藤井弘とは? わかりやすく解説

藤井弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/16 09:59 UTC 版)

藤井 弘
基本情報
国籍 日本
出身地 広島県福山市
生年月日 (1935-09-29) 1935年9月29日
没年月日 (2018-11-09) 2018年11月9日(83歳没)
身長
体重
183 cm
83 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 内野手外野手
プロ入り 1955年
初出場 1955年
最終出場 1969年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
  • 広島東洋カープ (1972 - 1988)

藤井 弘(ふじい ひろむ、1935年9月29日 - 2018年11月9日)は、広島県福山市出身のプロ野球選手内野手外野手)・コーチ監督1976年以降の名前は「藤井 博」(読み方同じ)。愛称はゴジラ、通称"ゴジさん"[1]

経歴

盈進商業高校では、1953年春季広島大会決勝に進むが広陵高に敗退。卒業後は倉敷レイヨンに入社。1954年八幡製鉄から移籍の話があり、内密でグラウンドの見学に行くなどして藤井自身は乗り気となるが、同じ社会人野球のライバルチームへの移籍にクラレから猛反対を受ける。この状況の中で広島カープから入団の打診があり、プロ野球ならやむなしとしてクラレも反対せず、八幡側も加藤喜作監督が白石勝巳監督の先輩だったことで了承し、1955年に広島カープへ入団の運びとなる[2]

一発強打の打撃力を買われての入団であったが、不器用でプロのカーブが全く打てず、長い二軍生活を送った。新人選手の41打席連続無安打は2021年佐藤輝明に更新されるまでセ・リーグ記録だった。その苦しみは他人の想像を遙かに超えており、遠征の帰路、船上から海に飛び込もうとしたほどであった。それを通りかかった野崎泰一二軍監督に見つかり、「死ね、死んだつもりで頑張ってみろ」と諭され奮起する[3]1956年のシーズン終盤には一塁手、五番打者の定位置を獲得し20試合に先発出場。入団3年目の1957年は開幕から三番打者として起用され、持ち前の長打力が開花。全試合出場を果たし17本塁打(リーグ5位)、62打点(リーグ3位)を記録、オールスターゲームにも出場した。1958年は打率.272でベストテン10位に喰い込む。1960年は序盤を故障欠場、興津達雄にポジションを譲るが6月には先発に復帰した。以降は中軸打者として1967年まで主にクリーンナップを務め、興津立雄・大和田明古葉竹識山本一義らと共にチームの打撃陣を支える。1963年には、キャリアハイとなる打率.280(リーグ12位)、20本塁打(リーグ7位)、80打点(リーグ5位)を記録した。1965年は開幕から右翼手として起用されるが、6月には一塁手に戻る。1968年には衣笠祥雄にポジションを譲り、1969年限りで引退。

現役時代は金田正一を苦手としていたが、1960年国鉄戦ではその金田から特大ホームランを放ち、チームの64イニング無得点にストップをかけた。1961年7月16日には同じく金田から球団初の逆転サヨナラ本塁打も放っている。

引退後も広島に残り、二軍打撃コーチ(1972年 - 1977年)・一軍打撃コーチ(1978年 - 1983年)・二軍監督(1984年 - 1988年)を歴任。

2018年11月9日脳梗塞のため広島市内の病院で死去。83歳没[4]

プレースタイル

中軸打者として活躍する一方で、反面、守備はあまり得意ではなかった。一塁側に内野フライが上がると観客は静まりかえったと言う。そこで見事にキャッチすれば大拍手、取り損なっても拍手と、とにかく素人臭い守備はコミカルなアクションとなって観客を魅了した。

平松政次をよく打ち"平松キラー"とも呼ばれた。また"サヨナラ男"の異名を持ち、通算サヨナラ安打12本は球団記録となっている。シーズンによって好不調の波が激しいのが特徴でもあった。

逸話

1958年9月19日、この当時巨人のルーキーだった長嶋茂雄が、一塁ベース踏み忘れにより本塁打を取り消される(記録はピッチャーゴロとなる)ということがあったが、この時に一塁を守っており、藤井が鵜狩道夫投手から送球を受け一塁塁審竹元勝雄にアピールしたことでアピールプレイが成立、長嶋はアウトとなった[5]。後に長嶋を特集したあるラジオ番組で『長嶋がベースを踏まなかったのを確認した時に塁審と目が合ったが、彼も見逃してなかった』[6]ということを語っていたことがあった。

