一塁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/19 14:47 UTC 版)
投手と一塁手の前に打球が転がり両者が打球処理に向かった場合、二塁手が一塁をカバーする。また、一二塁間に打球が転がり両者が打球処理に向かった場合は、投手が一塁をカバーする。
※この「一塁」の解説は、「ベースカバー」の解説の一部です。
「一塁」を含む「ベースカバー」の記事については、「ベースカバー」の概要を参照ください。
「一塁」の例文・使い方・用例・文例
- 一塁打を打つ
- 彼は一塁でけん制球で刺された。
- 彼は一塁へ投げた。
- 一塁手は、走ってきた打者にタッチしアウトを取った。
- 一塁[二塁, 三塁]手.
- ショートが一塁に暴投して 1 点を許した.
- 一塁[ショート]を守る.
- ランナーは(一塁)セーフ.
- 一塁手の失策で加藤は生還した.
- 三塁手がライトからの送球を後逸する間に彼は一塁より一挙に生還した.
- 一塁、二塁、三塁
- 彼は一塁手にすばやくボールを投げた
- その一塁手は15件のアウトを取った
- 打者が一塁にセーフで到達するヒット
- 彼らは彼を一塁につかせた
- 野球場で、一塁および三塁に引かれた境界を示す線
- 彼は一塁から大きなリードをとった
- 一塁を守る人
- 野球において,打者が一塁まで進める安打
- 野球で,一塁手が使用するミット
- >> 「一塁」を含む用語の索引
- 一塁のページへのリンク