走塁放棄とは? わかりやすく解説

走塁放棄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 08:13 UTC 版)

走塁放棄(そうるいほうき)とは、野球で、一塁に触れ、走者となったプレーヤーが、走路から離れ、次の塁に進もうとする意志を明らかに放棄した状態をいう。審判員に走塁放棄と判断された走者は、アウトになる。


  1. ^ 2015年以前は7.08(a)(2)
  2. ^ 甲子園で珍プレー 中ゴロと走塁放棄で“併殺”に”. 日刊スポーツ (2015年8月8日). 2015年8月14日閲覧。
  3. ^ 高校野球で起こった珍しい「走塁放棄」 https://www.youtube.com/watch?v=xx9xKSikM4o
  4. ^ 2015年以前は7.08(a)の【注3】


「走塁放棄」の続きの解説一覧

走塁放棄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 10:18 UTC 版)

原辰徳」の記事における「走塁放棄」の解説

原は走塁放棄でアウトになったことがある1988年9月4日東京ドームでの対中23回戦、6-1中日リードして迎えた9回裏一死一塁場面で、原は上原晃の球を捉え左中間大飛球を放った中日左翼手豊田成祐背走して、捕球したかに見えた一塁走者岡崎郁二塁回っており、慌てて二塁経由して一塁戻ろうとした。そして豊田から内野返球されボール岡崎より先に一塁転送され一塁塁審アウト宣告し試合終了かと思われた。しかし左翼外審の手庄司は、豊田捕球直接捕球ではなくフェンスに当って跳ね返ったボールグラブ収まったので「ノーキャッチ」と判定していた。したがって岡崎アウトにするためには、岡崎自身触球する必要があった。一連のプレー中、原はアウトになったものと思い一塁ベースから離れベンチ戻っていた。審判団協議し、原を走塁放棄でアウトとし、二死一塁から試合再開となった試合6-1中日勝利)。この走塁放棄の一件は、原だけでなく岡崎、また中日内野陣、さらに一塁塁審までの勘違いがあって起こった珍事であった。なお、原のこの打席記録は、左翼への安打となっており、試合経過説明として走塁放棄でアウトとなっている。

※この「走塁放棄」の解説は、「原辰徳」の解説の一部です。
「走塁放棄」を含む「原辰徳」の記事については、「原辰徳」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「走塁放棄」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「走塁放棄」の関連用語

走塁放棄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



走塁放棄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの走塁放棄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの原辰徳 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS