にるい‐しゅ【二塁手】
二塁手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/13 01:16 UTC 版)
![]() |



二塁手(にるいしゅ、英: second baseman)は、野球やソフトボールにおける内野手の一つ。守備番号は4。英略字は2B(2nd Basemanから)。日本ではセカンドとも呼ばれる。
概要
センターラインを形成する守備のひとつ。高い守備技術が要求されるものの、遊撃手に比べて時間的な余裕があり、的確なゴロ処理を行える[1]。
一・二塁間を中心に、遊撃手と連携して投手の後方を守り、状況に応じて中堅手の手前から一塁後方までカバーするため守備範囲は広い。打球への反応力・判断力とともに、俊足を備えていることが望ましい。守備位置が一塁に近いことから肩の強さは遊撃手や三塁手に比べ重視されないが、外野(とくに左中間・中堅・右中間の深いエリア)から送球される中継プレーにも関与するため、あまりの弱肩では務まらない。また、併殺プレイで一塁に送球する際にはベースカバーに入る方向と送球の方向が逆になるため、バランスを崩さない体幹の強さが求められる。処理する打球も強烈なライナーやテキサスヒットのような弱いフライ、弱かったり不規則なバウンドをしたりするゴロなどバラエティに富む。
打球処理以外にも、一塁走者の盗塁企図や併殺プレイにおける二塁のベースカバー、バントの時の一塁ベースカバー、外野からの返球の中継など役割は多岐にわたり、高度な判断力が求められる。併殺プレイをはじめとして遊撃手との連携も欠かせない。さらに内野の全体を見渡せる位置におり、遊撃手ほど守備の負担が大きくないことから、他の内野手に送球先を指示したり捕手からのサインを外野手に伝達するなど、身体を使ったプレーだけでなく守備チームの司令塔の役割を担うことも多い。
草野球や少年野球では「打球を後逸しても右翼手がカバーしてくれる」「一塁送球に肩力が全くと言って良いほど要求されない」という理由から、寧ろ下手な選手や初心者が守るポジションと相場が決まっている。「ゴロを捕球して一塁に送球する」という極めて低いボーダーラインで守備力が審査されるためである。
脚注
- ^ キャンパニス(1957年) p.115
参考文献
- Al Campanis 著、内村祐之 訳『ドジャースの戦法』ベースボール・マガジン社、1957年。ASIN B000JAY4RG。
二塁手
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:16 UTC 版)
球団からは「打撃を生かした方がいいのではないか?」と打診され、ビジオは受け入れるも失敗した時の怖さを考えていたという。コーチであるマット・ガランティ(英語版)の指導で自信を持って守れるようになった。二塁手として迎えた1992年は全試合に出場し、打率.277、38盗塁を記録した。2度目のオールスター選出も果たし、捕手と二塁手の2つのポジションでオールスターに出た史上初の選手となった。 1994年は、1994年から1995年のMLBストライキによる短縮シーズンだったが39盗塁で盗塁王を獲得し、初めてのゴールドグラブ賞も受賞し、以降4年連続受賞した。以降自他ともに認めるメジャートップクラスの二塁手となった。 1995年は全試合に出場し、本塁打と盗塁による "20-20" を達成。リーグ最多の123得点を記録し、ジミー・ウィンの球団記録117得点を23年ぶりに更新した。 シーズン終了後にFAとなり、1年平均で600万ドル近い額が予想され、再契約は難航した。チームメイトのジェフ・バグウェルは自ら減俸を要請し、前年より200万ドル減の488万ドル契約に変更し、これに応え、ビジオは市場価値より遥かに安い4年総額2200万ドルで残留した。 1997年はチャック・クラインが1932年に152得点を記録して以降でリーグ最高となる146得点を記録した。 1998年には51二塁打に加え50盗塁を記録し、1912年のトリス・スピーカー以来史上2人目(84年ぶり)の二塁打と盗塁による "50-50" を達成した。また、球団記録となる210安打を放ち、8月5日に欠場するまでに球団記録となる494試合連続出場した。 1999年はリーグ歴代6位となる56本の二塁打を放ち、2年連続50二塁打を記録した。 2000年5月4日に球団史上初となる通算2000本安打を達成したが、8月1日に左ヒザのじん帯故障によりシーズン終えた。この年、打率.268、12盗塁など二塁手転向後最低の成績となった。 2002年4月8日にサイクル安打を達成する。後年、息子のキャバンもサイクル安打を達成し、MLB2組目の親子での達成となる。
※この「二塁手」の解説は、「クレイグ・ビジオ」の解説の一部です。
「二塁手」を含む「クレイグ・ビジオ」の記事については、「クレイグ・ビジオ」の概要を参照ください。
二塁手
出典:『Wiktionary』 (2021/07/26 09:26 UTC 版)
名詞
語源
翻訳
- 英語: second baseman
- 中国語: 二壘手 / 二垒手
- 朝鮮語: 2루수
- フランス語: joueur de deuxième but
関連語
「二塁手」の例文・使い方・用例・文例
- 二塁手のページへのリンク