1964年5月5日に、王貞治が5打席連続本塁打に挑んだときのラインドライブの打球を捕った一塁手でもあった。

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1955 広島 28 61 53 0 4 2 0 0 6 1 0 0 2 0 6 0 0 19 0 .075 .169 .113 .283
1956 23 83 71 8 16 1 1 4 31 10 0 0 2 1 7 0 2 18 3 .225 .313 .437 .749
1957 130 549 484 42 112 24 1 17 189 62 5 3 5 3 52 0 5 75 15 .231 .312 .390 .703
1958 120 487 408 53 111 25 2 17 191 55 3 4 2 0 76 9 1 71 12 .272 .388 .468 .856
1959 126 492 422 47 90 16 1 20 168 54 5 1 3 6 52 1 9 90 6 .213 .313 .398 .711
1960 86 195 164 18 39 7 0 8 70 23 5 4 3 0 24 0 4 46 3 .238 .349 .427 .776
1961 117 440 382 40 103 26 3 15 180 56 4 3 1 6 49 2 2 80 8 .270 .356 .471 .827
1962 131 522 462 53 109 24 2 18 191 73 2 2 0 3 56 2 1 64 13 .236 .320 .413 .733
1963 130 504 447 56 125 28 1 20 215 80 1 1 4 3 46 3 4 37 14 .280 .352 .481 .833
1964 133 480 403 51 92 20 0 13 151 45 4 3 7 4 61 2 5 46 16 .228 .337 .375 .712
1965 126 365 311 33 70 10 0 15 125 37 1 3 7 2 44 1 1 46 8 .225 .323 .402 .725
1966 104 310 263 30 55 5 2 12 100 38 3 1 5 0 37 1 5 50 5 .209 .318 .380 .698
1967 125 429 365 40 92 17 1 14 153 57 1 5 0 3 56 4 5 75 8 .252 .359 .419 .778
1968 58 70 53 2 10 0 0 1 13 4 0 0 0 0 13 0 4 15 1 .189 .386 .245 .631
1969 67 68 55 3 7 1 0 3 17 8 0 0 0 2 11 1 0 15 2 .127 .273 .309 .582
通算:15年 1504 5055 4343 476 1035 206 14 177 1800 603 34 30 41 33 590 26 48 747 114 .238 .336 .414 .750
  • 各年度の太字はリーグ最高

記録

節目の記録
  • 1000試合出場:1964年8月18日 ※史上90人目
その他の記録

背番号

  • 5(1955年 - 1969年)
  • 54(1972年 - 1974年)
  • 77(1975年 - 1988年)

脚注

  1. ^ よみがえる1958-69年のプロ野球 別冊ベースボール Part4 1961年編(ベースボール・マガジン社、2023年8月刊)p.64
  2. ^ 『広島東洋カープ60年史 -躍動!赤ヘル軍団-』38頁
  3. ^ 『広島東洋カープ(金山次郎監修)』(ISBN 4-89174-012-4)36-37ページ
  4. ^ 藤井弘さん死去 カープ元内野手、83歳 中国新聞 2018年11月13日
  5. ^ カープきょうは何の日 1958年9月19日」『中国新聞日刊』第45356号、中国新聞社広島県広島市中区、2020年9月19日、スポーツ第17版、18面。2020年9月19日閲覧。
  6. ^ 参考:『プロ野球「毎日が名勝負」読本』 オフサイド・ブックス、彩流社

参考文献

関連項目

外部リンク


藤井弘(ふじい ひろむ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 15:27 UTC 版)

プラモ狂四郎」の記事における「藤井弘(ふじい ひろむ)」の解説

通称ロム。ワールドシミュレーション大会以降四郎パートナーリトルリーグ強打者でもある。後述するグズとは親友同士はきはきし性格だが若干攻撃的些細な油断から敵に敗北してしまう事が多い。

※この「藤井弘(ふじい ひろむ)」の解説は、「プラモ狂四郎」の解説の一部です。
「藤井弘(ふじい ひろむ)」を含む「プラモ狂四郎」の記事については、「プラモ狂四郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「藤井弘」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤井弘」の関連用語

藤井弘のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤井弘のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤井弘 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプラモ狂四郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS