファン | 和田啓 | |
| 衛兵 | 水木慧 | |
| 医師 | 今橋恒 | |
| 牧師 | 依田英二 | |
| 大佐 | 外池宏治 | |
| 男(1) | 大宮悌二 | |
| 男(2) | 緑川稔 | |
| 男(3) | 鎗田順吉 | |
| ナレーション | N/A | 新井和夫 | 
| 演出 | 好川純 | |
| 翻訳 | 佐藤一公 | |
| 効果 | 小松プロダクション | |
| 調整 | ||
| 制作 | 東京プロモーション | |
| 解説 | ||
| 初回放送 | 1963年10月27日 『日曜ロードショー』 20:00-21:26 | |
参考文献
外部リンク
- アラモの砦 - allcinema
- The Last Command - IMDb(英語)
- The Last Command - オールムービー(英語)
- The Last Command - TCM Movie Database(英語)
- The Last Command - American Film Institute Catalog(英語)
固有名詞の分類
- アラモの砦のページへのリンク

 
                             
                    




