一塁へのコンバートとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 一塁へのコンバートの意味・解説 

一塁へのコンバート

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 00:21 UTC 版)

阿部慎之助」の記事における「一塁へのコンバート」の解説

2015年捕手から一塁手コンバートされ開幕から一塁手出場したが、相川亮二離脱したこともあり、急遽4月3日阪神戦捕手復帰した。これを記念し4月15日に、「I'm back! Tシャツ」が発売された。4月18日、右太腿裏の肉離れ登録抹消された。7月1日広島戦通算350本塁打達成した。しかし自主トレからハイペース猛練習した影響で、開幕前に疲労蓄積しその結果シーズン通して何度も離脱繰り返し結局111試合出場打率.242、15本塁打47打点成績終わったCSファイナルシリーズでは打率.688を記録推定年俸選手減額制限である40%近く36%(1億8400万円ダウン受け入れ、3億2600万円サインした巨人としては球団史上で金額面で過去2番目、12球団でも4番目となる下げ幅だった。 2016年当時監督である高橋由伸方針で再び捕手登録に戻ったが、オープン戦で肩に違和感覚えて登録抹消され、開幕二軍迎えた5月31日オリックス戦一軍復帰し本塁打打った。さらに、7月8日DeNA戦から8月10日DeNA戦まで23試合連続安打記録し自己最長連続安打となった最終的に91試合出場規定打席到達はならなかったが、打率.310、12本塁打52打点記録し4番として随所活躍見せた。だが一塁手または指名打者として出場となり、プロ入り後、初め捕手での出場が0のシーズンとなった推定年俸は6600万円ダウンの2億6000万円となった2017年は再び内野手登録となった3月31日中日との開幕戦大野雄大から本塁打打ち自身初のシーズン打席での本塁打記録し4月1日中日戦でも田島慎二から逆転サヨナラ3ラン打った6月18日ロッテ戦佐々木千隼から本塁打打ち通算382本塁打として原辰徳並んだ。さらに第2打席で2打席連続本塁打記録して通算383本塁打となり、原を抜いて球団歴代単独3位となった8月13日広島戦今村猛から安打打ちNPB史上49人目通算2,000安打達成した巨人生え抜きでは1980年柴田勲以来37年ぶり5人目、また21世紀以降巨人ドラフト指名選手では初の快挙であった3年ぶり、内野手登録となってからは初め規定打席到達し打率は.262と振るわなかったものの内野手転向後で最多129試合出場17年連続2本塁打となる15本塁打76打点記録した2018年岡本和真飛躍によりレギュラー奪われ怪我以外の理由では初め開幕スタメン外れたその後は主に代打での出場続いた出場機会恵まれず、初安打4月29日遅れた。それでも随所での活躍光り10月1日ヤクルト戦では10号本塁打打った。これで入団1年目から18年連続での2本塁打となり、清原和博張本勲次ぎ歴代3位となった岡本台頭によってスタメン出場少なかったものの、1年通して大きな怪我もなく、一度も登録を抹消され最終的に95試合出場打率.247、11本塁打46打点記録した

※この「一塁へのコンバート」の解説は、「阿部慎之助」の解説の一部です。
「一塁へのコンバート」を含む「阿部慎之助」の記事については、「阿部慎之助」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「一塁へのコンバート」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「一塁へのコンバート」の関連用語

一塁へのコンバートのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



一塁へのコンバートのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの阿部慎之助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS