クラレンドン教区とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > クラレンドン教区の意味・解説 

クラレンドン教区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/27 13:50 UTC 版)

クラレンドン教区

Clarendon Parish
クラレンドン教区の位置
北緯17度44分 西経77度09分 / 北緯17.733度 西経77.150度 / 17.733; -77.150
ジャマイカ
ミドルセックス郡
中心都市 メイ・ペン英語版
面積
 • 合計 1,196 km2
人口
(2011年)
 • 合計 245,103人
 • 密度 200人/km2
等時帯 UTC-5 (ジャマイカ時間)
ISO 3166コード JM-13

クラレンドン教区(クラレンドンきょうく、英語: Clarendon Parish)は、ミドルセックス郡にあり、ジャマイカの南に位置する教区[1]。州都はメイ・ペン英語版。島の東端と西端のちょうど真ん中に位置する。西にはマンチェスター教区、東にセント・キャサリン教区、北にはセント・アン教区が接している。

小史

クラレンドン教区は、大法官クラレンドン伯爵エドワード・ハイドを称えて命名された。この教区は、セント・ドロシーズ、ヴェレ、そして昔の教区、カレンドンの3つの教区の組み合わせで形成された。合併する前州都はチャペルトンだった。現在の州都、メイ・ペンは、1660年から1683年の間に、英国によって、リオ・ミーニョ川の交差する地点に、大農園の拠点として創設された。メイ・ペンは、今ではキングストンに近い町ではもっとも成長していると言われている。メイ・ペンは、キングストンとマンチェスター教区を結ぶ道路の中間点であり、農業地帯の中央に位置し、行政上の拠点として重要である。

地理と人口

クラレンドン教区は、リオ・ミーニョ川を含むいくつかの川が流れ、主に広野が広がっている。教区の北端にあるモチョ山とブル・ヘッド山脈は、ジャマイカ島の中央に位置する。ヴェレ平野も重要な地理的特徴である。

ジャマイカの最南端にあるポートランド・ポイントは、クラレンドン教区にある半島にある。同じ半島には、ジャクソン・ベイ海岸や、洪水の被害に遭いやすい村のポートランド・コテージ、そして半島の西側は住宅が占め東側はアルミの輸出に使われる港があるロッキー・ポイントがある。

245,103人の人口は、比較的人口の多い教区のひとつ。メイ・ペンの人口は61,548人である[2]

産業

ジャマイカの主要な産出鉱物のボーキサイトは、クラレンドン教区で多く見ることができる。また、島のタバコの大部分が栽培されている。他には綿オールスパイスショウガ、家畜、インディゴバナナコーヒーココアなどの品目がある。また、メイ・ペンには柑橘類の包装センターがある。の採掘、酪農漁業は断続的に行われ、サトウキビ生産は毎年の輸出量に多く貢献している。

隣接行政区画

脚注

  1. ^ Parishes of Jamaica”. Statoids.com (2015年6月30日). 2021年6月19日閲覧。
  2. ^ Jamaica”. Citypopulation.de (2020年10月18日). 2021年6月20日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クラレンドン教区」の関連用語

クラレンドン教区のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クラレンドン教区のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクラレンドン教区 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS