野球評論家とは? わかりやすく解説

野球評論家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/06 03:15 UTC 版)

野球評論家(やきゅうひょうろんか)とは、野球を専門とする評論家日本においては主にプロ野球選手のOBが自身の経験に基づいて、実技・監督采配面についての評論を行うことが多く、統計学やスポーツ科学・経営学など学問的な観点、または文化的な観点から評論するものは少ない(実技・采配面以外を専門とする評論家については、後述参照)。

なお、放送メディア(テレビラジオ)において、解説を行うものについては野球解説者というが、野球評論家とは別に切り離した考えをする見方がある。

本項では、主に特定の印刷メディア(新聞雑誌)やウェブニュースサイトで活動している人物について記述していく。特定新聞(主にスポーツ新聞)に所属する人物については、#新聞別所属評論家一覧を参照。特定の放送メディアで活動する人物については、他の該当項を参照。

実技・采配面を専門とする評論家

新聞別所属評論家一覧

※各評論家の()内は所属年度を示す。

※2025年現在

スポーツ報知

日刊スポーツ

【東京】

【大阪・名古屋】

【福岡】

サンケイスポーツ

【東京】

【大阪】

スポーツニッポン

【東京】

【大阪】

【福岡】

デイリースポーツ

東京中日スポーツ・中日スポーツ

※各氏共、東京中日スポーツと中日スポーツの評論家を兼務。

中日新聞

  • 山本昌(2016 - )
  • 山崎武司
  • 鈴木孝政(中日スポーツでは1990 - '94,'98 - '03、'05 - '11)
  • 鹿島忠(中日スポーツでは1997 - 2000、'04)

中国新聞

西日本スポーツ(ウェブ)

道新スポーツ(ウェブ)

東京スポーツ

日刊ゲンダイ

実技・采配面以外を専門とする評論家

経営

プロ野球経営評論家。元西武球団代表、ダイエー球団代表。1995年より、雑誌・テレビなどで活躍。プロ野球球団経営者から経営専門評論家に転じた日本では数少ないケース。

文化

野球音楽評論家(野球文化評論家とも)。1998年の野球小僧創刊号を皮切りに本格的に野球音楽(応援歌など)を専門とする評論活動を行う。また、音楽以外の野球文化の評論も行う。
  • 竹中半平(たけなか はんぺい)
本名:竹中雪(たけなか きよむ)。医師1940年代頃 - 1950年代頃に野球評論家としても活躍。雑誌『ベースボールマガジン』などで背番号・球団のデザインに関するコラムなどを発表。1952年には、先述雑誌での同名連載をまとめた著書『背番号への愛着』(「竹中雪」名義)[1]を発表した[2]
コラムニスト、プロ野球意匠学研究家。1999年より、週刊ベースボールで連載開始した球団ユニフォームの歴史コラム(連載は2004年まで続いた後、不定期掲載・短期集中連載を経て、2011年に再開)など、プロ野球を意匠面から捉えたコラムを執筆。

脚注

  1. ^ 発行元:日本出版共同。国立国会図書館の所蔵情報
  2. ^ 1978年6月には、あすなろ社より復刻。国立国会図書館の所蔵情報

関連項目


野球評論家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 01:34 UTC 版)

西日本スポーツ」の記事における「野球評論家」の解説

藤原満1998年 - )KBCテレビKBCラジオ解説者池田親興2004年 - )フジテレビ・テレビ西日本スポーツライブ+解説者秋山幸二2003年 - 2004年2015年 - )※2016年から随時担当RKBテレビRKBラジオTBSテレビ(ゲスト)解説者西村龍次2008年 - )KBCテレビKBCラジオ解説者柴原洋2012年 - )TVQ九州スポーツライブ+解説者斉藤和巳2014年 - )テレビ東京TVQ九州スポーツライブ+解説者

※この「野球評論家」の解説は、「西日本スポーツ」の解説の一部です。
「野球評論家」を含む「西日本スポーツ」の記事については、「西日本スポーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野球評論家」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野球評論家」の関連用語

野球評論家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野球評論家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野球評論家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの西日本スポーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS