こうだ‐ろはん〔カウだ‐〕【幸田露伴】
幸田露伴
幸田 露伴 (こうだ ろはん)
1867〜1947 (慶応3年〜昭和22年) |
【小説家・随筆家】 急速に失われる江戸文化を嘆いた江戸っ子文士。兄弟も多彩に活躍。 |
明治〜昭和期の小説家・随筆家・考証家。本名成行(しげゆき)。別号蝸牛庵(かぎゆうあん)・脱天子など多数。江戸下谷三枚橋の幕府表坊主役の家に生まれる。兄弟は実業家幸田成常、千島探検の郡司成忠、歴史家幸田成友、音楽家幸田延、安藤幸と多彩。電信修技学校卒業。1889年(明治22)電信技師として赴任した北海道余市から帰京、「露団々(つゆだんだん)」を発表。以後「風流仏」「五重塔」などで作家の地位を確立。写実の紅葉(尾崎紅葉)、理想主義の露伴と並び称された。 |
年(和暦) | ||
●1867年 (慶応3年) | ■大政奉還 | 0才 |
●1868年 (明治元年) | ■鳥羽・伏見の戦い | 1才 |
●1869年 (明治2年) | ■版籍奉還 | 2才 |
●1871年 (明治4年) | ■廃藩置県 | 4才 |
●1871年 (明治4年) | ■解放令 | 4才 |
●1873年 (明治6年) | ■徴兵制布告 | 6才 |
●1876年 (明治9年) | ■廃刀令 | 9才 |
●1877年 (明治10年) | ■西南戦争 | 10才 |
●1877年 (明治10年) | ■東京大学設立 | 10才 |
●1882年 (明治15年) | ■上野動物園開園 | 15才 |
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 | 16才 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 | 22才 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 | 27才 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 | 36才 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 | 37才 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 | 40才 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 | 43才 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 | 51才 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 | 56才 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 | 61才 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 | 65才 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 | 69才 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 | 74才 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 | 78才 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 | 79才 |
・内村 鑑三 | 1861年〜1930年 (文久元年〜昭和5年) | +6 |
・二葉亭 四迷 | 1864年〜1909年 (元治元年〜明治42年) | +3 |
・津田 梅子 | 1864年〜1929年 (元治元年〜昭和4年) | +3 |
・夏目 漱石 | 1867年〜1916年 (慶応3年〜大正5年) | 0 |
・山田 美妙 | 1868年〜1910年 (明治元年〜明治43年) | -1 |
・川上 貞奴 | 1871年〜1946年 (明治4年〜昭和21年) | -4 |
・樋口 一葉 | 1872年〜1896年 (明治5年〜明治29年) | -5 |
幸田露伴
幸田露伴
幸田露伴(こうだ ろはん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 09:23 UTC 版)
「帝都物語」の記事における「幸田露伴(こうだ ろはん)」の解説
※この「幸田露伴(こうだ ろはん)」の解説は、「帝都物語」の解説の一部です。
「幸田露伴(こうだ ろはん)」を含む「帝都物語」の記事については、「帝都物語」の概要を参照ください。
「幸田 露伴」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- 幸田 露伴のページへのリンク