クラレ岡山硬式野球部とは? わかりやすく解説

クラレ岡山硬式野球部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 12:00 UTC 版)

クラレ岡山硬式野球部
チーム名(通称) クラレ岡山、クラレ
加盟団体 日本野球連盟
加盟区分 企業チーム
創部 1952年
廃部 1973年
チーム名の遍歴
  • 倉敷レイヨン (1952 - 1964)
  • クラレ岡山 (1965 - 1973)
本拠地自治体
都市対抗野球大会
出場回数 14回
最近の出場 1971年
最高成績 8強
日本産業対抗野球大会
出場回数 12回
最近の出場 1973年
最高成績 優勝
社会人野球日本選手権大会
出場回数 ※大会創設前に廃部
全日本クラブ野球選手権大会
出場回数 ※出場資格なし、大会創設前に廃部

クラレ岡山硬式野球部(クラレおかやまこうしきやきゅうぶ)は、岡山県岡山市に本拠地を置き、日本野球連盟に加盟していた社会人野球の企業チームである。1973年11月に解散した。

概要

1952年、繊維メーカーの倉敷レイヨンが各地に点在していた工場の軟式野球部を統合し、岡山工場の硬式野球部として『倉敷レイヨン硬式野球部』を発足させた。

創部から6年目の1957年都市対抗野球に初出場し、8強入りを果たす。

1965年、チーム名を『クラレ岡山硬式野球部』に改称した。

岡山県内で活動していた三菱重工水島川崎製鉄水島と切磋琢磨しプロ野球選手を輩出するに至るが、1973年オイルショックにより本業の経営に大きな影響が及び、業績悪化と若年労働者の不足を理由に11月に解散した[1]

クラレ岡山解散後、岡山市内に本拠地を置く企業チームは2008年シティライト岡山まで現れなかった。

沿革

主な大会の出場歴・最高成績

主な出身プロ野球選手

脚注

  1. ^ “クラレ岡山野球部が解散”. 毎日新聞. (1973年11月12日) 
  2. ^ “門田博光氏が死去 74歳 40歳で本塁打、打点の2冠 「中年の星」”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2023年1月24日). https://www.daily.co.jp/baseball/2023/01/24/0015991325.shtml 2023年1月24日閲覧。 

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラレ岡山硬式野球部」の関連用語

クラレ岡山硬式野球部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラレ岡山硬式野球部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラレ岡山硬式野球部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS