山本耕一_(俳優)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 山本耕一_(俳優)の意味・解説 

山本耕一 (俳優)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/11 21:36 UTC 版)

山本 耕一(やまもと こういち、1935年3月2日 - )は、日本俳優である。

来歴・人物

東京都目黒区出身。早稲田大学第一文学部卒業後[2]劇団俳優座に第8期生として入団する。同期に山﨑努加地健太郎嵐圭史水野久美など。俳優座卒業後は劇団新人会に所属し[1]1960年に舞台『ドン・カルロス』でデビュー。その後も舞台を中心に、映画やテレビドラマなどで活躍。

ワイドショー番組アフタヌーンショー』(テレビ朝日)ではリポーターを務め、川崎敬三との「そうなんですよ、川崎さん」の名文句が有名となった[3]

夫人は女優タレント小林千登勢。長年「おしどり夫婦」としても有名だったが[1]2003年に小林が多発性骨髄腫により66歳で死去した。

長女は女優の山本麻利央(1972年 ‐ )である。

出演

テレビドラマ

映画

舞台

  • ドン・カルロス(1960年)
  • オッペケペ(1963年、演出福田善之) 初主演作[1]
  • 光はまだ遠い
  • 夢です
  • こんばんわ
  • その妹

吹き替え

情報番組

テレビショッピング

  • 山本耕一のマル得健康道場(民放(地上波)・CS放送)

CM

脚注

  1. ^ a b c d e f g h 「ミリタリー対談 山本耕一☓手塚昌明」『別冊映画秘宝 円谷プロSFドラマ大図鑑』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2013年、56 - 57頁。ISBN 978-4-8003-0209-0 
  2. ^ 『円谷プロSFドラマ大図鑑』の対談では大学2年生の時に俳優座を受けたと述べている[1]
  3. ^ 後にザ・ぼんちがものまねをし持ちネタとなる。最初にものまねをしたのはタモリであったとされる[1]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山本耕一_(俳優)」の関連用語

山本耕一_(俳優)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山本耕一_(俳優)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山本耕一 (俳優) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS